学校生活

クラスマッチ

 12月20日(木)に2学期クラスマッチが行われました。
種目はミニバレーで先生方も参加しました。
白熱した試合もあり、大変盛り上がりました。

   
   

交通安全講話

12月19日(水)に交通安全講話が行われました。講師は本校定時制卒業生が来られ、
「ルールを守り、交通事故を起こさないようにしてください」在校生に伝えました。
その後、交通ルールクイズ大会が行われ大変盛り上がりました。優勝は、建築科でした。

            
   

生徒会選挙

11月27日(火)に生徒会選挙が開催されました。
本年度は、生徒会長に1名、生徒会副会長に1名の立候補があり、立候補者と責任者が全校生徒の前で、
なぜ、立候補したのか、どのように学校を盛り上げていくのかを演説してくれました。
演説を聞いた生徒は、実際に使われている、記載台や投票箱を使い投票しました。

    
                 

熊定祭

10月26日(金)に熊定祭が行なわれました。はじめにオープニングセレモニーがありその後、2年生の
交流体験発表や電気科4年生が課題研究で製作したロボットで対決を行いました。その後、子どもたち
がロボットを使って、うまい棒すくいを行いました。
また、部活動や日頃授業で製作した作品を展示し、3年生が飲食店を出店しました。
雨にも関わらず、多くの方にお越し頂いて、お店の商品はすべて完売することでき、大変賑わいました。







防災避難訓練

10月18日(木)に防災避難訓練が実施されました。出水消防署の隊員の方が来られ、消火器の取扱いの説明と、
消火訓練を指導して頂きました。生徒を代表して生徒会長の劉君が謝辞を行いました。
最後に災害が発生した場合、被害を最小限にとどめられるようにDVDを視聴し、担架とAEDがある場所を確認しました。