情報管理科
情報管理科 1年 ビジネス計算実務検定課外風景
11月13日(日)に実施されるビジネス計算実務検定に向けて、情報管理科1年の生徒はやる気満々です。終礼後の10分間の学習の成果がでることを祈りたいと思います。みんながんばれ!!
山鹿人権フェスティバル(販売実習)
令和2年2月9日(日)に、山鹿市民交流センターにて販売実習を行いました。参加生徒は、情報管理科2年生です。商品は、本校で開発した商品(山鹿めぐり、鹿本ショコラ、タオル、クリアファイル)と鹿本農業高校より仕入れたサイネリアです。講演の前と後という特殊な時間帯でしたが、生徒は柔軟に対応し、積極的に販売することができました。たくさんの方に購入していただきありがとうございました。
本校の販売実習では、商業科・情報管理科問わず、販売実習に参加することができます。教科書でコミュニケーションやマーケティングを知識として学びますが、本番は実際にお客様が目の前にいらっしゃるときです。実際にお客様との接客をとおして、社会人として大きく成長していったOBやOGもたくさんおられ、社会でも活躍されているのが私たちの誇りです。是非、鹿本商工高校が販売実習を通して成長している様子を見に来てください。
合同授業(情報管理科)
12月12日(木)1限目に情報管理科3年生と1年生で合同授業を行いました。美化委員会主催の校内「スイッチシールコンテスト」に出品するため、3年生は「ビジネス情報」1年生は「情報処理」の授業を通して、「節水」「節電」などの環境改善を呼びかけるためのメッセージを込めた用語及びデザインの作成を行いました。完成した作品をそれぞれが評価し、科代表作品を決定しました。
その後、交流を深めるため3年生と1年生がそれぞれペアになって、高校生活で頑張ったことや苦労したこと、1年生のうちから取り組んでおいた方が良いこと、進路のことなど、フリートークを行いました。最初は互いに緊張していましたが、先輩からの熱いメッセージを受けて1年生も積極的に質問をしていました。高校生活を終えようとしている先輩方の頼もしく明るい笑顔が印象的でした。
山鹿分教室と交流学習(情報管理科)
9月26日(木)2限目に山鹿分教室高等部2年生と本校情報管理科2年生で交流学習を行いました。互いにあいさつをした後、スクラッチを使ったプログラミング学習に取り組みました。始めはお互い緊張していましたが、学習が進むにつれてコミュニケーションもとれ笑顔も見られました。短い時間ではありましたが、生徒たちからは「楽しかった」という感想がありました。次は、10月に行われる商工フェスタに向けてお互いに頑張っていきたいと思います。