ブログ

芸術コースブログ

【芸術コース・書道部】 ~書道パフォーマンス「私達は輝く✨」~

書道部の発表をご覧いただき、ありがとうございました。
卒業を目前に控えた3年生が、未来への決意を表現しました。
6人はこの3年間、学校生活や部活動に目標を持って、全力で取り組んできました。
卒業後は大学進学、医療、保育、美容系の進学、就職…とそれぞれの道を歩んでいきます。

好きなことを見つけ邁進し、励み続けた高校生活には、笑顔も涙もありました。
悔しさはバネに変え、感謝の想いを忘れず、翔いてほしいと願います❗

【芸術コース・書道部】 1/6(月)午後6時~(予定) KAB「くまパワJ」生放送で書道パフォーマンス❗

明けましておめでとうございます。
書道部3年生6人が新春パフォーマンスを披露します。
テーマは「新年の決意」。やがて卒業を迎え、それぞれの道を歩み始める3年生が、未来への決意を書で表現します。
どうぞご覧ください‼️

第3回全九州高等学校総合文化祭宮崎大会 美術部

 第3回全九州高等学校総合文化祭宮崎大会美術・工芸部門に美術部2年生の原田さんが出場してきました。

 1日目は総合開会式で書道パフォーマンスやダンス、伝統芸能、吹奏楽など様々なアトラクションが用意されていて、宮崎の高校生の熱気を感じることができました。

 また、その後の交流会では各県の代表者がそれぞれ10グループに分かれ、作品の鑑賞会を行いました。自分の作品を目の前で説明し、その場で質問や意見交換を行いました。生徒は「実際に意見をもらったりするのは初めてだったので嬉しかったです。」と言っていました。原田さんには早くもファンがついたみたいで「サインを下さい」と言われていたようです。

 

 

 

2日目はグループ制作が行われました。課題はキャラクター制作でグループごとにテーマが決められており、原田さんのグループはテーマ「山」でした。最後はキャラクターを段ボールや紙で着ぐるみのように仕上げ、ランウェイを歩きプレゼンをするという企画でした。

 どのグループもわきあいあいと話し合いが出来ていて、作業もスムーズに進んでいるようでした。それぞれ役割分担をし、計画性を持って制作できでいました。原田さんのグループのキャラクター名は「弥生鹿丸」で、生態は「日頃はおだやかで、刀の手入れ、野いちごを探している」で、性格は「九州男児」だそうです。

 

 

 3日目の朝、熊本の代表の生徒たちで記念撮影をしました。                 

原田さんの感想:実際にお互いの作品の意見交換をしたり、他県の人たちと意見をまとめて共同制作をするのはめったに体験できることではないので、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。今回の体験を今後の活動に活かしていきたいです。