北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
性教育講演会が実施されました。
3年生は農業研修センターに集合し、直接曽方様の話を聞き、1・2年生はオンラインにより教室での視聴になりました。
幼い頃から自分の性に悩み、苦しんだことを丁寧にお話しいただきました。
LGBTQ+の人が11人に一人いて、左利きの人とほぼ同じ比率であることに驚きました。
また、同じ人は誰一人いないことも話され、違うことが当たり前なんだと当たり前の認識が変わりました。
社会の先生から法律についての質問をされ、診断されたときに一種の安心を感じたといわれ、誰にも話せない苦しみの大きさを感じました。
35度を超える猛暑となり、少し曇るだけでもありがたいと思える果樹園で肥のあかり(極早生温州ミカン)の第1回目の摘果をしました。
極小果や傷果、病害果などを、一人1本ずつ担当して落としていきました。
ただ引っ張るだけではとれず、果実の首の部分を曲げると簡単にとれました。
15日(土)に八代市テニスコートで個人戦が行われました。
2ペアでの参加で、トーナメント1回戦に2年生・1年生のペアが臨みました。
出だしは順調でゲーム数もリードしていたのですが、緊張と暑さのために体調が悪くなり、集中力を欠きミスにより逆転負けしてしまいました。
2年生ペアは2回戦から出場し、接戦はするものの最後の1ポイントが取れず敗退してしまいました。
先週、今週と大会での試合を経験し、気持ちを新たに23日・8月5日の試合に向けて練習に励んでいきます。
今年8月1日~8月2日に静岡で行われる若年者ものづくり競技大会へ本校、造園科の田川大翔君が熊本県代表として造園の部に出場します。現在その大会で優勝出来るように猛特訓中です。大会での活躍に期待してます!
今週の授業は、2年生に向けて1学期活動報告会を行い、北稜祭で販売する店舗の紹介をしました。
3年生の取り組みをしっかり伝え、2年生も一緒に活動してもらえるように、大きな声で分かりやすい発表をすることを心がけました。
果樹専攻は梅雨の間にネーブルの移植をしていました。
成長が緩やかになった時期で、移植した後に雨が降れば活着が良くなるので進めていたのですが、最後の6本が残っていました。
昨日と今日の実習でネーブルを掘り起こし、移植しました。雨も降らないのでバケツで水を運び、棒で突きました。
元気につがってくれるといいなと思っています。
土の粘りがすごく洗ってかたづけることも大変でした。
県大会に向けて園芸科学科3年生の二人は、放課後練習に励んでいます。
発表されている花材を準備して、イメージを膨らませながら、草花担当の先生にアドバイスをもらって作品制作に取り組んでいます。
この努力の先にきっと素晴らしい結果がついてくると思います。
本校造園科では、若年技能者育成支援事業の一環として、外部講師による実技指導を行っています。造園マイスターの方に来ていただき、実技指導を受け、多くの技法やこつを学び、さらなる技術の向上を目指します。
「 プロフェッショナル 」とは何か・・・・ その答えを探して、今日も技術を磨きます!
6時限のLHRで3年生は人権学習「言わない・書かない・提出しない」の面接指導を受けました。
各クラスから代表者が出て模擬面接を受けました。
志望の動機などの質問の中に違反質問があり、どう答えるかみんなで考えました。
代表者はわざと違反質問に答えて、何がいけないのか先生から説明を受けました。
梅雨終盤になり各地で大雨のニュースが流れています。
午前中は災害が出るような降り方でしたが、午後は曇り空になり、実習途中で1回だけ雨が降りました。
雨を考慮して温室での不知火の玉吊りの実習になりました。不知火の実は5cm程になっており、一個ずつ麻ひもで吊っていきました。
枝にはとげがあり、混み合っていたのでたくさんはできませんでした。
8日(土)に八代市テニスコートで新チームになって初めての試合がありました。
試合形式は団体戦でしたが、現在部員が4名なので2ペアでの参加でした。
3チームのリーグ戦で強豪チームとの対戦になり、2試合ともミスが多く残念な結果となりました。
これからいくつか試合がありますので、基本練習をしっかりやって、ミスが少ない先攻していける試合ができるように頑張ります。
久しぶりに晴れた木曜日。造園科は、測量の実習をおこないました。専用の器械を使い、土地の測量をしていきます。図面をミスがなく作成できた時の達成感は最高です。思わず、こう言います。
「 この位置・・頃合い・・この角度・・・どんぴしゃり!! 」
7月に行われる測量競技大会に向けて頑張っていきます!
3年生の専攻学習は、果樹専攻は終わりに近づいたブドウの測定を行い、袋掛した数を数えました。
その後、期末考査の答え合わせでした。
野菜専攻はイチゴの苗作りでポリポットに植え付けしていたランナーの切り離しをしました。
これが冬場のイチゴ栽培に使われます。
草花専攻はフラワーアレンジの先生に来ていただいて、トライアングラーの練習をしました。
花の後にグリーンをバランス良く挿していくことに苦労しました。
期末考査と大雨により石貫果樹園に行く機会が無く、久しぶりに果樹園に行き、3年、2年の専攻生がブドウの袋掛けをすることができました。
巨峰は色がつき始め、藤稔は房が大きくがっしりしていました。
のぞき窓を北側に向けて、口を蛇腹状に寄せてしっかり止めました。
家政科学科3年「課題研究」の授業では、各自で家庭に関する分野の中に課題を設定し、各自の課題に取り組んでいます。
今年度は、食物、被服、保育の分野を希望し、みんな意欲的に取り組んでいます。
ダイレックス玉名中央店の1階で、玉名地区県立学校の紹介をしています。
各校がパンフレット、ポスター、制作物等を展示してPRをしています。
造園科は竹垣と庭園作製の流れを展示しています。
ダイレックス玉名中央店にお越しの際はご覧ください。
来週の課題研究の授業で北稜フェアの中間報告会を実施します。
各店舗2つずつにに分かれて報告をするためのスライド作りと発表原稿を考えました!
担当する店舗の報告の商品紹介、今年度の北稜フェアの計画・目標などについてまとめました。
被服製作検定4級試験(基礎縫い)を実施しました。
練習を重ね、「35分以内にどこをどのように縫うのか」をしっかり理解し、集中して本番に取り組みました。
内容は、ミシン縫い(図案縫い、三つ折り縫い)、手縫い(並縫い、まつり縫い、半返し縫い、ボタン付け)です。
本日より1学期の期末考査が始まりました。
期間は7月4日(火)までの4日間で、一日3時間、最高で11科目受考するクラスもあります。
3年生にとっては一生を左右するかもしれない大切な考査で、1学期の成績が就職試験や受験の成績として掲載されます。
そのことを分かっている生徒はこれまでより真剣な表情で朝の自学に励んでいました。
入学後初めての検定試験(きゅうり薄切り、計量)を実施しました。
授業や家庭での練習を重ね、本番に挑みました。
それぞれに成長ぶりが見られ頼もしかったです。
2,3年生の先輩たちも1年生の様子を見聞きして、懐かしく感じていました。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください