ブログ

令和6年度

フェアトレード・SDGs 高校生交流会に参加しました。

 11月11日(月)熊本農業高校に明星高校(東京)、必由館高校、千原台高校の生徒代表が集まり、自校で研究しているフェアトレード・SDGsの発表会を行いました。甲佐高校は生徒会執行部の8人が参加し会を見学しました。発表会の後には、意見を交わす交流会も行われました。会の最後にサプライズでくまモンが登場し会場は大いに沸きました。フェアトレードやSDGsについて深く学ぶことができました。今後の学びに活かしていきます。

 

 

 

今日の調理実習

本日11/15は七五三ですね。そんな日に、介護の勉強も兼ねた調理実習を行いました。

 作る料理は「おかゆとかき玉汁」です。かき玉汁は先週に引き続き、検定の練習をかねて行いました。

かき玉汁については、作った人以外の評価も必要なため、本日はH先生にも協力していただきました!

 

撮影者が来たころには既にかき玉汁もおかゆも出来上がっていました。

  

おかゆの味付け用として、塩昆布やN先生が漬けられた梅干しが用意されていました。

  

盛りつけました。おかゆが白すぎて、ちょっとわかりにくいですね。

 

~食べた感想(撮影者より)~

前回より、かき玉汁は美味しくなっている様に感じました。ただ、まだ味が濃い人とそうじゃない人がいる感じでした。

おかゆは、ダマなどはなくしっかり出来ており、食べやすいように感じました。

 

 ~おまけ~

使わなかったお米でおにぎりを作りました。

 

T先生が、出汁をとった後の鰹節や昆布を使って佃煮を作ってくださりました。作っている途中から非常に良い匂いが家庭科室内に漂っていました。味は、とても美味しかったです。

最後に生徒達は片付けをします。

 

撮影者たちは今回も、ご飯代として生ゴミを入れる箱を折って帰りました。

ごちそうさまでした!

性教育講演会を実施しました

11月15日(金)に公益社団法人くまもと被害者支援センターゆあさいどくまもとの支援員2名をお招きし、『性の安心安全のために~考えてみよう、性暴力のこと~』と題して、講演会実施しました。

境界線について、性的同意について、さまざまな性暴力、被害後の影響等、お話ししていただきました。講師の先生は、日々、性被害者の相談や対応をされているので、実際にあった話など具体的な事例を加えながら、御講話いただくことができました。

人との関わりの中で、相手も自分も大切にできるよう、今回の講演を今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

甲佐町産業文化祭

 11月10日(日)甲佐町産業文化祭が開催されました。今年度は、国政選挙の日程がなかなか決まらない中、校内の文化祭企画での生徒会等の負担を考え、甲佐町の産業文化祭への学校全体としての参加を見送りましたが、その内容の一部を青垣祭に組み込みました。そのため、甲佐町産業文化祭へは、一部有志とPTA、ボランティアで参加しました。

 

 

 

 

 

 

地域と連携した防災避難訓練

 11月7日(木)10時から約2時間、甲佐町横田地区、若草保育園そして松橋西支援学校高等部上益城分教室と連携して、震度6強を想定した避難訓練を実施しました。甲佐高校生は、まず教室からグラウンドへ避難し、そして避難住民等を誘導して避難者名簿を作成しました。甲佐高校、松西支分教室、若草保育園そして横田地区の順に、消火器を使った消火訓練を行った後、教室で訓練の振り返りを行いました。

 

 

 

 

 

 

今日の調理実習~検定練習編~

 

「おもてなしの心の日」である11月8日に、調理検定に向けての練習を兼ねた調理実習を行いました。

 作る料理は「鶏の煮物とかき玉汁」です。和の心が詰まった料理です。検定の練習ということも有り、時間制限が設けられた中で調理を行いました。

先にかき玉汁を作り、その後に鶏の煮物を作ります。

各具材を、指定されている大きさ・切り方で切っていきます。切っている途中でサヤインゲンの豆が飛び出てしまうこともありましたが、あまり気にせず調理を続けます!

シイタケでとった出汁を入れて具材を入れて煮詰めます。人によって、量を加減します。

   

完成したものがこちらになります!

