図書日誌

図書日誌

【図書館】ツリーを飾りました

今年も残り1ヶ月となりましたね。

今日は期末考査後のお楽しみ、クリスマスツリーを飾りました。

終業式の日まで飾っていますので、クリスマス気分を楽しんでください。

【図書館】宇城地区生徒図書委員合同研修会

図書委員会研修会に参加してきました。

内容は、POP作り、プチビブリオバトル、葉脈標本しおり作りです。

POPも葉脈標本も集中して作っていました。

ビブリオバトルでは、本校1年の村田君の紹介した本がチャンプ本に選ばれました。

 

【図書館】芸術鑑賞の後片付け

昨日行われました芸術鑑賞の後片付けに、図書委員のほか、多くの生徒がボランティアで参加してくれました。

記念のサイン色紙ももらって、最後はみんなで記念撮影しました。

色紙は図書館に飾ってありますので、見に来てくださいね。

【図書館】ハロウィン

図書委員の3年生が、ハロウィンの飾り付けをしてくれました。

新刊も続々と入ってきていますので、図書館に遊びに来てくださいね。

【図書館】10月の展示

今月は、10月4日に実施される「情報モラル講演会」にあわせた展示を行っています。

情報リテラシーやSNS、ソーシャルスキルトレーニング、著作権等の資料を展示しています。

生徒向けだけではなく、生徒指導に活かせる資料も展示していますので、多くの利用をお待ちしています。

 

 

 

【図書館】小野部田小学校での読み聞かせ

第2回目の読み聞かせにいってきました。

今回のメンバーは、ほとんどが初めての参加です。

始めは緊張していましたが、子どもたちの反応に助けられて、後半は楽しそうに読み聞かせていました。

最後にたくさん感想を言ってもらえて、とても嬉しそうでした。

次回は1月の予定です。

 

1年生 「いただきますのおつきさま」

2年生 「しりたがりのおつきさま」

3年生 「おつきさまとちいさなくま」

4年生 「こねことおつきさま」

5年生 「きつねとぶどう」

6年生 「さよならチワオ」

【図書館】9月の展示

9月の展示は、「動物愛護月間特集」です。

熊本県では、毎年9月を動物愛護月間と定めています。

9~11月にかけて、県内各地で関連行事も行われる予定です。

この機会にぜひ、動物に対する向き合い方について考えてみてください。

 

【図書館】女子座談会

体験入学の後、図書館で女子座談会を実施しました。

最初は緊張していましたが、上級生のリードでだんだん打ち解けていき、楽しそうにおしゃべりを楽しんでいました。

【図書館】小野部田小学校での読み聞かせ

小野部田小学校へ、今年度第1回目の読み聞かせに行ってきました。

3年生にとっては最後の読み聞かせになります。

さすがに慣れたもので、子ども達もしっかり聞いてくれました。

色々と感想も言ってもらえて、とても楽しそうでした。

1年生 『ひまわり』『あめふりくまのこ』

2年生 『おーい、おばけ』

3年生 『おひさまみたいに』

4年生 『ゆうれいとすいか』

5年生 『ゆうだちのまち』

6年生 『ぼくのあいす』

【図書館】七夕祭り開催中

今週末の七夕にあわせて、図書館でも七夕祭りを開催中です。

図書委員が飾り付けを頑張ってくれました。

早速、願い事を書いてくれましたよ。

たくさん短冊を用意していますので、図書館に遊びに来てくださいね。