2020年10月の記事一覧

10月30日(金)校門一礼とは・・・

おはようございます晴れ

今日は本校では

「進路マップ・進研模試」が実施されていますひらめき

 

さて、今日は・・・

 

先日、ある生徒から

「『校門一礼』の意味は?!何ですか?!

とたずねられ、

 

私自身、もう一度、『校門一礼』について

考えました・・・期待・ワクワク

 

菊池高校では、看板も掲げてあり、

いつの時代かに、このような取り組みを

始められたのでしょうにっこり

 

色々調べると、あくまでも、私個人の予想にすぎませんが、

過去に、ある校長先生が取り組まれたのではないかと思われますグループ

 

その方がなぜ取り組まれたのか・・・

 

最近、過去の卒業アルバムを見て、感じたのですが・・・苦笑い汗・焦る

おそらく、

菊池高校が、

多くの課題を抱えていた時代があり、

そこで、

生徒たちに「感謝の心」や「けじめ」の表し方として

教えられたのでしょうキラキラ

 

校門一礼は

 

1ツ星生活にけじめをつける

1ツ星心構えのスイッチON

1ツ星入るときは、目的を確認

1ツ星出るときは、1日の反省

1ツ星品格ある生活は「礼に始まり、礼に終わる」

1ツ星全ては初動から始まる

 

とありました。

 

他校(県内外)の取り組みを調べると、

この「校門一礼」の取り組みをされている学校は多くあり、

 

芸能人が多く通う、

堀越学園も、

この取り組みをされていました驚く・ビックリひらめき

 

そこには、

「人としての基本を忘れない」

ため、と書かれていました期待・ワクワク

 

「させられている」

と感じた生徒には、

私たちの明確な説明が足りなかったのかもしれません汗・焦る

 

しかし、

日本の良い文化として礼(おじぎ)は

世界的にも有名です笑うキラキラ

だから、

「礼(おじぎ)」を自然にできるような環境も、

悪くないのではないかな?!

思います期待・ワクワク!

 

日本に生まれ育った私たちとしては、

 

日本の学校教育に「なんで?」と思っても、

 

少し心を開いて近づいて、

やってみる!

そして、

 

卒業してから、良かったと思えば、

続けていき、

意味がないと思えば、

辞める、

と自分で選択すればどうでしょう?!

 

社会人になると、

あいさつやおじぎなどのマナーは必須ですので、

その時に、自然な立ち振る舞いの中に、

礼儀正しさや品格が溢れる人に成長してね期待・ワクワク

との願いも込めて、

今日も私たちは、

「校門一礼」を励行します笑う了解

 

 

 

そんな私たちを、今日も

 

いにしえからその様子を眺めたであろう

キラキラ将軍木キラキラ」がキラキラと輝きながら

見守ってくれているな・・・と感じる

 

空が美しい朝でしたキラキラ

 

 

0

10月29日(木)厳しさの中にある愛情を知る努力を!

お疲れ様ですにっこり

 

今日は、あと少しで授業も終わります会議・研修

昨日から「就職対策講座」を実施し、

現在、肩こり中です苦笑い汗・焦る

 

でも、たくさん準備した甲斐がありました興奮・ヤッター!

感想を聞いたら、

「このような講座をしてもらって良かった了解

との感想が多く、

 

疲れたけど、

8割の生徒たちが来年のために

今、「履歴書の書き方」をわかっていて良かったハート

と思ってくれたなら本当に嬉しいです期待・ワクワクキラキラ

 

昨日、「他の1・2年生は大丈夫?」と

このブログに書きましたが、

 

このブログを通じて少しでも衝撃・ガーン焦り汗・焦る

感じた人がいればいいな・・・

と思いますにっこり

 

そして、

今日は、

視聴覚教室から準備室への移動途中急ぎに、

 

1年3組で

体育の教育実習生:川口先生の

研究授業が行われていました会議・研修

 

バタバタと

写真のみ撮らせていただきました携帯端末キラキラ

どのような内容なのかは

全くもって観る余裕はありませんでしたが・・・

こんな感じでしたひらめき

 

先生方がそれぞれの斑にいらっしゃったので、

グループ学習だったのでしょうグループ

 

 

そして、その隣の1年4組では、

ビジネス実務の授業で、

電卓のテストが行われていましたノート・レポート鉛筆

 

ぴーんと張った緊張感のある空気!

