菊高ブログ

6月7日(月)今週もスタート!

こんにちは晴れ

今日は真夏日汗・焦る

暑くなってきました苦笑い

 

先週から、放課後のパソコン室の様子をお伝えしていますが、

先週の金曜日も、

多くの商業科の生徒たちが学習していましたグループ

 

 

就職の企業調べ会議・研修

珠算・電卓実務検定試験の勉強鉛筆

数学の勉強?!

課題研究のプレゼン作り情報処理・パソコン・・・等々・・・

昨年には、

ガラーンとしていた放課後のパソコン室情報処理・パソコン

 

今年に入り、たくさんの生徒たちが学習するようになり、

嬉しい限りです期待・ワクワクキラキラ

 

 

そして、今日の5限目の音楽室では、

1年1・2組の芸術「音楽」選択者が

ギターを弾いていました音楽

楽しそう音楽

 

そして、総合実践室では、

3年5組が「総合実践」で

見積依頼書の作成をしていましたニヒヒビジネス

 

来年、実際に事務職に就いて、

書かなければならないかも!

 

よい社会勉強になりますねピース

 

という感じで、

今週がスタートしております学校

 

 

0

6月4日(金)ようやく週末です!

こんにちは小雨

 

ようやく今週が終わりますピース

なんだか、長い1週間だったのは、

私だけでしょうか・・・

 

さて、今日も朝から雨の登校風景雨

 

 

そして、あっという間に6限目驚く・ビックリ

パソコン室では「情報処理」情報処理・パソコンの授業が行われています会議・研修

 

情報処理の授業の中で、

WORDの学習もしており、

授業の前半は、7月の1ツ星ビジネス文書検定1ツ星の練習をしているようでしたにっこりピース

 

先週末が高校総体だったこともあり、

部活動生と、その指導をされている先生方は、

休みもなかったため、

長く感じたことでしょう・・・

 

週末にしっかりとリフレッシュして、

また元気に月曜日に会いましょう期待・ワクワクキラキラ

 

皆さま、良い週末をハート

 

0

6月3日(木)少しずつ・・・

遅くなりました汗・焦る

 

今日は朝から雨でした雨

 

 

登校指導していると、色んなことに気づきます期待・ワクワク

生徒達は雨の中、

バイクや自転車、バス、徒歩、、、

 

決して交通の便が良いとは言えない場所の本校に、

それぞれ苦労しながら登校してきてることですバス

 

特に、車で来ていても、アップダウンが激しいと感じますが、

そんな中、

毎日、大津から自転車で通う生徒もいますひらめき

 

このような環境の中、部活動をする事も大変なんだろうと感じます汗・焦る

 

それで、

何でもいいから、なにか生徒たちが頑張るものがあればいいなと思っていたところ、

 

先日も書かせていただきましたが、

本校のパソコン室の放課後の様子が、日に日に変わってきています期待・ワクワク

 

先日は4人だったのが、6人にひらめき

 

そして、写真を取り損ねましたが、

パソコンに向かう生徒も情報処理・パソコン

 

4人が6人?

たいして・・・と思われるかもしれませんが、

パソコンに向かう生徒も含めると、

10人以上が残って学習をするようになっているのです!

 

熊本市内の学校とは違い、

交通の便など、

色んな課題がありますが、

その中でも、

頑張る生徒たちが育っていることを知って欲しいです期待・ワクワクキラキラ

0

6月2日(水)2人のALTの先生の手厚い授業!

こんにちは曇り

現在、菊池は曇っています・・・

 

生徒たちには切り替え!と言いつつ、

私自身が、

なんだかボケッとしています疲れる・フラフラ

 

もちろん、授業はいつも通り張り切ってやっていますが、

なんだか一つ何かが終わると、

少し切り替えに時間がかかりますね苦笑い汗・焦る

 

生徒は若いから、

私とは違うかもしれませんがニヒヒ

 

さて、今日は

1年1組の教室の前を通りかかると、

2人のALTの先生の授業行われていました音楽

1人はルイス先生で、以前もこのブログに登場されましたが、

もう一人は、ヘレン先生で、今年4月に来られました笑う

 

ルイス先生は本当に授業の準備をしっかりされているし、

生徒たちがしっかりと参加して、

楽しい授業展開が上手だし、

尊敬です期待・ワクワクキラキラ

 

いつも、中心になって授業をされていて、

理解できるような問いかけをして、

プロフェッショナル花丸!!

 

なかなか、

2人のALTの先生が授業に入ってくれる学校ってないと思います!

 

生徒たちは、菊池にいながらグローバル感覚を身に付けられるよい環境に感謝しましょうにっこり了解

 

0

6月1日(火)6月に入りました!

こんにちは晴れ

 

昨日は、ブログを休んでしまいました・・・。

教師も一人の人間で、

時々できないこともあることをお許しください汗・焦る

 

今日から6月に入り、

本格的に暑くなってきました。

高校総体が終わり、

3年生は、いつまでも余韻に浸っていることもできず、

進路に向かって一直線です!

