学校生活

グループ 夏季休業前集会・全国大会選手推戴式

7月19日(金) 第二体育館にて令和6年度前期夏季休業前集会
・表彰式・全国大会選手推戴式を行いました。
表彰式では、第74回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会、
生活体験発表会、クラスマッチの表彰が行われました。
その後、全国大会推戴式では、ソフトテニス部主将が堂々と選手
代表宣誓を行い、全国大会への抱負を各部よりありました。
全国大会は非常に暑い夏休み期間中に行われますが、後悔のない
よう全力で頑張ってください!
夏季休業前集会では、校長先生の講話また、各先生方からの連絡
がありました。

     

    

    

体育・スポーツ 第1回クラスマッチ

7月18日(木)、今年度初めてとなる第1回クラスマッチ
を開催しました。
種目は「ソフトバレー」を採用し、1年生から4年生まで
学年や科を超えて対戦しました。非常に暑い中でしたが、
生徒全員で楽しみ無事に終えることができました。

優 勝  建築科4年生チーム
準優勝 電気科2年生Bチーム
第 3位 機械科3・4年生チーム
       建築科3年生Aチーム

    

    

    

会議・研修 校内生活体験発表会を開催しました

7月10日(水)の1限目に校内生活体験発表会を開催しました。
生活体験発表は、学校生活や将来の夢や希望などを真剣に考え、
自分の生き方確かなものにするためにすべての生徒が作文を
書いています。
今回校内の最終選考へ4名の生徒が残り、発表会を行いました。
4名の中から本校の代表者1名を決定します。
代表者は、令和6年10月13日(日)に熊本県立劇場で開催される
「令和6年度 第72回熊本県定時制通信制文化大会」
生活体験発表の部へ出場します。

    

    

    

グループ 外来水草除去ボランティア

熊本市東区広木町の下江津湖で4月の13日に、外来水草除去
などのボランティア清掃活動(肥後東ライオンズクラブ主催)
に取り組みました。
ボランティアには、肥後東ライオンズクラブの方をはじめ
総勢200名の皆様と、また熊本工業高校工業化学科・全日制
生徒会の皆さんも一緒に活動しました。
朝8時から活動をはじめ約2時間、希少植物を残し外来植物の
除去を行いました。清々しい一日を過ごすことができました。
参加した生徒の皆さんありがとうございました。

  

  

  

会議・研修 令和6年度 熊本工業高校定時制 後援会総会

6月12日(水)に令和6年度 熊本工業高校定時制 後援会総会が
開催されました。
また、1・2限目を公開授業とし、授業参観を企画しました。
ご来校いただいた保護者の皆様、また役員の皆様お忙しい中
ありがとうございました。
無事に後援会総会を終えることができました。
ありがとうございました。

    

    

グループ 清掃ボランティア活動

SDGsの17の目標のうち、2つの目標
「11.住み続けられるまちづくりを」と「15.陸の豊かさを守ろう」を
テーマに5月24日(金),「地域清掃ボランティア」1回目を実施
しました。

 活動場所は、熊本工業高校近辺で東バイパス大津方面・新港方面・
熊工北門通り周辺を3つのグループに分かれて活動を行いました。

夕方の時間帯でしたが、まだまだ暑いと感じる中で希望を募り集まった
生徒の人数は「38名」、たくさんの生徒が集まり、楽しく積極的に
清掃活動に取り組むことができました。
 また、肥後東ライオンズクラブの方も応援にかけつけてくださり、
ご一緒に活動しました。
ご協力いただいた、生徒の皆さん・先生方ありがとうございました。

 

        

 

        

会議・研修 令和6年度 生徒総会

5月22日(水)、『令和6年度 生徒総会』を開催しました。
全校生徒が第二体育館に集合し、生徒会役員の開会の
挨拶から始まりました。
議題は、令和5年度の生徒会行事活動報告・決算報告、
令和6年度の生徒会行事計画(案)・予算案の提案です。
また、文化委員会、体育委員会、保健委員会から今年度の
目標と提案事項がありました。

    

    

花丸 新入生歓迎ボウリング大会

5月2日(木)、namucoワンダーシティ南熊本店のボウリング場にて「新入生歓迎行事(ボウリング大会)」を開催しました。

1年生クラス代表3名と体育副委員長の始球式からゲームが始まり、限られた時間ですがボウリングを通して1日をクラスメイトと共に楽しむことができました。ボウリング大会は団体戦(クラス毎)の結果は以下の通りです。

優 勝 電気科3年生       準優勝 機械科4年生     3 位 建築科4年生

     

     

