北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
生物活用の授業で計画していたクリスマスリースを作りました。
3週間ぐらい前にクズのつるを3重~5重巻いてリース台を作りました。
設計図に合わせて準備したヒノキの葉や栽培したワタ、購入した飾りをリース台につけていきました。
きれいにヒノキの葉をつけることが難しかったのですが、ワタやリボン、購入した飾りをつけていくと、どんどん欲が出て、設計図よりもたくさん飾りをつけていきました。
持って帰って玄関や自分の部屋に飾ります。
5日間の修学旅行も最終日となりました。
8時45分、ホテルを出発し、横浜に向かいます。
10時横浜カップヌードルミュージアム到着
オリジナルのカップヌードルを作りました!
12時、横浜山下公園到着
氷川丸前でクラス集合写真を撮影し、中華街で昼食後、自由散策です。
14時、全員集合し、羽田空港に向けて出発
羽田空港に到着しました。
16:10、飛行機に搭乗し、16:35熊本に向け出発します。
阿蘇くまもと空港に到着し、7:10玉名に向けて出発しました。
順調に高速道路を走行中です。
玉名市役所駐車場に8時頃、到着予定です。
8:05、玉名市役所駐車場に到着しました。
5日間の全日程が終了いたしました。
4月から熊本県立農業大学校と連携して、シクラメンを題材に学習をしてきました。
その連携事業の学習成果を県下農業高校11校と農業大学校をリモートでつなぎ発表をしました。
どの学校も素晴らしい発表で大変勉強になりました。
今日は1日班別自主研修です。
計画表を確認し、それぞれの班で元気に出発しました。
7時30分、全班無事にホテルに帰着しました。
当番実習で収穫した野菜を販売実習に行きました。
ダイコンやキャベツなど運搬車に乗せて行く楽しい実習です。
「大きいね」「おいしそうね」と言われるとうれしくなりました。
今日の天候は雪です。
朝食後、荷物の搬出を行ったため、バタバタの出発となりました。
一晩で道路にも雪が積もっています。
9時からスキー・スノボ研修がスタートしました。
今日は最初からリフトの乗ります。
12時にスキー・スノボ研修が終了し、閉校式が行われました。
みんな最後まで頑張った充実した研修でした。
ホテルで昼食後、14時に東京に向けて出発しました。
18:30東京に到着しました。
約2時間、ソラマチ周辺の自由散策です。
3年ぶりにグランメッセでお仕事探検フェアが行われました。
3時間授業を受け、1年生と2年生全員貸し切りバスで出発しました。
自分が希望する大学や専門学校、公務員、職種の説明を聞き体験をしました。
3年生の進路決定が終わりいよいよ2年生が本番になります。
本日はスキー・スノボ研修です。
みんな元気に起床しました。
スキー場が変更されたため、予定より早く朝食を済ませてバスに乗って出発します。
9時から開校式が行われ、スキー・スノボ研修がスタートしました。
初めての経験で悪戦苦闘していましたが、たくさんの雪に囲まれて楽しそうに研修を受けていました。
お昼の休憩では無邪気に雪で遊んでいました。
生徒に2名の経験者がいて、すごく上手かったです!
大きな怪我がなく1日目のスキー・スノボ研修は終了しました。
明日はもっと上手くなってるかな?
9月から栽培を始めた一坪農園も収穫真っ盛りを迎えて、多くの野菜の収穫をしました。
気温が高くて発芽が悪かったり、害虫の食害にあったり、雑草の生長スピードが速かったりと苦労しましたが、なんとか収穫までこぎ着けることができました。
ハクサイ、ダイコン、ニンジン、春菊、ジャガイモたくさん収穫しました。
予定より早く全員集合。
結団式を終え、
無事に学校を出発いたしました。
熊本空港到着
9:30に搭乗、9:50に東京に向けて出発します。
11:30羽田空港に到着しました。
12:45バスで福島に出発します。
途中、工事のための渋滞があり、16時過ぎにアクアマリン福島に到着しました。
約1時間、水族館を見学し、17時過ぎにホテルに向けて出発しました。
19時過ぎにホテルに到着しました。
夕食、入浴を済ませ、今日はゆっくり休み、明日のスキー、スノボ研修に臨みます!