 

真剣に授業しているクラスの空気感が漂っていました笑う

 

それこそ、今、真剣にやらないと

来年、今の2年生のように、

履歴書と向き合うとき、

気付くでしょう汗・焦る

 

授業での取り組みや、検定がいかに重要であるかということに・・・

担当の佐藤先生は、

いつも熱心に指導されており、

 

今日も、

誰一人眠ったり、

サボったりすることなく、

静かに、全員が電卓のテストに向き合っていましたにっこり花丸

 

1年生の皆さん、

このような真剣な授業を大切にしてください!

この調子で、

しっかりと

星厳しさの中にも愛情溢れる先生の授業星

について行くことが、

来年に繋がります期待・ワクワク!

 

厳しさを愛情と取ることができる生徒になりましょう期待・ワクワク

それが、自分を成長させてくれる力となるでしょうキラキラ

 

優しくするだけが、ダメなことをダメと言わないことが、

愛情ではないことも知りましょう!

厳しく、愛情もって本気で授業をしてくれる先生は、

もはや、今、貴重な存在です!

 

「言われるうちが花」

まだあきらめられていない証拠なのですキラキラ

 

そのような当たり前のことが

理解でき、行動に移すことができる、

「良い子ちゃん」のあなたを

たくさん育ててください笑う花丸

 

また、明日ハート

 

 

0

10月28日(水)大丈夫?

こんにちは星

週も「なかび」となると、

少し疲れが、、、苦笑い汗・焦る

 

今日は、

2年商業科の「就職対策講座」の様子を

をホームページの「商業科 体験! 感動!」

に掲載しています期待・ワクワク

 

 

将来を決める時期は、刻一刻と迫っています汗・焦る

 

2年商業科は、今日の講座を受けて、

少しずつわかってきたようです苦笑い

 

その他のクラス、

 

特に「1ツ星2年2組3組1ツ星

は気付いていますか?!

 

進路を決める日は近づいてきていますよ衝撃・ガーン

鉛筆評定平均値鉛筆

で隣の席の人と校内選考を戦わなければならない日が・・・

 

1組はというと、

進学のための課外を受けているため、

他のクラスに比べると、

進路意識は高い上でしょう鉛筆

 

1年生、

最近どうですか?!

 

はっきりと書かせていただきますが、

「落ち着きのなさ」

が目立ち始めているように感じます我慢

 

菊池高校は、

 

今、多くの課題を抱え、

キラキラ生まれ変わろうキラキラ

と、校長先生が奮闘されていることを知ってますか?!

 

校長先生のブログを見てください情報処理・パソコン

 

「どうにかしなければ」

 

という校長先生の熱い思いや、

 

保護者から見て、

「登校の様子がよろしくない!」

という実態が伝わらないのであれば、

 

菊池高校生として失格です禁止

 

もう少し、大人になり、

 

星あいさつの一つ、

星表情(笑顔)の一つ、

星学校生活の一つひとつ・・・

 

今の自分たちは

 

きちんとした立ち振る舞いをできているのか?と

 

振り返りをしてください!

 

私たちは、

 

今、

 

キラキラ菊池高校の将来を輝かしいものキラキラ

 

にできないかと奮闘しています!

そのためには、先生方はもちろん、

 

生徒たちが変わっていく必要があります重要

 

あなたたちの母校を守るために、

自分たちが頑張りましょう重要

 

私たち先生という立場の人たちは、

いつかはどこかに転勤するのです・・・

 

母校でも、卒業生でもありません!

 

あなたたちが、卒業したとき、

「菊池高校出身」と胸を張れる学校に

自らするのです重要

 

今日の2年商業科は、これから、

評定はもちろん、欠席をなくすことも重要であると認識し、

資格取得にも、ボランティアにも取り組むでしょう期待・ワクワク

 

来年書くはずの「履歴書」も、もう書き始めています了解

 

 

戸惑う・えっ他の人たちは、大丈夫??

 

 

 

 

0

10月27日(火)生徒たちの朝!

おはようございます晴れ

今日も菊池は快晴です興奮・ヤッター!

