活動報告

活動報告

5がつ19にち プペルバスがきたよ

「プペルバス(光る絵本展)と絵本譲渡会」がありました。

午前に絵本「えんとつ町のプペル」の手話による読み聞かせがありました。

子供達は集中して先生の手話や絵を見ながら絵本の世界を楽しんでいました。

  

 

午後は実際に「プペルバス」に乗り、絵本に載っていた絵(光る絵本)やキャラクターの人形を見つけることができて、嬉しそうな様子でした。

絵本の譲渡会では、家庭から持ってきた絵本と、スタッフの方が用意された絵本を交換していただきました。

その後子供たちは交換した絵本を大切に読んでいました。

 

 

自分が大切に読んでいた絵本が、次のお友達に渡って、また大切にしてもらえると嬉しいですね。

 

 

0

4がつ21にち かんげいえんそく

幼稚部の歓迎遠足がありました。

青組、緑組のお兄さん、お姉さんから、赤組に歓迎のプレゼントを渡しました。

それから手をつないで近所の公園へ出発しました。

 

 

赤組にとっては初めての校外活動でした。先生と手をつないで最後まで自分で歩くことができました。

 

 

思いきり遊んだ後のお弁当は一段と美味しく感じたようです。作ってもらったお弁当を見せ合ったり、お菓子を赤組に分けてあげたりと、微笑ましい様子が見られました。

0

しゅうりょうしき

3がつ24にち

しゅうりょうしきがあった。

 

あかぐみ、あおぐみ の 1ねんかん が おわる。みんな がんばった。 

 

 

 

 

修了式がありました。新型コロナウイルスの感染予防のため、幼稚部だけでの修了式でした。

校長先生から一人ずつ修了証書(幼稚部では「あゆみ」と言います)をもらいました。卒業式が記憶に新しい子ども達は「礼」や受け取り方が上手にできました。校長先生から一人一人に「1年間頑張ったね」と声を掛けてもらい、嬉しそうでした。

明日から2週間の春休み、けがや病気に気をつけて、元気に楽しく過ごしてほしいです。

 

 

0

そつぎょうしき

3がつ17にち

 

そつぎょうしき が あった。

みどりぐみ は ようちぶ を そつぎょうした。

そつぎょうしょうしょ を もらった。

「おとうさん、おかあさん、せんせい、いままで ありがとう。」

「しょうがくせい に なっても よろしくね。」

 

   

       

   

みどり組の卒業式がありました。

温かい雰囲気の中、 保護者さんや幼稚部の先生達に見守られながら、みどり組の6人が巣立っていきました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、幼稚部だけでの実施となりました。在校生のあか組、あお組は当日お休みでしたが、前日までにお互いにプレゼントを作って渡したり、手紙を書いたりして思い出をたくさん作りました。

 

 

 

卒業文集、卒業アルバム、卒業記念品のペン立てです。

 

幼稚部在籍期間は異なりますが、それぞれ体も、そして心も大きく成長しました。

 

当日の教室の様子です。運動会みどり組競技「みどりんぴっく」では、幼稚部年長児としてかっこよく輝いていました。

 

クリスマスに向けて、クリスマスツリーとトナカイを作りました。トナカイにはえさをあげて、かわいがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0