令和6年度

燕の子育て③

 6月10日(月)3羽の雛は大きく育っています。親燕は10分間の観察の間にも4回餌を運んできました。

 

 

 

 

救急救命演習

 6月5日(水)、上益城消防署の消防士3名をお招きして、生徒、職員を対象に救急救命講習を実施しました。心肺蘇生についての基礎知識、熱中症の応急処置、水難事故時の対応、心臓マッサージの方法等を学びました。倒れた人の命を救うことができるのは、そばにいる人だけです。救助をする場面に遭遇した時は、今回学んだことを生かし、勇気をもって行動してほしいと思います。

 

 

 

 

 

甲佐中学校3年生 高校授業体験

 6月6日(木)甲佐中学校3年生と3年部の先生方を招き、高校の授業体験を行いました。生徒会や「あゆみ学舎」からの全体説明後、国語と数学の授業では基礎クラスと発展クラスに分かれて授業を行いました。また、福祉教養コースやビジネス情報科の授業では、高校生が授業のサポートに入りました。

 

 

 

 

 

 

第36回熊本県高等学校総合文化祭

 5月30日(木)~6月1日(土)まで、熊本県高等学校総合文化祭が開催されました。本校からは写真や美術での参加の他、総合案内所の受付を担当しました。

 

 

 

第43回宇城地区高等学校野球美里大会

 6月2日(日)、第43回宇城地区高等学校野球美里大会決勝戦が開催され、甲佐・御船・矢部・湧心館・松橋・八農6校連合と宇土高校が対戦しました。結果は、2-12のコールドゲームで敗退しましたが、夏の第106回全国高等学校野球選手権熊本大会に同じ合同チームで参加します。大会まで連携を高めていきます。

 

 

燕の子育て①

 甲佐高校玄関の燕の雛が孵りました。2羽の燕が交互に餌を運んでいます。

 

 

レオクラブボランティア

 5月25日(土)甲佐ライオンズクラブの結成55周年記念例会が開かれ、レオクラブのメンバーがボランティアで参加しました。55周年記念事業として甲佐高校へ教育活動資金として、金一封をいただきました。