船高トピックス

【華道部】体験入部がありました。

華道部は3年生2人、2年生6名で活動中です。今年度から活動場所をセミナーハウスに移し、新たな環境で活動をしています。

4月14日の活動では、1年生の見学もあり、活気がありました。

同じ花材ですが、花器や活け方の違いで、違ったものに見えるのがとても興味深いです。

作品は事務室周辺やクラスの前に展示をしていますので、ぜひご覧ください。

入部希望の人もお待ちしています。

県内初!アイスクリーム自動販売機が登場!

 御船高校体育館前にアイスクリームの自動販売機が登場しました。アイスの自販機は、県内の県立高校で初めて設置されました(恐らく)。これは、「魅力ある学校づくり」の一環として生徒からの要望を受け、県立御船高校が設置したものです。4月1日は、除幕式が行われ、生徒たちがアイスクリームの自販機の設置を祝いました。そして、さっそく生徒たちがお目当てのアイスを買い求めていました。【県立御船高校生徒会 Aさん】
「本当は最初はかなうと思ってなくて〈ダメ元〉で事務の先生にお願いして実現できたことが、とてもうれしい」

地上波ニュースの映像 こちら

【書道部・書道専攻】大好きな書道を究めたい!極めたいっ!!

全国書道展で外務大臣賞(全国2位)を獲得した大野さん。書道を始めたのは、なんと高校に入学してからなのです!

小・中学校と書道経験がなく(書写の授業のみ)、中学3年時にグランメッセ熊本で開催された『県立高校学びの祭典』において、御船高校書道部の書道パフォーマンスに感動し本校芸術コース書道専攻を受検。入学後は、教師や先輩の手ほどきを受けながら才能を開花させました。学ぶ環境、学ぶ仲間に恵まれ、日々切磋琢磨しています。

是非、ご覧ください!

【水中ロボコン】未来を支える技術者の卵!全国大会に初出場で日本一に!|

KKT熊本県民テレビ 2025年1月11日放送の動画がアップされました

 水中ロボットコンベンションinJAMSTEC2024に御船高校電子機械科マイコン制御部ロボット班チーム「ミフネコ」が初出場。 中学生・高校生・高専生を対象としたジュニア部門で優勝し日本一に輝いた。競技は水中で制限時間内に缶をどれだけ回収できるかを競うもの。 ロボットの製作は、設計、組み立てにとどまらず独自の部品を3Dプリンターで製作するなど、試行錯誤を繰り返しながら全国優勝を成し遂げる水中ロボットを完成させた。

動画はこちら