ブログ
今日は3月9日です!!
3月9日と言えば・・・ある歌を口ずさみたくなります。
しかし、よく考えてみますと・・・3月9日→→→3.9→→→サンキュー・・・
ということで、本日は「サンキューの日」つまり「ありがとうの日」ということで、今日のブログは「感謝」について書きたいと思います。
本日で休校が始まり、1週間が経ちました。生徒・保護者の皆さんいかがお過ごしでしょうか。
学校は生徒が登校していないので、寂しい風景となっております。
生徒の皆さんも楽しい学校生活や親しい友人との会話もできずに苦しいことと思います。
しかし、このような状況だからこそ、普段の授業や部活動などの活動ができていたことに感謝できる良い機会だと思います。
そして、このような状況でも支えてくれる周りの人に、私自身も改めて感謝して過ごしていきたいと思います。
少しでも早く以前のような学校生活を送ることができることを期待しております。
岱志高生の皆さん、また元気で会えることを楽しみにしております。
学校のようす
本校でも生徒は自宅学習になり、学校では授業がなくなりました。先週までとは大きく状況が変化しています。
そんな中、急遽できた時間を活用し、普段よりも教職員間での生徒情報の共有に努めています。
生徒と向き合うべき時間を教職員間で共有し、来たるべき学校再開に向けて備えています。
令和元年度卒業証書授与式
本日、10時より本校第一体育館にて、令和元年度卒業証書授与式が挙行されました。
校長式辞では卒業生95名一人一人の頑張りを言葉にして伝える場面があり、生徒たちはそのサプライズに驚きと喜びの声をあげていました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、在校生が参加できない状況の中、在校生代表として立派に送辞を述べました。
卒業生を代表して、前生徒会長が気持ちのこもった涙ながらの答辞を述べました。
式場が感動の涙に包まれました。
卒業生退場の際に、クラスごとに保護者の前で感謝の言葉を述べました。
在校生が卒業生のために書いた祝いの言葉を3年生の教室周辺に掲示しました。
在校生の思いのこもったメッセージが卒業生にも伝わったことでしょう。
HRでは、一人一人に卒業証書が渡され、級友、保護者の前で言葉にならない思いをつまりながら伝えていました。
ここで出会った仲間を大切に!!
卒業式準備、同窓会入会式、表彰式
今日は午前中に1,2年生で明日の卒業式の準備を行いました。
家庭クラブは卒業生につけてもらうコサージュを心を込めて作ってくれました。
午後からは、3年生だけで同窓会入会式と表彰式を行いました。
放課後には卒業生有志の作成による卒業記念ムービー上映会が行われました。
会場は一足先に笑顔と涙に包まれていました。
明日は新型コロナウイルス対策で短縮での卒業式となりますが、3年間の集大成として良い式にしましょう。
2学年進路別説明会
本日、6限目に2学年進路別説明会が行われました。
大学・専門学校・就職に分かれて説明が行われ、生徒、保護者が話を聴きました。
<大学>
<就職>
<専門学校>
岱走ダービー
冷たい小雨がぽつぽつと降る中で、岱走ダービー(20kmハーフマラソン)が開催されました。
まず、女子がスタートです。
15分遅れて男子がスタート!
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ・・・
校長先生も生徒と一緒に走ってくれました。
走り終わったら、PTAから温かい豚汁です。冷え切った体にしみて、とてもおいしかったです。
最後は表彰式
男女それぞれ1位から8位の個人と総合1位と2位のクラスが表彰されました
それから、生徒を励ましながら頑張って走ってくれた校長先生も生徒から表彰されました。
生徒の皆さん、岱走ダービーお疲れ様でした。
また、協力・応援してくださった地域の皆様、おいしい豚汁を作ってくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
3年生最後のクラスマッチ
学年末考査が終わって、高校生活最後の思い出作りに3学年でクラスマッチが企画されました。
学年の先生たちも混ざってドッジボール大会
体育館はとても盛り上がり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
美術工芸コース 卒業制作展に向けて
美術工芸棟の廊下を歩いていると、3年生が作成した「ポスターデザイン」が展示されていました。
今後、卒業制作展に向けて、取り組んでいる3年生の様子をホームページに随時アップしていきます。
3年生 センター試験受験
1月17日(金)にセンター試験受験者激励会を行い、18日~19日に熊本大学で行われたセンター試験に本校3年生17名が臨みました。
これまで努力した成果を発揮してくれることを職員一同応援しています。
3学期校外美化作業
本日、午後の時間に学校周辺の美化作業を全校生徒で行いました。
寒い中でしたが、生徒たちはゴミを分別しながら収集しました、
2年生 保健の授業風景 ~環境レポート作成~
