令和3年(2021年)4月1日、開校しました!
熊本県立鏡わかあゆ高等支援学校
令和3年(2021年)4月1日、開校しました!
熊本県立鏡わかあゆ高等支援学校
令和6年(2024年)12月20日 「学校アルバム」を更新しました
令和6年(2024年)12月13日 「カフェ情報」(12月オープン日のお知らせ)を更新しました
令和6年(2024年)11月28日「入試情報」に「令和7年度(2025年度)普通科入学者選抜に係る募集要項交付について」を掲載しました。
令和6年(2024年)11月15日「入試情報」に「令和7年度(2025年度)専門学科入学志願者選抜検査に係る出願書類等の各種様式について」を掲載しました。
令和6年(2024年)10月 8日「入試情報」に「令和7年度(2025年度)専門学科入学志願者募集要項説明会」を掲載しました。
令和6年(2024年)10月 2日 「学校説明会」 を更新しました。
令和6年(2024年) 9月30日「寄宿舎」(寄宿舎の様子)を更新しました。
令和6年(2024年) 6月 7日 「進路指導」を更新しました。
令和6年(2024年) 5月16日 「入試情報」(選抜検査に係る教育相談)を更新しました。
7月20日に第1学期の終業式を無事終え、ホッとしたのも束の間、新型コロナウイル感染症の拡大により、進路指導関係の事業所訪問などが軒並み延期となり、改めて、夏季休業中及び二学期の行事の変更を行っています。急な変更にも対応していただいた関係各位に感謝申し上げます。
また、大雨による被害も広範囲に及んでいます。被災された方々にお見舞い申し上げます。
1学期を振り返りますと、やはり新型コロナウイルス感染症の影響で多くの行事を中止したり、縮小したりする必要がありました。また、普通科と専門学科で合同で取り組みたい行事の多くが、それぞれでの取組となりました。各学科内でも、学年毎など小集団での活動が多くなり、学校としての一体感をどう高めていくか、苦心の日々です。
そのような中、1学期末に行われたクラスマッチでの生徒の姿は、私たち職員にとって感動的であり、元気づけられるものでした。様々に工夫された競技は生徒たちも取り組みやすく、集団や賑やかな環境が苦手な生徒も、参加することができていました。職員の工夫があったことはもちろんですが、周囲の生徒の気配り、集団の力が、苦手意識の強い生徒の背中を押し、挑戦する勇気を与えてくれたと思っています。教室とは違った姿が見られたことも新たな発見であり、喜びでした。
夏季休業も本校は残すところ2週間ほどとなりました。猛暑や大雨にも負けず、敷地内には、マリーゴールドやニチニチソウ、ジニアなどの花々が咲き誇っています。生徒たちが1学期に植えてくれたものです。あまりに綺麗なので、少しいただいて校長室にも飾っています。
先日、令和3年度 熊本県高等学校総合体育大会が開催されました。本校からは、陸上競技に男子3人、女子1人の計4人が4種目に出場しました。会場は例年どおり、えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)でしたが、新型コロナウイルス感染症への配慮から、無観客開催によりライブ配信が行われました。
本校は開校間もないこともあり、十分に練習ができない中での出場でしたが、生徒たちはそれぞれに目標を掲げ、果敢に挑戦しました。目標を達成した生徒、思うようにいかなかった生徒とおりましたが、他校の生徒と競い合う貴重な経験となりました。応援していた者からすると、電光掲示板に「鏡わかあゆ」の文字や生徒の氏名が掲示されるだけで、手をたたいて喜びました。感動を与えてくれた生徒たちに感謝です。
ユニフォームもまだ揃っていない本校ですが、徐々に整備し、生徒たちが十分に力を発揮できるよう、環境を整えていきたいと思います。
ちなみに、本校の同好会は、陸上、バドミントン、運動、文化の4つがあり、生徒たちが、楽しい時間を過ごしています。
本校では引き続き、現場実習中です。ご多用の中、また、新型コロナウイルス感染症による制限がある中、実習を受け入れていただいた事業所の方々には、心から感謝申し上げます。ご協力いただいた事業所様のご厚意に報えるよう生徒たちも頑張ります。また、ご迷惑をおかけしないよう、従来通り、感染症予防に努めてまいります。
本校の制服に関しては、このHP上で以前にご紹介しました。シルバーマルチストライプのネクタイ・リボン、襟の白いタイピングが紺色のブレザーにとても映える自慢の制服です。
この制服を企画製造していただいたのが、「株式会社トンボ」様です。
その「株式会社トンボ」様からミニチュアサイズの制服(展示用)をいただきました。サイズを単純に小さくしたのではなく、スカートやスラックスのチェックも、リボン・ネクタイのストライプも、校章がデザインされたボタンも、制服本体とほぼ同じ割合(1/2)で小さくされています。凝りに凝ったミニチュア制服です。
Aタイプ、Bタイプ並べて校長室に飾っております。是非、皆さんにも見ていただきたいです。
連休が過ぎ、校舎に生徒の笑顔が帰ってきました。5月半ばから、「産業現場等における実習(以下、現場実習)」がスタートします。本校には寄宿舎を利用して、天草や人吉、水俣などからも生徒が通学しています。その関係で、実習先も広範囲に及びます。ご多用の中、また、新型コロナウイルス感染症の影響で色々と制限がある中、実習を受け入れていただいた事業所の方々には、心から感謝申し上げます。就労の仕方は生徒それぞれですが、卒業後は、生活年齢に相応しい働く生活を送ってほしいと願っています。その1歩となる現場実習です。生徒たちには、目標を持って実習に臨み、その目標達成のため精一杯頑張ってくれると期待しています。
令和3年4月1日に鏡わかあゆ高等支援学校が開校しました。
初年度は、生徒数は115人、職員は78人でのスタートです。
開校式、始業式、入学式、寄宿舎の開舎式、入舎式と、1つ1つの式の中で、本校創立の意義、校訓や目指す生徒像に込めた思いなどを、生徒たちに伝えてきました。凛とした表情で聞いていた生徒たちが、これからの学校生活の中で、それらを自分らしく具現化してくれることを楽しみにしています。
また、正門周辺や校舎の工事が完了した様子を見て、近隣の方々からも「きれいになった」や「カフェが楽しみ」などのお声掛けをいただきました。長期にわたる工事を温かく見守っていただいていたことに、心から感謝するとともに、期待に応えるべく、地域とともにある学校づくりへの気持ちを新たにしました。 カフェが地域の方々とのふれあいの場となればと思います。オープンまで、もうしばらくお待ちください。