生徒会ブログ

生徒会 広報担当より

義援金の御礼

 先日、宮城県多賀城高等学校と京都府立東稜高校から義援金とお見舞いのメッセージを頂きました。

 私たちの現状をテレビの報道等で見て知り、募金活動をしてくださったそうです。

 また、7月4・5日に宮城県多賀城高等学校の代表生徒さんが本校に来て下さいます。

 このように、全国で高校生が思ったことを実行し、私達を支えてくれています。

 この暖かい気持ちと行動に感謝し、

 この震災に負けないように私たちも頑張っていきましょう!!

 

 宮城県多賀城高等学校の皆さん。

 京都府立東稜高校の皆さん。

 本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
  

鉛筆 中間試験1週間前・RKK放送スケジュール

 初めまして、生徒会顧問の松本です。中間考査まで一週間をきり、生徒たちが校内で教え合う姿や教科担当の先生方に質問をする様子が目立つようになりました。生徒会の生徒たちも活動を一休みし、学習に切りかえています。
 
 ところで、先週の放課後、生徒たちが「RKK BOYS&GIRLS キャンペーン」に参加しました。
 以下、その放送スケジュールです。東稜高校の生徒たちの元気が溢れるメッセージをご覧ください。もっと見たい!という方は、動画共有サイトにも映像がありますのでチェックしてみてください。

 

<放送予定日>

各日 朝6時40分~50分に1回、夕方6時58分ごろに1回の計2回

 

/22() 2年理数コース

/23() 生徒会

/24() バドミントン部

/27() 2年国際コース

/28() 水泳部

/29() 書道部

/30() 生物部

/01() 卓球部

/04() 空手道部

/05() 吹奏楽部

星 募金活動

 5月28日(日)に、熊本市内の多くの高校生ボランティアの手で、被災者の生活復興および熊本県全体の活力再興を目的に、下通りと新市街で募金活動が行われました。

 東稜高校の生徒会からも10人が参加し、他校生と一緒に「募金活動にご協力ください」と声をかけ続けました。その結果、多くの方々がこの活動にご賛同していただきました。
 この募金活動で集めることができたお金は、義援金として県に寄付します。多くの被災者の方々の生活が、一日でも早く、元の生活に戻られることができますように…。

  
  

今日の生徒会活動

今日は、「文化祭」の内容や「心のきずなを深める活動」について議論しました。

 今回の熊本地震の影響で、体育館が使えなくなるという事態に見舞われましたが、そのような状況でも、皆さんに、いつもの文化祭のように楽しんでいただくために、様々な企画案を出しています。

 また、「心のきずなを深める活動」についても、メッセージ募集などの企画案が出ました。心のきずなを深めることで、いじめ撲滅にもつながるよう、東稜高校全体で取り組んでいきます。
 

昇降口の掲示板をみてね!

 さすが美術部!絵が上手いのはもちろん、それぞれのキャラクターが手紙を持っているように見える工夫まで!

 今回埼玉県立草加南高校美術部から頂いた応援メッセージを昇降口掲示板に紹介しています。

 同じ高校生の方々から応援してもらえると、とても力になります。ありがとうございました。

 他校との、人とのつながりが改めて大切だと思いました。