部活動(生物部)

部活動(生物部)

【生物部】マリンチャレンジプログラム2020(2020/8/19)

マリンチャレンジプログラム2020(2020/8/19)

マリンチャレンジプログラム2020九州・沖縄大会が8月22日に開催されます。

今年は新型コロナウイルス感染防止のためリモートで行われます。

プレゼンの練習とスライドの調整をしました。3年生の先輩からも助言してもらいました。

 

【生物部】令和2年度(2020年度)第18回生物部研修会(2020/8/9)

【生物部】令和2年度(2020年度)第18回生物部研修会

8月9日、県内の生物部が集まって第18回生物部研修会が行われました。

今年は新型コロナウイルス感染防止のため、日帰りで、熊本商業高校と上江津湖が会場でした。

5班に分かれ、巻貝や水生昆虫、プランクトン、魚類、外来植物などを調査し、研究方法などを学びました。

他校の生物部とも交流ができました。

【生物部】江津湖生き物調査(2020/8/5)

【生物部】江津湖生き物調査(2020/8/5)

8月5日、江津湖集合で生き物調査をしました。

毎年5月に生物部全員で行っていましたが、今年は休校や梅雨で行けず、やっとできました。

1,2年生のみで、ヌマエビ類や水生昆虫、ドンコなど、3地点でどんな生き物がいるか調べました。

【生物部】マリンチャレンジプログラム第1回面談(2020/7/15)

マリンチャレンジプログラム第1回面談(2020/7/15)

生物部エビ班の研究がマリンチャレンジプログラム2020に採択され、リバネスの方と大学院生の研究アドバイザーの方とのオンラインでの面談がありました。8月の大会までにあと3回面談があります。
研究の目的や進捗状況を説明し、アドバイスをいただきました。面談終了後、エビの採集場所や飼育方法、観察方法など、どう研究を進めるかの打ち合わせをして終わりました。明日からまた頑張ります。

【生物部】WEB SOUBUN発表動画撮影

今年はコロナウイルスの関係で全国高等学校総合文化祭はWeb上で開催されます。

そのため土曜日にWEB SOUBUNのための発表動画を撮影しました。

何度か撮り直し、発表動画の撮影を終えて、質問に答える質疑応答の時間も取りました。

3年生はこれで引退です。おつかれさまでした。