水の恩恵 ~ 1学期終業式

 今日は、涼しい話題をと思い、「水」をテーマに選びました。

 生命は水の中で生まれたと言われます。年齢で少し差はあるようですが、人間の体は平均して約70%が水でできています。水なしでは生きられません。断食や僧侶の修行でも水だけは摂取して良いとなっているのはそのためです。

 さて、ワクチン接種は進んでいますが、この夏も、マスクの着用、こまめに手洗いとうがい、そして部屋の換気といった基本的なコロナ対策に取り組まなければなりません。私たち日本人にとって手洗いやうがいは子どもの頃から当たり前の行動で、習慣化しています。

 しかし、世界にはこれが簡単にできない国、地域が多く存在します。国連のデータによると、不衛生な水の生活環境で暮らす人が45憶人もいるとのことです。世界の人口が78億人ですから、6割近い数字となります。21世紀の最大の資源問題は水不足だと言われています。20世紀後半からの急激な人口増加に水の供給量が追いついていないのです。水は日々の暮らしだけでなく、農業や工業でも重要です。水は、健康、環境、経済と多くの社会要因と密接に関わっています。水不足が解決されなければ持続可能な社会は成り立ちません。

 このような世界の水問題事情から考えると、日常、飲料水で手洗いやうがいが存分にできる私たちはなんと恵まれているのでしょうか。この水の恩恵は、わが国の自然環境だけでなく、井戸を掘り、山に水源の涵養林を植え、上水道を整備してきた先人たちのお蔭にほかなりません。近年はシャワーや洗車など日本人の生活上の水の無駄遣いが問題になっています。あらためて、限りある水に対して、私たちは謙虚な気持ちになりたいと思います。

 生徒の皆さん、この夏、手をこまめに洗いましょう。手を洗うことは涼しく気持ちよい行為です。一日に幾度も洗いましょう。そして水を飲みましょう。熊本市では蛇口をひねれば天然のミネラルウォーターが出てきます。阿蘇に降った雨が20年かけて地下水として磨かれ、安全で安心な水道水となります。体育系部活動の皆さんは、熱中症予防のためにもこまめに水を飲みましょう。

 西高から3㎞しか離れていないアクアドームで、今、ドイツのオリンピック水泳チームが直前合宿をしています。残念ながら、練習は非公開ですが、東京オリンピック開幕が近づいたことを実感します。コロナパンデミックの中、どんなオリンピックになるか世界も注目しています。東京オリンピック・パラリンピックが無事に開催できることを皆さんと共に願いたいと思います。

 明日から夏季休業です。2021年(令和3年)の夏は人生で一回きりです。皆さんが自分の成長のために、一日いちにちを大切に過ごすことを期待し、1学期終業式の講話を終えます。