普通系列日記

普通系列日記

情報処理・パソコン ピクトグラムを作ろう(1年 - 情報Ⅰ)

1年生で実施している情報Ⅰの授業では、これまでに著作権や画像のデジタル表現を学んできました。その集大成として夏休みにピクトグラムの作成に挑戦しました。

それぞれの生徒が身の周りのわかりにくいことなどを解決するためにピクトグラムを作成しています。以下のリンクから生徒が作成したピクトグラムを見ることが出来ます。是非ご覧ください。

ピクトグラムを作ろう

グループ 体験入学~普通系列~

先日の体験入学では多くの中学生・保護者の皆様の御参加ありがとうございました。

普通系列では中学生へ向けて体験授業(地歴公民・英語)と本校生徒による系列紹介を行いました。

普通系列では、全校生徒に授業を行いますので、日々先生方は授業を工夫して行っています。

参加した中学生の感想に「体験授業が楽しかった」「先輩が話している内容が面白かった」等のコメントを多数いただきました。

世界の政治体制を授業しよう!~2年政治経済~

今年度2年次生で「政治・経済」を開講しています。

先日の授業では受講者を4つのグループに分け、「世界の政治体制」について授業してもらいました。アメリカ、イギリス、中国、ドイツの国についてそれぞれ授業しましたが、教科書や資料集を開くように指示をするグループがいたり、授業後に担当教員から受ける細かな質問にも頑張って答える様子が見られました!

数学探究してみた~「数学A」!

普通系列ではいろんな学習をいろんな形式で行っています!

今回は2年次数学Aの授業での発表の様子を一部ご紹介します(^^♪

3月よりグループに分かれ、数学探究を進めています。

各グループが興味を持った事象に関して探究活動し、発表をしました。

<血液型に関する探究発表をしたグループの内容をさらに理解を深めるため、解説中>

<人の年齢をあてるという探究を発表するグループ>

<廊下から様子を見ていた先生が突然呼ばれました!>

各グループのバラエティに富んだ発表、ぜひとも次年度にもいかしてほしいと思います。