これはほとんどの人のにんじんを入れたお皿です。

 

~食べた感想(撮影者より)~

正直、煮えていない可能性を考えていたのですが、しっかり火が通っていて安心しました。

ただ、全体的にちょっとしょっぱかったです。美味しくはあるのですがね。

次回に期待します!!

ご飯代として生ゴミを入れる箱を折って帰りました。

検定まであと一ヶ月ほど……。頑張れ!!

 

スポーツフェスティバル(紅葉の陣)

 10月18日(金)スポーツフェスティバル(紅葉の陣)として、午前中にバスケットボール、午後にソフトバレーボールを行いました。午後の最後に選抜チームでの9人制バレーボール対決を行い、勝った青団と職員チームの試合が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初任者研修研究授業

 本日、熊本県立教育センター主催の初任者研修(理科)が本校で開催されました。2限目には、1年1組の授業で研究授業が行われました。いつも通りのICTを活用した生徒参加型の素晴らしい実践でした。

 

 

 

薬物乱用防止キャンペーン

 10月9日(水)甲佐ライオンズクラブのメンバーの方が、薬物乱用防止キャンペーンのチラシ配布を本校正門で行いました。学校からもレオクラブ(生徒会)のメンバーと職員で参加しました。

 

 

甲佐レオクラブの活動

 10月6日(日)甲佐町蚤の市の会場で、甲佐レオクラブはレモネード募金を行いました。甲佐中学校生が午前中に、甲佐高校生が午後にと手分けして募金活動を行いました。多くの皆様の御協力に感謝いたします。

 

 

甲佐町蚤の市

 10月6日(日)甲佐町商店街周辺で第12回甲佐町蚤の市が開催されました。「あゆみ学舎」の呼びかけで、駄菓子屋の運営に本校生とも参加しました。

 

秋の全国交通安全運動に伴う交通指導

 9月24日(火)~27日(金)まで、職員と生徒が正門と学校周辺の主な通学路で交通安全指導を行いました。また、育友会のあいさつ運動と連携して、交通事故防止を呼びかけました。

 

 

2学年保護者会

 9月27日(金)6限目に2学年保護者会を実施しました。3年次に向けたコース選択の説明と12月に計画している修学旅行についての説明がありました。

 

金融経済セミナー

「金融経済教育セミナー」を肥後銀行コンサルティング部の光永氏を講師に迎え、1学年を対象として9月11日に実施しました。金融機関のしくみについて理解を深め、将来、消費主権者としての行動につなげる機会となりました。

 

甲佐レオクラブ例会

 9月20日(金)に甲佐高校で「2024年度甲佐レオクラブ中高合同例会」を行いました。熊本地震のあった2016年(平成28年)の9月から8年目になります。甲佐中学校の生徒さんと本校のメンバーで今年度の活動に参加していきます。

 

 

 

2年生インターンシップ出発式

 

9月6日(金)6限目、2年生インターンシップ出発式がありました。校長先生の激励の言葉の後、2年2組田尻さんが代表で挨拶をしました。2年生は9月11日(火)~13日(木)までインターンシップに参加します。

  

全校集会と表彰式

 9月2日(月)表彰式と全校集会を行いました。表彰式では、2年の後藤君が7月21日(日)に佐賀県で開催された、令和6年度国民スポーツ大会 第44回九州ブロック大会 スポーツクライミング競技 少年男子において、ボルダー2位、リード3位、総合3位となり表彰されました。

 

 

 

3年生の学習の様子

 7月31日(水)午前11時頃です。3年生は、学習室やあゆみ学舎を利用して、受験に備えています。担任の先生方やあゆみ学舎のお二人も生徒の問いに答えていただいています。今日は、1年生もあゆみ学舎での学習に参加しています。 

 

 

 

 

音楽部サマーライブ2024

 7月23日(火)に音楽部サマーライブを実施しました。新メンバーにとっては初めての、3年生にとっては最後のライブになります。

 

 

 

 初めはちゃんと曲が仕上がるのか!?という不安もありましたが、それぞれが自分の担当に責任をもって練習に励み、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。お忙しい中ご来場いただき盛り上げてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 3年生の3人は本当に仲が良く、1年生の時からとても練習熱心でした。Tさんがピアノを弾き始めると自然と合唱が始まり、音楽を通して心を通わせているようでした。優しさと、愛と、音楽に溢れた素敵な自慢の3年生です。3人が音楽部に残してくれたスピリッツは、必ず後輩たちが受け継いでくれることでしょう。3年間本当にお疲れ様でした!(^^)!

