ブログ

芸術コースブログ

【音楽専攻】12月17日(火)に音楽専攻演奏会が開催されます!

12月17日(火)、御船町カルチャーセンターにて音楽専攻演奏会が開催されます。

18:00開場、18:30開演(20:00終了予定)です。

1部はクラシックのソロステージ、2部は耳なじみのある曲を中心としたアンサンブルステージとなっています。

3年生が中心となり演奏会を企画・運営をします。

演奏はもちろん、演奏以外の面も含めた全てを生徒たちが力を合わせて創り上げる演奏会です。

音楽専攻生一同、多くの皆様のご来場をお待ちしています。

(文責:前村)

 ※写真は昨年の演奏会のものです。

【音楽科】ベートーヴェンの『第九』に挑戦しました。

年末の風物詩と言えば、クリスマスソングと並んで聞こえてくる“歓喜の歌”のメロディ。
この“歓喜の歌”はベートーヴェンが作曲した交響曲第九番「合唱付き」の4楽章で歌われる合唱部分のところのことを指し、日本では『第九』と省略して呼ぶのが一般的です。
今日の授業ではベートーヴェンについて・第九について学んだ後、原曲通りドイツ語の歌詞で歌うことに挑戦しました。
日ごとに寒さも増し師走に入り、今年も終わりを迎える様子を感じる中、今日の音楽の授業は年末の様子を先取りしたものとなりました。
テレビで・街で・お店で第九を耳にした際には是非「フローイデー シェーネール・・・」と口ずさんでくれたら嬉しいなと思っています。
(文責:前村)

【芸術コース】 ~生徒の書道作品が復興住宅のモニュメントに~

御船町一丁目の復興住宅建設が完了し、鍵渡し式が行われました。立派な鉄筋コンクリート3階建です。
エントランス付近には、御船町役場から依頼があり作成した書道作品がモニュメントとなり掲げられました。
書道部2年生4人が制作しました。

式では部長が、「お住まいの方々が笑顔になり、少しでも元気になって頂けるようにと思いを込めました」と挨拶。
町長から感謝状を贈呈していただきました。


パブロ・ピカソは「芸術は日々の生活で溜まった心のほこりを洗い流してくれる」と言っています。
私達の芸術作品が誰かの役に立っていることを実感する1日となりました。

【芸術コース】 ~美術と書道のコラボレーション〜

いよいよ御船高校芸術コース発表会(美術デザイン専攻と書道専攻の合同作品展示)がスタートします。
3年生の卒業制作を中心に、1、2年生の作品も展示し、日頃の学習の成果を発表します。皆さま、どうぞご来場ください!
【会期】
12/10(火)~12/15(日)
【場所】
熊本県立美術館分館第3展示室
【時間】
(平日)9:30~18:30
(土日)9:30~17:15
入館は、閉館時間の30分前まで

【音楽専攻】平成音楽大学2019華麗なる音楽の祭典に出演しました。

12月5日(木)に熊本県立劇場コンサートホールにて行われた平成音楽大学2019華麗なる音楽の祭典に出演しました。

演奏したのはE.エルガー作曲の威風堂々第一番、J.シュトラウス1世作曲のラデツキー行進曲の2曲です。

今回のステージではオーケストラの中に混じっての演奏で、生徒たちは本番を大変楽しみにしていました。

本番当日は大盛況で、これだけのお客様の前で演奏することが出来たのも非常に貴重な体験だったと思います。

プログラムもオーケストラ作品はもちろん、コンチェルト・独唱・合唱と多岐に渡ったものでとても充実したひとときを過ごすことが出来ました。

平成音楽大学の皆様、ありがとうございました!

(文責:前村)