ブログ

令和5年度

【国際コース】英語スピーチコンテスト優勝おめでとう!

 9月16日(土)、第36回熊本県高等学校英語スピーチコンテストが行われ、2年国際コース濱崎さん(龍ヶ岳中出身)のスピーチが1位に選ばれました。

 “My Desicion”というタイトルで、自分の将来の夢を語ったスピーチですが、その中には自分の家族、東稜高校で出会った友人・先生方、これまで支えてくれたすべての人への想いが詰め込まれています。練習中から「本番で泣いてしまったらどうしよう」と話していた凜さんでしたが、本番は、どれほど心を込めてそのスピーチを作り上げてきたかが分かる素晴らしい発表でした。

 同じスピーチで、10月28日(土)に宮崎県で行われる九州大会に出場します。応援よろしくお願いします。

【2年生】「SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)」宝さがしpart2(2023/9/14)

【2年生】LHR:SST「ソーシャル・スキル・トレーニング」宝さがしpart2(2023/9/14)

9月14日(木)7限目、2年生ではLHRの時間に「SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)」を実施しました。

5〜6人の班を作り、班ごとにひとりひとりに配られた指示書を読み、班で共有して「いくつかの島からなる宝島」の様子(地図)を絵や文字を使って用紙に書き入れていきます。

この取り組みは(1)自分や相手の言動・感情について学び取り、その中で、みんなが対等な関係であり、ひとりひとりが不可欠であることに気づくこと(2)自分の言動を振り返り、どのような役割が向いているのかを自覚することが目的です。

【水泳部】新人戦結果報告

9月2日(土)・3日(日)、熊本県高等学校水泳選手権(新人戦)に出場しました。










夏休みの厳しい練習で鍛えられた選手たちは絶好調で、全員が全種目で自己記録更新という快挙を為し遂げ、3種目の3位入賞をはじめ5種目で入賞を果たしました。

九州新人戦(末弘杯)の標準記録もほとんどの選手が突破し、全員そろって大会に参加することができます。
九州新人戦は9月10日(土)・10月1日(日)です。さらなる記録更新を目指して頑張ります。

【2年5組】大掃除

長い夏休みが終わり、9月1日から2学期が始まりました。始業式の前には大掃除があり、みんなで協力して学校中をきれいにしました。
教室周辺の掃除の様子を紹介します。