オープンスクール

 7月25日(木)本校でオープンスクールを実施しました。中学生の皆さん、保護者の方々、中学校の先生方、暑い中来校いただきありがとうございました。本校の様子などは、継続してホームページ等で情報発信を行います。また、9月以降に通常の授業の様子を見学することもできますので、見学を希望される生徒・保護者の方は、中学校の担任の先生を通して、甲佐高校へお尋ねください。

 

  

 

 

 

 

 

夏季休業前全校集会

 7月23日(火)、本校ALTカーソン先生の退任式と5月以降本校で勤務いただいている先生方の新任式、表彰式(3年西村さん:高文連春季写真コンテスト入選、2年森本さん:バドミントン体育堂サマーカップ女子4部シングルス3位、2年後藤君:第78回国民スポーツ大会スポーツクライミング競技熊本県選考会少年男子1位)と夏季休業前の全校集会を開きました。

 

 

 

 

甲佐町「第73回あゆまつり」

 7月20日(土)甲佐町「第73回あゆまつり」に参加しました。総盆踊り大会に生徒会、職員、PTAで参加し、参加賞と「チームワークがよかったで賞」をいただきました。また、美術部が花火大会会場で竹灯りを展示しました。

 

 

 

 

 

宇城地区生徒図書委員研修会

7月12日(金)午後 県立図書館、‘こども本の森 熊本’の見学に図書委員2名が参加しました。

県立図書館は普段見ることができない書庫の見学もさせていただき、貴重な経験となりました。

‘こども本の森 熊本’は4月にオープンしたばかりで、木の香りが漂っており、天の川の飾りが目に涼しく、とても心地よい空間でした。

 

 

生徒総会

 7月3日(水)、甲佐高校生徒総会が行われました。

 生徒会の総合司会により会が始められました。最初に議長選出がありました。立候補してくれた2-1後藤くんの進行により議事が進みます。緊張した、と言っていた後藤くんでしたが、とても落ち着いた司会でした。

 まず、選挙管理委員長の古澤さんから、先日の生徒会役員選挙と役員推薦等で選ばれた新生徒会執行部の承認がありました。続いて旧生徒会役員への感謝状授与でしたが、何と!感謝状が職員室に!!体育科のK先生がダッシュで取りに行く間、司会の後藤くん、冷静に旧会長挨拶を先に指示します。しかも旧会長の体調不良で、旧副会長の西村さんに変更!ハプニング続きでしたが、臨機応変な対応力、さすがでした。そして新生徒会執行部に任命状が渡され、新生徒会長の挨拶と役員紹介がありました。今年度の生徒会執行部も元気いっぱいです。活躍を期待しましょう!

 続いて生徒会、各委員会から、今年度の目標と年間活動計画が発表されます。どの委員会も年間を通じてさまざまな活動をします。甲佐高校をよりいきいきとした学校にできるように頑張っています。

 次に、総会前のクラス会議で出た、甲佐高校をより良い学校にするための意見に対する回答が出されました。今年は特に事務部への要望が多かったのですが、どの部署も一つ一つ丁寧に回答していただきました。すでに改善済みの部署もありました。学校生活がもっと快適になることでしょう。

 最後に生徒会から、クラス会議で出た「甲佐高校に入学して良かったこと」の中から多かったものをいくつか選んでパネルと写真で発表しました。これは、6月の甲佐中学生体験授業でも中学生に伝えたものです。生徒目線の意見だからこそ、リアルなものとして印象に残ったようです。生徒会書記の瀬戸さんから「SNSの使い方、言葉使いに注意して、思いやりをもって過ごしましょう」と話があり、総会が終わりました。生徒会執行部のみなさん、議長を務めた後藤くん、おつかれさまでした。

 令和6年度も「一人一人が主役になれる(生徒たちの意見より)」甲佐高校をよろしくお願いします。

 

 

 