私たちが健康に生きていく上で、私たちを取り巻く自然環境、また社会の制度や活動などが深く関わっていることから、保健の授業では健康に関する環境・食品の問題などに関してレポートを作成する取組が行われていました。
図書館でオリエンテーションが行われ、レポート作成の仕方、図書館の使い方について説明がありました。
昨年度、先輩方が作成したレポートが参考に用意されていたので、生徒たちは資料を手にとって読んでいました。
図書委員や保健委員は参考文献の冊数を数え、紛失がないように点検をしました。
レポート作成に生徒たちは真剣に取り組んでいました。
新年明けましておめでとうございます
本校正面玄関には、校長手作りの門松を飾り、新年を迎えました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2学期校外美化作業
午後から全校生徒で校外美化作業を行いました。
1年生は蔵満海岸、2・3年生は学校周辺のゴミ拾いを行いました。
小春日和の暖かい日差しの中、高校生でないと気づかないような溝や茂みの中まで一生懸命ゴミを拾ってくれました。
人目につきにくいようなところにビールの空き缶やタバゴのポイ捨てがたくさんありました。
地域がきれいになってすがすがしい気持ちもありますが、「どうしてポイ捨てするのか」と憤りも覚えました。
ゴミが川や側溝を流れて海に出て、海洋プラスチックがいつまでも分解されずに漂っているという環境問題がニュースでも大きく取り上げられています。
本校理科部は海洋プラスチックが小さくなったマイクロプラスチックについて研究を行っており、先日、有明海で初めてカニの消化管からマイクロプラスチックを検出しました。
みんなが意識を高く持ってポイ捨てをしない、ゴミを少なくする努力をしていくことが大事ですね。
米粉料理講習会
くまもと米粉インストラクターの西村直子さんを講師にお招きして、米粉を使った料理を教えていただきました。
米粉は、粒子が細かくそろっているのでザルで篩う必要もなく、水にすぐ溶けるのでとても使い勝手が良く、混ぜるだけで手軽にいろんな料理ができるそうです。
今回は米粉シフォンケーキと米粉のコーンクリームシチューに挑戦しました。
シフォンケーキはみんな立派に膨らみ、きめが細かくてとてもおいしかったです。
米粉を使った料理のアイデアをたくさん教えていただきました。
どうもありがとうございました。
修学旅行3日目・4日目の様子
3日目は、都内班別自主研修を行い、4日目最終日は、国会議事堂の見学とお台場散策をしました。
【3日目の様子】
朝食の様子です。
東京駅です。丸の内駅前広場にはカウントダウンロックが設置してありました。東京オリンピックがますます楽しみになりました。
【4日目の様子】
国会議事堂では衆議院を見学しました。写真は衆議院議場です。
お台場にて。ハイ、チーズ ✌︎
修学旅行では、楽しく実りある時間を過ごすことができました。
解団式にて、生徒の代表者が、修学旅行を通して得た学びを振り返るとともに、修学旅行を支えてくださった多くの方々に向けた感謝の言葉を述べました。
修学旅行2日目の様子
2日目は浅草寺に参拝したあとに、ディズニーランドに行ってきました。
修学旅行1日目の様子
1日目は日本オリンピックミュージアムや上野公園にて東京国立博物館などの見学を行いました。
飛行機の中から富士山がきれいに見えました。
日本オリンピックミュージアムではオリンピックにかかわる貴重な資料が展示されていました。
日本オリンピックミュージアムの隣には新国立競技場が!!
東京国立博物館では、博物館や展示品の規模に驚きました。
夕食は全員でおいしくいただきました。
タグラグビー教室 in 岱志高校
12月7日に荒尾市教育委員会主催のラグラグビー教室が本校グラウンドでありました。
小学1年生から6年生をを対象に25人の児童・生徒が参加しました。
当日はFMタントの取材も行われました。
シンガーソングライターMICAさんの講演会
PTA主催の命の授業として、シンガーソングライターのMICAさんをお招きして講演&ミニライブが行われました。
歌だけで生活できるようになるまでの苦労やたくさんの人の支えで今の自分があることなど自身の経験からいろんな話をしていただきました。
「プラス(+)の言葉をたくさん言うと夢が叶うよ!」
「今を大事に生きよう!」
と高校生に力強いメッセージを送ってくれました。
美しい歌声とやさしいメッセージ
楽しくパワフルなライブ
とてもすてきな時間で、みんなファンになってしまいました。
MICAさんありがとうございました。
女子ハンドボール世界選手権大会観戦
先日熊本で開幕した女子ハンドボール世界選手権大会のロシアVSアルゼンチン戦をパークドームに全校で観戦に行きました。
ハイタッチキッズとハーフタイムイベントに本校からも生徒が参加しました。
初めて見る世界大会の盛り上がりと試合のスピードと迫力に圧倒されました。
手作りしたゴールパネルや配布されたハリセンを使ってロシアを全力応援!
試合は本校の応援を受けたロシアが勝利
生徒たちは「世界大会の雰囲気はすごい!」「楽しかった」「また見に来たい」ととてもいい経験になりました。