学校概要/School Overview

本校は、明治32年(1899年)に熊本農業学校として創設され、創立120年(平成30年度)を誇る歴史と伝統のある学校です。愛称は「熊農(くまのう)」。明治の頃、札幌農学校でクラーク博士(有名な言葉では「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」)のもとで学ばれた河村九淵(ちかすえ)先生が初代校長です。昭和の農聖と呼ばれた本校3期生の松田喜一先生をはじめ、多くの農業者を育成されました。

熊農の卒業生は2万名を越え、県下はもとより全国各地で活躍しています。熊農の同窓会を「南園会(なんえんかい)」といいます。「南園」の由来は、旧出水校舎が建っていた場所が、奈良時代に聖武天皇の命により創建された肥後国分寺の南大門の南の前庭、南苑(園)であったことに由来します。

※この頁の画像は全て100周年誌より引用


■校訓
敬天愛人

■建学の精神
其の手足を低き地に働かし 心を高き天に置けよ

■綱領四条目
「慎思力行」「剛健進取」「倹素礼譲」「自制協同」

■学科/Department

 ■農業科/Agriculture

 ■園芸・果樹科/Horticulture

 ■畜産科/Zoology

 ■生活科/Living for Agri

 ■農業経済科/Keizai

 ■食品工業科/Food industry

 ■農業土木科/Agri,Civil,Engineering

■生徒数/865名(男女比5:5)

■沿革/History
 明治32年 熊本農業学校創立・(熊本市出水町)
 明治32年 本科設置・・・・・(~現在の農業科)
 明治32年 養蚕科設置・・・・(~大正11年廃止)
 明治33年 熊本第一農業学校と改称
 明治33年 熊本県熊本農業学校と改称
 明治36年 球磨分校設立・・・(~現・南稜高校)
 大正12年 園芸専修科を新設・(~昭和13年廃止)
 昭和04年 本科を5年課程と3年課程に分ける
 昭和19年 農業土木科を新設・(~現在)
 昭和22年 農産製造科を新設・(~現在の食品工業科)
 昭和22年 南園中学を設置・・(~昭和23年廃止)
 昭和23年 熊本県立熊本農業高等学校と改称
 昭和23年 定時制を併設・・・(~昭和29年廃止)
 昭和30年 城南分室設置・・・(~昭和49年閉室)
 昭和30年 豊野分室設置・・・(~昭和35年閉室)
 昭和32年 天明分室開室・・・(~昭和48年閉室)
 昭和36年 園芸科を新設・・・(~昭和63年廃止)
 昭和38年 畜産科を新設・・・(~現在)
 昭和39年 農産製造科を食品工業科と改称
 昭和40年 柿原実習地開園・・(~平成20年閉園)
 昭和44年 果樹科を新設・・・(~昭和63年廃止)
 昭和49年 学校全面移転・・・(熊本市元三町)
 昭和49年 生活科を新設・・・(~現在)
 昭和63年 園芸・果樹科を新設(~現在)
 昭和63年 農業経済科を新設・(~現在)
 平成20年 創立110周年記念式典挙行
 平成30年 創立120周年記念式典挙行
 ~現在

熊本農業高等学校「校歌」(カラオケ).wav

熊本農業高等学校「校歌」(歌あり).m4a