ストレス対処プログラム「アサーション あたたかい言葉かけ」を行いました

6月14日(金)1年生LHRの時間にストレス対処プログラム「アサーション あたたかい言葉かけ」を行いました。

授業は本校のスクールカウンセラーの横井先生が実施されました。コミュニケーションをとるなかで「言葉遣い」はとても大切ですが、多くの生徒たちは小中学校の頃から「ちくちく言葉、ふわふわ言葉」というよび方で学んできています。その望ましい「ふわふわ言葉」を「あたたかい言葉」と言い換えて、「これからもみんなで仲良く学校生活を送るためにも「あたたかい言葉」を使っていきましょう」という内容の授業でした。 

生徒たちも話し合う場面ではしっかり話し合い、また発表する場面では次々に手を上げて自分の考えを発表し、一人一人が問題意識をもって積極的に授業に臨むことができました。

 横井先生、ありがとうございました。

 

 



図書委員会主催 オセロ・将棋大会の開催

27日(木)オセロ決勝戦は、昼休みから放課後まで延長持ち越し。放課後は3年生同士、時には次に打つ手を話し合いながら和やかな雰囲気で行われました。結果、角を全部取ったAくん、前回「王者」Mくんに勝利。優勝!

チェスしてみたい、囲碁やりたい、五目並べやりたい、といろんな声が聞こえた今大会。(検討します)次回開催のご応募もお待ちしています! 

 

2年対話型キャリア教育

6月26日(水)総合的な探究の時間、2年1、2組を対象に「イキハタ」さんによる

オンライン対話型キャリア教育授業が行われました。生徒たちは6月7日(金)に参加した進路ガイダンスをもとに、ファシリテーターの方と対話しながら進路のことや進路決定に向けて2年生の夏みに何をするべきか考えました。

 

図書委員会主催 オセロ・将棋大会の開催

 本校の昼休み、図書委員会主催のオセロ・将棋大会を実施しました。6月20日(木)に参加希望者による抽選会を行い、翌日からオセロ8名、将棋4名によるトーナメント戦を行いました。

【オセロ:21日(金)予選1日目、24日(月)予選2日目、25日(火)予選3日目、27日(木)決勝】

 21日(金)は、1組は勝敗がつかず24日(月)まで延長持ち越し。また、3年生が1年生に手加減なしの真剣勝負もありました。24日(月)は、持ち越しの1組の勝敗決まり、2回戦の実施。1組決着つかず延長持ち越し、25日(火)オセロ2回戦が2組。1組目は前回オセロ大会「王者」3年Mくん圧勝。2組目は接戦で3年Aくんが2年Aくんに勝利。3年生vs3年生で決勝戦です。

 

 

【将棋:21日(金)予選1日目、24日(月)予選2日目、25日(火)予選3日目、決勝】

 21日(金)は、将棋1組は勝敗つかず24日(月)まで延長、延長の将棋1組は1年生が将棋の本を片手に一生懸命、ゆっくりペースで進み、さらに翌日(25日)まで延長、観戦者もゲームの展開を見守ったり感想を言ったり、図書室でいつもと違う面白い人間模様が繰り広げられています。結果、将棋の本を片手に果敢に挑戦した1年生が投了。決勝戦は小1から将棋を始めた3年Nくんが3年Sくんに勝利。優勝!

 

            

クロスプラン 1年地域探究活動

6月19日(木)の午後、1年生全員で甲佐町内の陣の内城跡、COMMON IDOE(井戸江キャンプ場)、甲佐神社を見学しました。甲佐町役場の方や施設関係者の方に丁寧な説明をいただきました。また3名の熊本大学の学生さんにも同行していただきました。帰りは甲佐町中心街を散策し帰校しました。暑い日でしたが甲佐町内の由緒ある場所をたくさん知ることができ、また、新たな発見ができました。御指導いただきました皆様、本当にありがとうございました。。

 

 

 

1年生探究学習

6月12日(水)に探究学習(名称・クロスプラン)が行われ、熊大工学部准教授の田中尚人先生に、甲佐町の陣ノ内城跡の魅力について講演していただきました。熊本大学の学生さんも参加していただきました。来週は1年生全員が陣ノ内城で学びます。

 

 

 

朝の光景

 6月14日(金)燕は3羽とも巣立ちました。子育てご苦労様でした。

 今日は技師の先生方のおかげで、整備された花壇等を紹介します。

 

 

プール掃除

 6月12日(水)水泳の授業を前にプールの清掃を行いました。

 

 

