建築科お知らせ

建築

建築制作部で河江小学校の下足箱製作・寄贈

宇城市立河江小学校から下足箱の製作依頼を受けました。

建築制作部で技能検定の練習で出た廃材を利用して6台製作しました。

2月22日に部員で下足箱を設置しに行きました。

マイスター実技指導

1月8日(月・祝)に3回目の2級、3級の建築大工技能検定のものづくりマイスター実技指導を受けました。指導者は2級を上益城建設高等職業訓練校校長の赤松様、3級を株式会社一口建設代表取締役の一口様に指導を受けました。

 

中学生ものづくり体験教室

12月16日(土)本校で中学生ものづくり体験教室を開催した。不知火中学校の3年生5名が参加した。

スマートフォンスタンドを製作してものづくりの楽しさを知ってもらうことができた。

 

建築科2年の現場見学会

12月7日(木)建築科2年で「県立高校半導体関連人材育成事業」として、くまもとアートポリスの芦北賃貸住宅と髙橋酒造田野蒸留所・地域交流施設の旧田野小学校校舎のリノベーション工事の現場見学を行った。

芦北賃貸住宅の現場見学

酒造田野蒸留所・地域交流施設の旧田野小学校校舎のリノベーション工事の現場見学

 

熊本県建築士事務所協会創立60周年記念コンペ表彰式参加

一般社団法人 熊本県建築士事務所協会 創立60周年記念式典にて本校建築科3年生の生徒が表彰されました。 

 

 「60周年記念コンペ」は、大西麻貴+百田有希/o+h 共同主宰の大西麻貴氏、百田有希氏、(一社)熊本県建築士事務所協会会長 南 孝雄氏が審査員として審査され、本校生徒は優秀賞を受賞しました。この写真は、生徒本人と受賞した作品と表彰状です。

 

「うきあかり」展示参加

10月28日(土)に不知火美術館・図書館中庭で開催された宇城市商工会青年部主催の「うきあかり」に本校建築科で制作した竹灯籠を展示した。

 

「もったいなかレストランin三角西港」の箸製作

 10月29日(日)に宇城市三角町で開催されるイベント「もったいなかレストランin三角西港」で使用するお箸制作の依頼を受けた。そこで、本校ではケヤキやサクラの廃材を利用してお箸を100膳制作した。また、松橋西支援学校高等部ではその箸袋を制作された。

 本日、10月25日(水)に松橋西支援学校高等部で交流会及び引渡式が開催された。本校の建築科3年の課題研究の6名が参加し、松橋西支援学校高等部の生徒と交流を深め、宇城市にお箸及び箸袋を100膳引き渡した。

第12回つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会

10月22日(日)に崇城大学工学部建築学科主催の第12回つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会カテゴリーⅡ(建築系専門高校)に4組本校から参加した。

No.59 A1中島亜沙美・A1田島 一花

No.60 A1杉本 成海・A1永井 杏奈

No,61 A1吉永穂乃香・C1岩田 星結

No.62 A1村上 媛愛・A1村山 雄大

No.60は1組目、No.61は2組目、No.59・62は3組目に出場した。

No.60 の1組目では11チーム中7位(3kg)敗退、No.61 の2組目では10チーム中7チーム(4kg)に残り2回戦進出。

       

No.59・62の3組目では10チーム中のNo.59は9位(1kg)耐えたが敗退、No.62は6位(2kg)で敗退。

  

No.61 の2回戦では7チーム中6チーム(5kg)に残り決勝進出。決勝では11チーム中4位(9kg)で敗退

      

 

江頭区福祉会サロン参加

8月27日(日)に江頭区コミュニティセンターで9:00~12:00まで区民のバザーに参加し、木工作品販売と小学生対象のものづくり教室を開催し、地域交流を図った。

 

みらいの技能士育成ステップ事業

建築科2年生が、「みらいの技能士育成ステップ事業」による技能体験に参加しました。
生徒たちは、現場で活躍している様々な職種の技能士の講話、技能を体験することができました。

体験職種と体験内容
1 建築大工 〈柱と横架材の仕口づくり〉
木材を加工後、複数材料の組合せや接合を体験する。

 

2 建具木工 〈ミニ障子づくり〉
ミニチュアの障子づくりを体験する。

 

3 室内装飾 〈化粧フィルム施工体験等〉
木材への室内装飾用の化粧フィルム貼りを体験する。

 

 