 

気持ちの良い朝なので、

SHR前の朝の教室にお邪魔してみました急ぎ

 

朝早く登校している生徒たちの過ごし方は、

それぞれでした期待・ワクワク

 

2年生の教室を覗いてみると、

11月に実施される全商珠算・電卓実務検定を受検するということで、

電卓の問題集を解いている生徒試験合格

 

勉強している生徒ノート・レポート鉛筆

 

静かに読書をしている生徒本

 

 

他にも、朝ご飯のおにぎりを美味しそうに食べている生徒ニヒヒ家庭科・調理

友達とおしゃべりしている生徒、

洗面所で歯磨きをしている生徒、


と様々でしたにっこり

 

朝は、

それぞれにルーティーンがあると思いますひらめき

 

朝、良いスタートを切れると、

その日1日が良い方向に動いていきますよね期待・ワクワクキラキラ

 

私の経験上、学生時代は、

 

例え、「通院」という理由があっても、

 

遅刻して登校するとなると、

 

心のどこかで、

「もう行かなくても良いかな・・・」という

自分の中の悪のささやきがあり、

 

その悪の自分と葛藤しながら、

 

最終的には

 

「ダメダメ!ちゃんと行かないと!」と

 

良い子ちゃんの自分がなんとか

学校に連れて行ってくれた感じでした苦笑い汗・焦る

 

そして、遅れて登校した日は、

なんだか居心地が悪かったな・・・と思います困る

 

 

やっぱり朝から来ないとね!

 

スポーツと一緒笑う体育・スポーツ

スタートで他の人たちから遅れると、

なんだかやる気が半減し、

追いつくのだろうか・・・と思うのが

人間の心理なのでしょうひらめき

 

これからの季節、

布団が気持ちいいよね~・・・苦笑い

なかなか起きれないこともあると思います(わかるよ!先生たちも人間だもの・・・ニヒヒ)が・・・

 

悪い子ちゃんの自分と

良い子ちゃんの自分、

 

良い子ちゃんがちゃんと勝てるよう、

自分を鍛えよう期待・ワクワクピース

 

 学校生活のすべて、

自分の中の

「良い子と悪い子の戦い」に、

「良い子」が負ける時、

自分の中の判断力が崩れていると考えて、

一旦立ち止まって、行動しよう!

 

 

今日も良い1日をハート

 

0

10月26日(月)部活動!

おはようございます雪晴れ

今日は寒いですね疲れる・フラフラ

 

さあ、今週も1週間、

きついきついと言わず、

みんなでしっかり頑張っていきましょう喜ぶ・デレキラキラ

 

さて、今日の話題は・・・

先週の水曜日の放課後について話したいと思いますひらめき

 

先週の水曜日、

事務の先生がきれいにしてくださっていたキラキラ

茶道室や視聴覚教室に行く途中の渡り廊下の

縁石に車を乗り上げてしまい、

「ぎゅっ!禁止

と音が出たので、

キズがついていないか、

慌てて車の前輪を見に車の外に出ました苦笑い急ぎ

 

すると、茶道室からある男子生徒が、

「大丈夫ですか?」

と駆けつけてくれました車

 

タイヤを乗り上げただけだったので、

縁石も車もキズはなく、

ホッとしました汗・焦る

 

その駆けつけてくれた生徒は、

以前、ちょっと関わったことのある1年生のボクシング部の生徒でしたひらめき

 

「あれ?部活は?」

とたずねると、

「あ、僕はボクシング部ですが、茶道部にも入ってるんです」期待・ワクワク

との返答がにっこりピース

 

森田先生という外部の先生が来られており、

毎週水曜日に活動しているそうです了解

 

11月からは炉を使われるそうで、

またその頃行ってみようと思いますひらめき

 

 集合写真を撮るとなったら・・・

男子が1名ということもあってか、

 

「写真は遠慮しまーすグループ

 

との事でした汗・焦る

 

本人曰く、

 

花丸華のある男子花丸

 

を目指すそうでニヒヒキラキラ

 

様々なことを学ぼうとすることは、

良い心構えだと思いましたピース

 

 

 

 

 

それと、週末は、各種大会が体育・スポーツ

 

星野球星

城北地区1年生大会 

2回戦 菊池 5-0 有明

 

星バスケットボール星

ウィンターカップ熊本県予選

男子 

1回戦 菊池 loseーwin 天草

女子

1回戦 菊池 loseーwin 天草工業

 

星演劇星

城北地区大会に参加

 

星サッカー星

選手権熊本県予選

3回戦 菊池 loseーwin 学園台付属

 

でしたひらめき

 

 今後とも

応援よろしくお願いします期待・ワクワクキラキラ

 

 

 

0