生徒会役員改選選挙

 6月3日(月)生徒会役員改選選挙が行われました。会長、2年副会長、1年副会長それぞれの立候補者の熱い演説と、応援者の一所懸命な応援演説が体育館に響きました。笑いあり、おお!と思わせられる甲佐高校への思いあり、みなさん壇上で自分の言葉で上手に演説していました。

 甲佐高校では甲佐町役場から、実際の選挙で使用する、本物の記載台と投票箱を借りて選挙を行います。全生徒が、あらかじめ渡されていた入場券と引き換えに投票用紙をもらって投票を行いました。そして、終礼後、選挙管理委員による即日開票により、今年度は、会長2年KKくん、副会長2年NKくん、副会長1年ASくんに決定しました。新生徒会発足に期待しましょう!

  

 

 

 

進路ガイダンスに行ってきました

6月7日(金)ウイング松橋にて2年生23名と3年生進学希望13名が進路ガイダンスに参加しました。3年生は受験する学校や関連の学校の入試状況や学科の説明等を聞きました。2年生は初めてのガイダンス参加となり、就職希望の生徒も含め2~4校の学校の様子などの説明を熱心に聞いていました。今後の進路選択や進路先の決定につながるよい機会になりました。

 

 

 

 

 

教育実習終了

 3週間の教育実習が終わりました。楠本先生お疲れさまでした。卒業生のしっかりとした姿は、在校生に勇気と目標を与えてくれました。採用試験頑張ってください。

 

 

 

 

第17回甲佐町観光物産展販売実習

  6月6日(木)熊日会館びぷれす広場にてビジネス情報科の3年生が甲佐町の物産販売実習を行いました。お客様からも「元気が良いね」「頑張ってね」などの励ましのお言葉をいただきました。この貴重な経験を今後の学校生活に役立てていきます。またこの実習をとおして甲佐町の魅力を改めて知ることもできました。

 

燕の子育て③

 6月10日(月)3羽の雛は大きく育っています。親燕は10分間の観察の間にも4回餌を運んできました。

 

 

 

 

救急救命演習

 6月5日(水)、上益城消防署の消防士3名をお招きして、生徒、職員を対象に救急救命講習を実施しました。心肺蘇生についての基礎知識、熱中症の応急処置、水難事故時の対応、心臓マッサージの方法等を学びました。倒れた人の命を救うことができるのは、そばにいる人だけです。救助をする場面に遭遇した時は、今回学んだことを生かし、勇気をもって行動してほしいと思います。

 

 

 

 

 

甲佐中学校3年生 高校授業体験

 6月6日(木)甲佐中学校3年生と3年部の先生方を招き、高校の授業体験を行いました。生徒会や「あゆみ学舎」からの全体説明後、国語と数学の授業では基礎クラスと発展クラスに分かれて授業を行いました。また、福祉教養コースやビジネス情報科の授業では、高校生が授業のサポートに入りました。

 

 

 

 

 

 

第36回熊本県高等学校総合文化祭

 5月30日(木)~6月1日(土)まで、熊本県高等学校総合文化祭が開催されました。本校からは写真や美術での参加の他、総合案内所の受付を担当しました。

 

 

 

第43回宇城地区高等学校野球美里大会

 6月2日(日)、第43回宇城地区高等学校野球美里大会決勝戦が開催され、甲佐・御船・矢部・湧心館・松橋・八農6校連合と宇土高校が対戦しました。結果は、2-12のコールドゲームで敗退しましたが、夏の第106回全国高等学校野球選手権熊本大会に同じ合同チームで参加します。大会まで連携を高めていきます。

 

 

燕の子育て①

 甲佐高校玄関の燕の雛が孵りました。2羽の燕が交互に餌を運んでいます。

 

 

レオクラブボランティア

 5月25日(土)甲佐ライオンズクラブの結成55周年記念例会が開かれ、レオクラブのメンバーがボランティアで参加しました。55周年記念事業として甲佐高校へ教育活動資金として、金一封をいただきました。

 

垂直避難訓練

 5月27日(月)、洪水・土砂災害を想定した避難訓練を行いました。前回4月の避難訓練で集合した体育館は、土砂災害警戒区域となっているため、そこから最も離れていて高いところに位置する校舎3階へ、全生徒と全職員で二手に分かれて避難しました。避難訓練の前後には、各教室で防災研修を行いました。避難訓練は引き続き10月、11月にも行います。

 

 

 

 

今日の授業の様子

 本日から3週間、熊本学園大学から保健体育の教育実習生を迎えます。母校での実習、頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

オペラ「カルメン」に出演します!

