部活動(生物部)
【生物部】ジュニア農芸化学会2021(2021/3/19)
【生物部】ジュニア農芸化学会2021(2021/3/19)
高校生による研究発表会「ジュニア農芸化学会2021」がオンラインで開催され、生物部で参加しました。本来は仙台で開催されるため参加できないのですが、オンラインだったので申込み、全国から84件の参加がありました。開会式後、ZOOMで質疑応答があり、後半は他校の発表への質問しました。前日から発表動画を見ることができたので、普段は見ることができない他県の様々な研究を見ることができ、とても勉強になりました。
【生物部】日本藻類学会 高校生ポスター発表(2021/3/16)
日本藻類学会 高校生ポスター発表(生物部)(2021/3/16)
日本藻類学会がオンラインで行われ、高校生ポスター発表に参加しました。ポスターや発表動画は事前にアップロードし、今日は質疑応答などでした。淡水産ヌマエビ類の共生生物について発表し、共生生物の1つであるエビヤドリモという緑藻について、大学の先生方から貴重なアドバイスなどをいただきました。これからの研究にいかしていきたいです。
【生物部】第80回科学展表彰式(2020/11/5)
【生物部】第80回科学展表彰式(2020/11/5)
科学展の表彰式があり、生物部・理数コース生物班の代表6人で植木文化センターへ行ってきました。
まだ搬出されていない他校のポスターを見学し、審査委員の講評を聞き、とても勉強になりました。
【生物部】科学展一般公開(2020/10/31)
【生物部】第80回科学展一般公開(2020/10/31)
科学展の一般公開が始まりました。本校から4点出品し、3点が熊日ジュニア科学賞、1点が優賞でした。今年は会場が植木文化センターということで、少し遠いですが、他校の研究や小中学生の研究にも面白いものがたくさんありました。公開は11月4日(水)までです。
【生物部・理数コース生物班】第80回科学展搬入(2020/10/27)
第80回科学展搬入(生物部・理数コース生物班)(2020/10/27)
科学展の搬入に行ってきました。今年は植木文化センターが会場です。
生物部はエビの共生生物の研究とコウモリの研究を、理数コース生物班は鳥とプランクトンの2テーマのポスターを展示しました。一般公開は10月30日(金)~11月4日(水)(2日(月)休館日を除く)です。
【生物部】生徒理科研究発表会(2020/10/24)
【生物部】生徒理科研究発表会(2020/10/24)
10月24日(土)第71回熊本県生徒理科研究発表会サイエンスコンテスト2020が行われ、生物部が2本の発表を行いました。発表は、各高校と本部(濟々黌高校)を結び、リモートで行いました。
『熊本県内の淡水産ヌマエビ類に見られる共生生物の生息状況』2年:本多、池田、渡邉、長﨑、藤岡、桑原、1年:大石、福岡、田代
『アブラコウモリのナイトルーストの利用状況』
2年:長﨑、藤岡、桑原、池田、渡邉、本多、1年:福岡、田代、大石
写真は、濟々黌高校での審査会場(本部)の様子、16本の発表を審査。
【生物部】熊本県高等学校生徒理科研究発表会(2020/10/24)
熊本県高等学校生徒理科研究発表会(2020/10/24)
生徒理科研究発表会がリモートで行われました。生物部門は16の発表があり、本校からは2点発表しました。
発表動画は10/21(水)に提出し、今日は質疑応答がありました。質疑応答だけでも緊張しました。
【生物部】カイコの飼育(2020/10/2)
カイコの飼育(2020/10/2)
10月2日(金)カイコが蛹(さなぎ)から脱皮し、成虫(カイコガ)になりました。雄と雌が交尾し、卵を産みはじめます。
【生物部】カイコの飼育(2020/9/15)
【生物部】カイコの飼育(2020/9/15)
9月15日(火)カイコが繭(まゆ)を作り始めました。生物部で飼育中。脱皮を繰り返し、5齢幼虫まで成長し、繭を作り始めます。
繭が作りやすいように、格子状にした「まぶし」を使います。
東稜高校にあるクワの葉や人工飼料を食べさせています。
【生物部】マリンチャレンジプログラム2020(2020/8/22)
【生物部】マリンチャレンジプログラム2020九州・沖縄大会
マリンチャレンジプログラム2020九州・沖縄大会がオンラインで開催されました。
入賞はできませんでしたが、しっかり発表することができました。
審査員の大学の先生方からもアドバイスをいただけたので、今後の研究にいかしていきたいです。