沿革
 昭和62年10月 本校設立認可【昭和62年9月30日 熊本県条例第26号】
 【名称】熊本県立東稜高等学校【位置】熊本市
 昭和63年 1月 校章決定
 昭和63年 2月 第1回入学志願者募集【志願者 470名】
 【所在地】熊本市健軍町2614-1【課程】全日制
 【学科および収容定員】普通科270名
 【普通コース135名、国際コース45名、理数コース45名、情報科学コース45名】
 【修業年限】3年
 【通学区域】普通コース:熊本市、西合志町、合志町、菊陽町、益城町
         国際コース、理数コース:県下全域 
        3月  校旗決定、普通科教室棟【15教室】・昇降口棟竣工
        4月 開校、校歌制定 
        9月 普通科教室増築【15教室】・理科棟竣工 
       11月 芸術棟・礼法室竣工 
 平成元年 3月 体育館竣工、校旗、略旗作成、管理棟竣工
        7月 50mプール竣工 
       10月 開校記念式典挙行 
 平成 2年 3月 クラブハウス竣工 【校舎等施設建築完了】
 平成 3年 4月 平成3・4年度文部省、生徒指導研究推進校の指定を受ける。研究主題「生徒指導の観点からの人間としての在り方、生き方に関する指導の在り方」平成3・4年度文部省外国語教育多様化協力校の指定を受ける。 
      11月 平成4年度募集生より情報科学コースが廃止され、普通コース定員315名となる 
      12月 国際コース、理数コースについて平成4年度より推薦入学実施校に決定 
 平成 6年12月 セミナーハウス落成【落成式挙行】
 平成 7年 2月 住所表示変更 熊本市小峯4丁目5-10となる 
 平成 8年 9月 創立10周年記念式典を挙行
       11月 弓道場竣工 
 平成 9年 2月 体育館屋根・窓枠改修 
 平成12年 9月 平成12・13年度県教委員会 県立高等学校学力向上(進学)対策推進校指定
 平成14年 4月 平成14・15年度県教育委員会 中高連携(高大連携)教育研究推進校指定
  平成14・15・16年度文部科学省スーパー・イングリッシュ・ランゲッジハイスクール研究開発校指定 
 平成19年10月 創立20周年記念式典を挙行 
 平成20年10月 普通コースの通学区域に西原村を追加 
 平成21年10月 通学区域が県央学区(熊本市、合志市、宇土市、宇城市、上益城郡、下益城郡、菊池郡菊陽町)となる(阿蘇郡西原村を含む)