3限目の3年4組の「ビジネス情報」の授業では、

表計算ソフトをしっかりと学び、

9月の資格取得に向けて学習を進めていますひらめき

本当に昨年出会った時とは全然取り組みが違います了解

 

授業中もきちんと一人一人が頑張っています期待・ワクワク

9月に全商情報処理検定の2級に全員合格できるよう、

頑張りましょニヒヒピース

 

そして、

今日のお昼は何にしようかな~

と売店へ

1ツ星はちみつシュガートーストと目玉焼きトースト1ツ星

 

生徒たちもお弁当と、パンと・・・

たくさん食べて、

これからの暑さに備えて下さいねひらめき

 

 

0

5月27日(木)指導者を代表して・・・

こんにちは曇り

朝から雨が降っていましたが、

今は、曇り空です笑う

 

校長ブログにもありましたが、

明日から、全ての競技で高校総体が始まりますひらめき

 

私の部活動の生徒たちも、

4月からどんどん上達してきたものの、

練習試合ができず、

本番でどれくらいできるようになっているのか、

未知数なので、楽しみですハート

 

この1ヶ月ほど、毎日朝も練習をするようになった部員たちキラキラ

 

試合の直前だけ頑張っても成果は出ませんが、

ずいぶん前から頑張っているので、

 

今、

ぐんぐん成長しているのが目に見えて、

精神的にも、

4月に会った時とは大きく変わり、

髪の毛も短くなり、

中には自ら坊主頭になってきた生徒もいますニヒヒ

 

そのような気持ちになって、

なりふり構わず部活動に向き合った事って、

 

大人になってから、

 

学校青春の1ページ学校

 

になることは間違いありません!

 

ここ最近は、自分たちの練習の内容や、

状況をしっかりと把握し、

「ちゃんとやっていない子がいると腹が立つ」

とか、

「先生が、せっかくボールを出してくれているのに、追いかけないからダメだ」

とか、

「まだ、試合前のピリッとした雰囲気にできないことが腹立たしい」

「勝ちたい」・・・

そういった前向きなことを言う子たちが増えてきました驚く・ビックリ

 

たった2ヶ月で、

その様な雰囲気になるとは思わなかったので、

生徒たちの成長、目の輝き、頑張りたいという熱い気持ちが、

久しぶりに私の胸にグッと刺さりましたキラキラ

 

 

4月は、自分にできることだから、

生徒たちを支えられればと思っていましたが、

今は、男子バレーボール部の頑張る生徒たちに背中を押され、

一度は、バレーボールはもういいかな・・・

と思っていた心に潤いを与えてもらいました期待・ワクワク

 

明日からの総体は、

そんな生徒たちに

「ありがとう」

の気持ちを載せて、

ベンチで共に戦いたいと思います!

 

今日は文字ばかりのブログとなりましたが、

生徒たちを応援する一人の教師として、

コロナ禍の中で苦しい3年間を過ごした3年生の生徒たちに、

最後の高校総体へのエールを送りたいと思います期待・ワクワクキラキラ

 

0

5月26日(水)視野を広げる!

こんにちは晴れのち曇り

 

昨日は久しぶりに、綺麗な月が見えましたキラキラ

私は月がとても好きで、

月が出ていると、いつも眺めてパワーをもらいます興奮・ヤッター!キラキラ

 

今日はスーパームーンということで、

もっと大きな月が・・・

晴れていたら見れたはずです・・・

しかも、皆既月食らしいですね期待・ワクワク

 

雲行きはあまりよろしくありませんが苦笑い汗・焦る

 

さて、

今日は生物室の様子をひらめき

1限目、1年2組の生物基礎の授業が行われていましたグループ

 

あら、細胞のところみたいですひらめき

リポソームの説明が驚く・ビックリ!

ミトコンドリアとか、久しぶりに聞きましたニヒヒ

 

私たち人間も、たくさんの細胞でできていますひらめき

 

高校生を見ると、

その細胞の一つ一つが元気で、

パワーがあるんだろうな・・・ニヒヒ

羨ましい苦笑い

 

私も昔は細胞の一つ一つが・・・

と言いたいところですが、

 

過去の栄光であり、

 

今は、その細胞をなんとか元気に保つために、

努力の日々です心配・うーん汗・焦る

 

私の愛用している化粧品の中に、

その名も

「リポソーム」という商品がありますひらめき

 

その化粧品会社の商品開発の話を、

以前、研修で聞いたことがあり、

その時に、

細胞の一つ一つにしっかりと浸透する美容液だと聞いて、

だったら!

と思い愛用するに至りましたニヒヒ

 

なかなかの良品です興奮・ヤッター!

 

というのも、

細胞のことを考えて商品開発の時に、商品名をつけられたんだなと、

今日、知る事なりました驚く・ビックリ

 

 

すみません、訳のわからぬ話になりましたが、

なにせ、なんでも勉強したことが、

世の中で、数年後に遭遇することがあるのだというお話でしたピース

 

てことで、

毎日の授業には、色んな事が詰まっています学校

 

しっかり授業を受けて、

視野を広げようイベント

 

0

5月25日(火)「姿」「形」!