荒尾第三中学校と玉名中学校の生徒さんと2年果樹専攻生で、本校果樹園でネーブルの収穫を一緒にしました。
学校紹介のスライドを見てもらった後に、中学生に一人ずつついて収穫の仕方やハサミの使い方などを指導しました。
収穫はみんな楽しくわいわい言いながら行いました。
荒尾第三中学校の生徒さんと3年草花専攻生で、中学校の正門横の花壇にパンジーを植え付けしました。
学校紹介のスライドを見てもらった後に、4~5人の中学生に一人ずつついて苗の並べ方や定植の仕方などを指導しました。
わかってもらえるように説明することは大変だと感じました。
花壇が完成するとみんな笑顔になりました。
生物活用の授業は本年最後となりました。
以前より計画していたクリスマスリースを作りました。
まずクズのつるを3重~5重巻いてリース台を作ります。
設計図に合わせて準備したヒノキの葉やヒイラギ、栽培したワタ、購入した飾りをリース台につけていきました。
ヒノキの葉をつけることに苦戦しましたが、針金やグルーガンを使って飾りが増えていくと、いろんなアイディアが浮かんで楽しくなりました。
教室の前の廊下に2週間ほど飾ってみんなに見てもらい、持って帰って飾ります。
昨日、本校の造園科と家政科学科と協力して食育交流会を玉名ルーテル幼稚園にて園児に向けて行いました。
家政科学科は、日頃の被服実習で使用した、余った布を活用して、実物投影機を利用した紙芝居を行いました。
内容も園児向けに野菜嫌いを克服する事や、チャレンジする事などを入れたお話になっており園児も楽しそうに話しを聞いていました。
その後、造園科が日頃の実習を活かして野菜の植え付け方を動画などを用いて説明を行い、家政科学科と一緒にハクサイ・キャベツ・ブロッコリーの中から苦手な野菜にチャレンジして植え付けをみんなで楽しく行いました。
終了後は、園児から手作りのメダルをいただき、生徒達も充実した表情で地域と交流する事で温かさに触れることが出来、良い一日となりました。
草花専攻は季節ごとに花壇の定植を行っています。
今回は冬から早春にかけての草花を正門脇の花壇に定植しました。
堆肥や肥料を播いて、スコップで土と混ぜ、その後アリッサムとパンジーの苗の配置を決めて植え付けていきました。
2週間後には活着して、きれいな花を見せてくれることでしょう。
期末考査が昨日で終わり、いよいよ現場実習に出発する日になりました。
昨日準備をした会場に、お世話になる農家さんと保護者の方に集まっていただいて受入式が行われました。
校長先生や玉名地域振興局農業普及振興課の方より激励の言葉をいただき、生徒代表の藤井君が決意の言葉を言いました。
不安いっぱいの受入式でしたが、頑張ろうという気持ちもわいてきました。
野菜専攻ではイチゴハウスでたくさんの白い花が咲き、ミツバチが忙しく飛び回っていました。
イチゴの実も色着き始めています。育苗したレタスの苗は温室に定植し、大きく成長し始めました。
草花専攻のシクラメン温室は今が盛りで、赤やピンク、白のシクラメンが並んでいます。
農業と環境の圃場はダイコンがあと少しになり、次はハクサイ、キャベツ、ブロッコリーが出番を待っています。
期末考査が始まりました。朝の学習の時間はみんな真剣に試験勉強に励んでいます。
11月19日(土)に熊本県花き園芸農業協同組合(花き市場)で高校生ガーデニング寄せ植えコンテストが開催されました。
本校からは造園科1年生3名、2年生3名、3年生4名の10名が参加しました。
生徒たちは放課後を使い練習を重ねてきました。
作品を作り終わった後には生徒同士で改善点を話し合う場面も
そして大会当日
会場につくと
競技エリアの下見を行います
開会式
競技直前で表情からも緊張した様子が。。。。
そして競技開始
制限時間30分のなかで
手際よく寄せ植えを作っていきます。
全員が時間以内に作り終えました!
結果は上位3名を本校生徒が独占し、大会2連覇を飾りました!(ちなみに個人でも2連覇)
1位
2位
3位
出場した皆さんお疲れ様でした!
11月は北稜祭や修学旅行があり、実習ができない状況がありました。
次は24日からは期末考査、30日からは現場実習とありますが、植物は生長を止めてくれませんから、合間を見て測定や管理をしています。
生物活用では一坪農園で栽培した野菜を持ち帰り食卓にのせています。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください