2021年7月の記事一覧

美工通信 崇城大学へ美大研修に行ってきました!

少し前にはなりますが、崇城大学の芸術学部にお邪魔させて頂き、大学研修を行ってきました。

午前中は裸婦クロッキーをみっちりさせて頂きました。なかなか描く機会の無い貴重な体験です。

皆、集中して黙々と取り組んでいました。勉強になりましたね!

午後はデザインの講義でした。自分のロゴマークを作成し、なんと定規にレーザープリンターで彫って頂きました!

最後は施設見学までさせて頂き、充実した設備と環境にただただ驚くばかりでした。

お忙しいところ、崇城大学の皆様、本当にありがとうございました!!

美大って楽しそうですね~~(*^o^*)

 

0

卒業生来校!!

2020年3月卒の卒業生(写真の左)が仕事の休暇に来校してくれました。

現在、航空自衛隊の那覇基地に勤務し、管制棟で働いているとのこと!

さらに身長も伸び、体格も逞しくなり、さらに成長した姿にびっくりしました。

今後の活躍を期待しています!!

 

0

硬式野球部「夏の大会1回戦」戦いました!

7/11(日)に開幕した第103回全国高等学校野球選手権熊本大会に、菊池農業高校との合同チームで出場しました。岱志高校としては5年ぶりの選手権大会出場となり、試合には敗れましたが、本校から出場した生徒は日頃の練習の成果を出し切りました。

   

  

   

   

0

野球県大会、始球式に登板!!

 7/11(日)に開幕した第103回全国高等学校野球選手権熊本大会の開催にあたり、本校野球部マネージャの瀬川堅亮君が始球式に登板しました。約3週間におよぶ練習の結果、本番では見事にストライクの投球をして開幕に花を添えました。

     

 

 

 

0

海陽中学校との合同練習で、ともに強くなろう! ラグビー部

 7月7日(水)の放課後、合同練習会の2回目が行われました。お互い慣れてきて、どんどんレベルも向上しつつあります。ともに強くなっていこう!

                       ナイスプレー!いい感じだ。

                芝のグラウンドでステップ!!

               キャプテンのリードで自主的に練習。

 

 

0

荒尾市タグラグビー教室開催!本校ラグビー部員がコーチ

 

 去る7月3日(土)9:00~10:00にタグラグビー教室が開催されました。雨模様でしたが、荒尾市の小学1年生から6年生まで合わせて約40人が参加。ラグビー部員の指導のもと、低学年(1~3年生)は第2体育館、高学年(4~6年生)は第1体育館に分かれて活動しました。「おもしろかった!」「楽しかった!」「また、来る!」といった声が飛び出し、みんな笑顔で終わりました。7月はあと2回開催される予定です。
開催期日:7月17日(土)、24日(土)
場所:岱志高校芝グラウンド(雨天時は体育館)
時間:9:00~10:00

                              開始前風景

               しっかり説明を聞いてね!

               いいぞ、その調子でトライだ!

                楽しかったね。また、来てね!

0

体育コースキャンプ実習2日目

キャンプ実習2日目は、登山でした。

じめじめとした暑さの中、非常に過酷な登山となり、足元も滑り、心身ともに疲れ果てましたが、

全員けがもなく、リタイヤをするもことなく、無事頂上まで登ることができました!

明日まで充実した実習に励みます。

0

干潟には生き物がいっぱい!

1年生の普通コースで荒尾干潟水鳥湿地センターに校外研修に行きました。

まず、センターの館内案内と荒尾干潟についての講義を受けました。

有明海には日本の干潟の40%があること、干潟は長距離を飛ぶ渡り鳥の貴重な休息地であることなどを学びました。

この日は潮が満ちていたため、水網とプランクトンネットを使って生き物採集に挑戦しました。

捕まえた生き物を透明水槽や顕微鏡で観察しました。

2センチメートルほどのクサフグの稚魚やシラタエビ、顕微鏡でやっと見えるサイズのミジンコやケイソウなど干潟には小さくてもたくさんの生き物がいることがわかりました。

荒尾干潟の豊かな生態系を楽しみながら学ぶことが出来ました。

地元荒尾の自然を守っていこうという気持ちになりました。

 

0