こんにちは曇り

 

菊池は黄砂の影響か、

かなり霞んでいます汗・焦る

 

さて、

ここ数日、放課後にパソコン室の後ろに学習スペースがありますが、

そこに、3年生商業科の生徒たちが集まって、

なにやらやっていますグループ

 

昨日は、部活もOFFだったので、

ちょっと覗いてみましたニヒヒ

まぁ笑うキラキラ

なになに?!

勉強してるじゃん鉛筆!

 

 

この生徒たちは、

3年商業科の生徒で、

6月の「珠算・電卓実務検定試験」のための学習をしていました期待・ワクワク了解OK

 

昨年はあまり見なかった光景ですキラキラ

 

残って勉強する気持ちになる生徒が増えることは、

簡単なことではありません汗・焦る

 

「意識を変える」

と言っても、

「自分の」

ではなく、

「人の」

なので、

とても難しい事です苦笑い

 

しかし、

素直な心・吸収する力

を持ち、

頑張ろうと思う心があったから、

 

3年生になった今、

取得していない資格を取得しようという気持ちになったのでしょうキラキラ

 

今年度は、

本校では、

生徒の「姿」「形」を教育の成果としてしっかり見る!

ということを目標として掲げています。

生徒の「姿」が昨年とは少しずつ変わっている事を実感した嬉しい出来事でした期待・ワクワクキラキラ

 

 

 

 

0

5月24日(月)高校総体が始まってます!

こんにちは雨

 

昨日は快晴でしたが、

今日は朝からずっとシトシトと雨が小雨

先週の金曜日には、

推戴式が行われましたひらめき

 

 

 

そして、昨日までに、

いくつかの部活動が高校総体に出場しましたひらめき

 

笑うわかる範囲での結果をにっこり 

 

<サッカー部>

2回戦

菊池 0-4 専大玉名

 

<バドミントン部>

 シングル8人出場

1回戦敗退6人、2回戦敗退2人

ダブルス4ペア出場

1回戦敗退3ペア、2回戦敗退1ペア

 

<ソフトテニス部>

男子

2回戦

勝野・前村ペア 4-1 小川工業

川口・山田ペア 4-2 八代清流

※2ペアとも3回戦進出!(今週末)

女子

1回戦

園原・園原ペア 4-1 東海大星翔

山田・倉本ペア 1-4 熊本中央

※W園原ペア2回戦進出(今週末)

 

でしたひらめき

 

スポーツは、

勝ち負けがつきものですが・・・

 

試合に向けて、

精一杯練習してきたことや、

仲間と同じ時間を共有したことが誇りと思えたなら、

 

胸を張って下さい期待・ワクワクキラキラ

 

さあ、今週末に試合が控えている部活動の生徒たちは、

しっかり調整して、

悔いのない試合をしてくださいねピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月21日(金)商業科!そして、環境美化!

こんにちは雨

 

今日は、商業科の授業の様子をひらめき

これは、

1ツ星3・4限目の3年5組「総合実践」の授業1ツ星

 

この授業は、

商業科目の集大成となるもので、

総合実践室がオフィスになりますビジネス

 

今日は、

イベント案内状&縦書き封筒イベント

お祝い祝賀状&横書き封筒お祝い

を作成しましたひらめき

頑張ってお仕事していますニヒヒ

 

今年に入り、

晴れブラインドを上げ、

窓側においてあった棚を撤去し、

明るく、清潔感のあるオフィスに生まれ変わりましたキラキラ

k 

私は・・・というと、

生徒たち(社員)に本日のお仕事を指示して、

生徒たち(社員)が仕事をしている時間は、

 

お掃除担当です期待・ワクワクキラキラ

お掃除好きな社長ニヒヒってところですハート

 

掃除が好きな、

というか、

単に、汚い場所が嫌いな私は、

 

今年に入り、

どこかしこ、

キラキラ断捨離&掃除キラキラ

をして回っていますニヒヒピース

去年、来たときから、

すごーく気になっていたのです・・・

 

軽トラ1台分は軽く捨てたかな~キラキラ

 

そして、1限目と5限目は

2年4・5組の「財務会計Ⅰ&原価計算」鉛筆

 

 

この部屋も、

ずいぶん生徒たちと綺麗にしました了解

 

明るい場所や

綺麗な場所にしか、

キラキラ良い気キラキラ

は入ってきません!

 

 

ほらニヒヒ

集中して頑張っていますよピースキラキラ

 

暗い場所や

汚い場所を、

嵐悪い気嵐

が好むと言われています!

 

だから、生徒の皆さんも、

毎日の掃除時間に、しっかり環境美化に取り組みましょうキラキラ

 

私も、日々、学校美化に貢献し・・・

 

学校環境が人を育てる期待・ワクワク

ので、

まずは、

学校明るく、美しい環境学校

を作り、

商業科の生徒たちを鍛えたいと思っていますニヒヒピース

 

 

 

 

0