5月19日(日)県立劇場にて上演されるオペラ「カルメン」に本校生徒8名と職員2名がエキストラで出演いたします。(写真は、出演される皆様と本校生徒2名です。)素晴らしいソリストの方々が来熊されてのまたとない機会です。甲佐高校生パワーで頑張ってきますので、応援よろしくお願いいたします(*^^*)

スポーツフェスティバル(若あゆの陣)体育大会

 5月11日(土)晴天に恵まれ、スポーツフェスティバル(若あゆの陣)体育大会を開催しました。一生懸命に楽しむ、皆が主役の体育大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

防災避難訓練

 4月26日(金)、火災を想定した避難訓練を行いました。当日は前の時間が授業参観でしたので、参観しておられた保護者の方々にも、引き続きこの訓練に参加していただきました。集合した体育館では、まず火災・地震・津波・火山・土石流などの災害に際しての対応を確認しました。さらに落雷・浸水・竜巻などの災害に際しての対応を確認するため動画を視聴しました。こうした避難訓練を5月、10月、11月にも行います。

 

 

育友会総会を開催しました。

 4月26日(金)に育友会総会を開催しました。旧役員の皆様、1年間ありがとうございました。新役員の皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

燕の巣作り日記②

 昨日、巣作りの手助けのために、巣の下に板を設置したら警戒され巣作りが中断されました。板を外し、再開を期待していますが、別の場所に作り始めました。

 

 

ここは正面、元に戻ってくれないかな。・・

燕の巣作り日記①

 甲佐高校の玄関に燕が巣を作り始めました。これから、巣作りの様子を紹介していきます。

 

 

音楽部 スプリングライブ開催!!

 4月12日(金)の放課後、音楽部のchampuru(チャンプル)がスプリングライブを開催しました!!

今回は顧問H川がほとんど練習に参加できない状態だったのですが、曲順やMCまで全部自分たちで考えて企画していて感動しました!

お客さんもたくさんで、大盛り上がり♪素晴らしいライブとなりました(∩´∀`)∩

 

 

 

 

結団式

 スポーツフェスティバルの結団式がありました。すっかり甲佐高校のユニークな行事として定着したスポフェスですが、5月11日(土)の体育大会種目から始まる長い戦いは、本当に熱く楽しいものになります。

 まず生徒会によるテーマ発表。顧問の先生たちも一緒に「ヤングマン」の曲に合わせて「Y!M!K!A!」と踊ります。「C」ではなく「K」で、今年のテーマ「やりがいもって」「みんなで目指せ」「輝く」「熱甲!!」が発表されました。全校生徒で「熱甲!!」とポーズを決めました。例年とは少々違う斬新なテーマと発表の仕方に、みなさんちょっと面食らいぎみでした(笑)。

 次に各団の団長、副団長、そして大会幕を描いてくれる美術部と有志の紹介がありました。スポフェスを支える生徒たちを中心に、今年も大いに盛り上がるイベントとなるでしょう。楽しみです。

 団別集会では改めて団長のあいさつと、団に分かれている職員の紹介もあり、そのあとはワイワイ言いながら出場種目を決めていきます。わけのわからない1年生に、2・3年生が優しく説明しながら決めていきます。この話し合いによってまた不安が薄らぐ新入生たち。とてもいい雰囲気です。

 体育大会はお客さんも多くて大変な最初のスポフェス競技ですが、みんなで楽しく競い合いたいと思います。5月11日(土曜日)9時開会となります。ぜひお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

対面式・部活紹介

 4月10日(水)新入生と2,3年生の対面式と部活動紹介を行いました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式・始業式

 令和6年4月8日(月)、新学期が始まりました。新転任の先生方6名を迎え、新任式を行いました。始業式では、主任主事の先生方の紹介と担任、副担任の発表で、2,3年生の表情も緩みました。今年度、1年よろしくお願いします。

 

 

 

R6年度入学式

令和6年4月8日(月)、入学式を挙行しました。今年度の新入生は41人です。新たな挑戦に不安もあると思いますが、職員、在校生とも皆さんを歓迎しています。共に頑張りましょう。