図書日誌
図書日誌
【図書館】6月の展示
展示を変えたので紹介します。
一つ目は「心のきずなを深めるための本」特集です。
6月は心のきずなを深める月間となっています。
いじめを許さない学校・学級を目指すために、何が必要なのか、どう行動しなければならないのか、今一度しっかり考えてほしいと思います。
二つ目は、いよいよ来週から始まる「ワールドカップ&ロシア特集」です。
今年は、4年に一度のワールドカップイヤーです。
サッカーやロシアに関する本を展示しましたので、観戦前にぜひチェックしに来てくださいね。
【図書館】取材していただきました
熊本日日新聞社様が、本校図書委員会を取材しに来てくださいました。
代表して、図書委員長の高本君がインタビューを受けました。
最後はみんなで記念撮影。
後日掲載していただけるそうなので、楽しみにしていてください。
【図書館】5月の展示
5月のテーマ展示は「BOOKMAP ~高校生のための百冊~」特集です。
「BOOKMAP」というのは、高教研図書館部会が編集しているもので、
100冊以上の本を紹介している冊子のことです。
最近話題の本から古典の名作まで幅広く紹介してありますので、
何を読もうか迷った時は「BOOKMAP」を参考にしてみてはどうでしょうか?
各教室にも1冊ずつおいてありますよ。
「BOOKMAP」というのは、高教研図書館部会が編集しているもので、
100冊以上の本を紹介している冊子のことです。
最近話題の本から古典の名作まで幅広く紹介してありますので、
何を読もうか迷った時は「BOOKMAP」を参考にしてみてはどうでしょうか?
各教室にも1冊ずつおいてありますよ。
【図書館】図書委員会発会式
昨日は委員会の発会式でした。
今年度は、このメンバーで図書委員会活動を行っていきます。
先日授与された表彰状を手に、図書委員たちも感激の面持ちでした。
さらに3年生からは、「この賞は先輩たちのおかげでいただけました。自分たちも、先輩たちに負けないような活動をしていきましょう」という心強い発言もありました。
これからの活躍が楽しみです。
また、4月23日から5月12日までは「こどもの読書週間」となっています。
この期間中は、図書委員てづくりのしおりをプレゼントしていますので、ぜひ図書館にきてくださいね。
【図書館】朝の読書が始まりました
本日から朝の読書が始まりました。
始業前から、図書委員が出前図書館で各教室を回りました。
どのクラスも静かに読書しています。
この調子で1年間頑張りましょう!
【図書館】文部科学大臣表彰受賞決定
平成30年度子どもの読書活動優秀実践校として、文部科学大臣表彰を受賞することが決定しました。
この賞は、読書の推進のために優れた取組等を行なっている学校や団体を表彰するもので、平成14年度から文部科学省が実施しているものです。
熊本県内の高校としては、19番目の受賞となります。
受賞理由としては、「朝読書の推進」「図書委員会活動」「貸出数の増加」などの取組が評価されたようです。
この賞を励みに、これからも特色ある読書活動を実践していきたいと思っています。
職員・生徒共々力を合わせて頑張っていきますので、今後ともご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
【図書館】3月の展示
進路ガイダンスの後、進路に関する意識が高くなってきているようです。
少しずつですが、進路関係の本の貸し出しが増えてきました。
そこで、3月の展示は「未来につながる仕事本」です。
資格取得等の実用書だけではなく、「下町ロケット」「陸王」のような小説など、幅広いジャンルの本を展示しています。
「なりたい自分」を見つけるために、まずは様々な職業について調べてみましょう。
【図書館】2月の展示
2月の展示は「おすすめ恋愛小説」と「スイーツ本」の2本立てです。
バレンタインデーも近いので、そわそわしている人も多いのではないでしょうか?
そうでなくても、寒いときは甘いものが欲しくなりますね。
たまには自分で作ってみませんか?
【図書館】小野部田小学校での読み聞かせ
小野部田小学校へ読み聞かせに行ってきました。
今回参加したのは、1・3年の図書委員です。
残念ながら2年生は学級閉鎖だったので、5クラスのみ実施しました。
どのクラスも熱心に聞いてくれて、「とても面白かった」「また来てほしい」と感想を言ってくれました。
ところで、この読み聞かせも丸10年となります。
熊本日日新聞様、広報宇城様に取材をしていただきました。
インタビューにもはきはき答えており、とても頼もしかったです。
【図書館】1月の展示
1月の展示を紹介します。
まず一つ目は、戌年特集です。
犬の図鑑や写真集の他、飼育や保護犬に関する本を集めてみました。


もう一つは、「困ったときに役立つ本」特集です。
3年生向けに、社会に出る前に知っていてほしい社会のルールや権利に関する本を
集めています。
卒業までにぜひ一読してくださいね。
まず一つ目は、戌年特集です。
犬の図鑑や写真集の他、飼育や保護犬に関する本を集めてみました。
もう一つは、「困ったときに役立つ本」特集です。
3年生向けに、社会に出る前に知っていてほしい社会のルールや権利に関する本を
集めています。
卒業までにぜひ一読してくださいね。