お祝い 入学式

4月9日(月)に入学式が行われました。
入学式は、校長先生より祝辞を頂きました。また、来賓の方々
の祝辞・祝電など披露がありました。
式後は、自分たちが使用する教室に移動し、担任の先生から
挨拶がありました。

   

学校 新任式・始業式

4月8日(月)に新任式・始業式が行われました。
新たに10名の先生方をお迎えと紹介があり、生徒を
代表して生徒会会長より歓迎の挨拶がありました。
始業式では、生徒も学年が変わり新学期が始まりました。

   

会議・研修 校内生活体験発表

 7月12日(火)に校内生活体験発表が行われました。
クラス代表の6名が、自身の学校生活や職場などで感じたこと。
また、今後の目標などを発表してくれました。

        

                          

            

グループ 清掃ボランティア活動

5月25日(木)授業の始まる前の少し早い時価から参加者を募り
「地域清掃ボランティア」を実施しました。
活動場所は、熊本工業高校近辺で東バイパス大津方面・新港方面・
熊工北門通り周辺の3つのグループに分かれて活動を行いました。
天気にも恵まれ夕方の涼しい時間でした。参加者は、希望を募り
集まった生徒の人数は「26名」、たくさんの生徒が集まり、
楽しく清掃活動に取り組むことができました。
 参加いただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

        

        

         

学校 新任式・始業式

4月10日(月)に新任式・始業式が行われました。
新たに12名の先生方をお迎えと紹介があり、生徒を
代表して生徒会会長より歓迎の挨拶がありました。
始業式では、生徒も学年が変わり新学期が始まりました。

  

        

お祝い 入学式

4月10日(月)に入学式が行われました。
入学式は、校長先生より祝辞を頂きました。また、来賓の方々
の祝辞・祝電など披露がありました。
式後は、自分たちが使用する教室に移動し、担任の先生から
挨拶がありました。

  

グループ 令和4年度 機械科及び建築科長椅子贈呈式

12月5日(月)午後4時30分より、熊本市健軍商店街にて
「令和4年度 機械科及び建築科長椅子贈呈式」が行われました。
今回作製した品は、機械科より長椅子2脚、建築科よりベンチ3脚
の計5脚です。
作製した長椅子・ベンチは、健軍商店街振興組合様へ贈呈しました。
座学や実習で学んだ専門知識や技術を生かし製作を行いました。
今後も、地域の方々に喜んでいただける「ものづくり」に取り組み
たいと思います。
贈呈式を企画及びご参加いただいた、健軍商店街振興組合様、
熊本市健康福祉局様、熊本市東区役所様ありがとうございました。

     

     

イベント 第2学期 清掃ボランティア活動

第2学期 清掃ボランティア活動

11月18日(金)、参加者を募り今年度2回目の
「地域清掃ボランティア」を実施しました。
活動場所は、熊本工業高校近辺で東バイパス大津方面・新港方面
・熊工北門通り周辺の3つのグループに分かれて活動を行いました。
秋晴れで天気も良く活動日和でした。
希望を募り集まった人数は「20名」、たくさんの生徒が集まり、
積極的に清掃活動に取り組むことができました。
 参加いただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

    

    

 

会議・研修 第2学期 始業式・表彰式・全国高等学校定時制通信制体育大会報告会

全国高定通体育大会報告会、表彰式、始業式の順で行われました。
まず全国大会に出場した卓球部とソフトテニス部から大会報告と
次年度に向けた目標などがありました。
その後、ジュニアマイスターなどの表彰式があり、2学期の始業式
で校長先生より「色々な事に挑戦し成長していって下さい。」と話
しがありました。そして、各部より連絡がありました。

    

  

 

 

体育・スポーツ 1学期 クラスマッチ

7月19日(火)、1学期クラスマッチを開催しました。
種目はソフトバレー、すべての学年・学科関係なく抽選を行い
予選から決勝トーナメントまで試合を行います。
非常に暑い中でしたが、水分を補給しながら感染症対策をし、
無事クラスマッチ終えることができました。

 ◎クラスマッチ 結果
  優 勝 機械科4年生チーム
  準優勝 建築科4年生Aチーム
  3 位 電気科4年生チーム

  

  

会議・研修 生活体験発表会

7月13日(水)に、生活体験発表会を開催しました。
生活体験発表会は、生徒一人一人が、真剣に考え、自分の生き方を
確かなものにするために全員が作文を書き、また他の生徒の発表を
聞くことで自身を見つめ直す機会とすることを目的とし、取り組ん
でいます。
発表会には、6名の生徒が代表で発表を行いました。
読む側も、聞く側も真剣な態度が印象的でした。