建築科3年生の家庭科調理実習風景

本日はキュウリの半月切りを家庭科の調理実習でおこないました。

キュウリを30秒間で薄く等間隔に切っていきます。

キュウリを切っているところ

 

キュウリを切った後に細工しているところです。

 

調理した後は、みんなでおいしく頂きました。

現場見学

3月9日(木)建築科2年生でコーアツ工業株式会社様の熊本市西区谷尾崎町の高架橋工事の現場見学に行きました。

建設産業ガイダンス

3月8日(水)熊本城ホールのシビックホールにて熊本県土木部監理課が主催する建設産業ガイダンスに建築科2年生が参加しました。各ブースに行って説明を熱心に聞いていました。

 

有限会社梅田鉄筋出前授業

2月2日(木)建築科2年で有限会社梅田鉄筋の代表取締役社長の梅田様から御講義と鉄筋組立の体験実習を実施した。

=講義の様子=

=組立作業見学=

=組立作業体験=

 

 

宇城市福祉部高齢介護課依頼の脳トレパズル

宇城市福祉部高齢介護課から高齢者向けの脳トレパズルの製作依頼を受けた。3年生の課題研究で30個製作し、1月26日に引き渡した。

=製作の様子=

 

=宇城市南小野公民館にて引渡式の様子=

式後には高齢者の方々と一緒にパズルを挑戦しました。

かるかや市

10月30日(日)小川町商店街にて第6回「かるかや市」が開催されました。

本校から情報電子科と建築科が参加しました。

情報電子科ではAR技術を利用してアマビエを出現させて一緒に写真撮影と建築科では小学生対象にサイコロ型えんぴつ立てのものづくり教室を実施しました。

竹灯籠制作「うきあかり」

10月29日(土)不知火美術館・図書館にて「うきあかり」が開催されました。

建築科3年生の課題研究6名で制作したものを展示しました。

イオンモール宇城エコデンカー試乗会及びものづくり教室

8月7日(日)10:00~16:00 

イオンモール宇城のオアシスコートにて機械工作部のエコデンカー試乗会と建築科課題研究の取組のものづくり教室を開催した。

たくさんの小学生や保護者の方が参加体験され、とても喜ばれた。生徒達は貴重な体験をすることができた。

宇城市不知火美術館・図書館リニューアルオープン内覧会、式典

 本校生徒が不知火美術館・図書館リニューアルオープンのえほんのいえに設置する「ちゃぶ台」2台を制作、また式典参加者に松橋高校生徒がお弁当を制作し、本校はお箸を制作した。

4月2日(土)の内覧会の様子です。スターバックスの飲み物をいただいたり、美術館を観覧させてもらった。

4月3日(日)式典に参加して、市長にちゃぶ台を寄贈しました。

お箸(けやき・ひのき)とちゃぶ台

黒板アート

卒業式の前日に3年生の生徒3人と黒板に描きました。
3年生との最後の思い出になりました。

【建築科】修学旅行1日目

修学旅行一日目、科別研修では新国立競技場を見学してきました。生徒たちは「2年後が楽しみです。」と話していました。
関係者の方々、大変お世話になりました。


  

第7回つまようじタワー耐震コンテスト

9月23日に崇城大学で開催された第7回つまようじタワー耐震コンテストに3年生10名が参加してきました。
このコンテストはつまようじとボンドのみでタワー(85g以内)を作成し、揺れる台座の上でタワーの上部(300mmと500mmの高さ)におもりを乗せていく競技です。
結果は・・・・
波瀬川、柴田ペア 1回戦敗退(4㎏)、楠本、松見ペア 2回戦敗退(6㎏)



池田、木村ペア 8位(8㎏)、嶋村、神崎ペア6位(9㎏)



伊津野、橋本ペア 準優勝!!(12㎏)



良い結果が残せ充実したコンテストでした。

建築科実習3年

木工の授業風景です。
暑くなってきましたが頑張っています。

河江地区初市!

3月17日に開催された河江地区初市の運営のお手伝いをしている写真です。
生徒はもちろんですが簑田先生が大活躍でした!!

河江地区初市!!

3月17日(金)9:00より小川駅前にて河江地区初市があります。
建築1,2年の生徒数名が運営のお手伝いをします。
餅つきなどありますので、お時間があられる方は寄ってみてください。

団画作成

昨年体育大会の団画の部で優勝をしている建築科、二連覇目指し団画の作成が開始しました。