北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
8月19日(土)11時からカリーノ玉名イベントスペースにて第2回県立高校FESTA・高校合同PR展が行われました。本校からは園芸科学科2、3年生の草花専攻生11名が参加し、来場されたお客様にフラワーアレンジの製作体験を行いました。主に家族連れの方々が多く、会場内は盛大となり、予定していた15個のフラワーアレンジ製作は約1時間半で終了となりました。生徒にとっても技術向上だけでなく、コミュニケーション力向上につながり良い体験となりました。
17日・18日の二日間で小型建設機械講習会が行われました。
園芸科学科:造園科3年生の希望者11名が講習を受けました。
一日目は安全教育と建設機械の構造や法律など資格取得に必要な基本的な知識講習が行われました。
二日目はパワーショベルの実技講習で、操作説明のあと一人ずつ穴掘りを行いました。
普段乗れない機械に乗って気分もノリノリでした。
夏休みは早いものでお盆も過ぎ、2学期まであと2週間になりました。
6月に田植えをしたイネも穂ばらみ期を迎え、きれいな水を十分吸って桿の中央が膨らみ、黄金の秋を想像させます。
野菜専攻ではメロンやイチゴの苗やトマトが出番を待っています。
草花専攻ではシクラメンやポインセチアが北稜祭に向けて成長を続けています。
8月4日(金)に東海大学熊本キャンパスで農業情報処理競技会が開催されました。
今大会は全国大会の予選も兼ねて九州各県からも参加しており、レベルの高い大会となりました
3年生は夏休み最後の当番実習を行いました。
収穫したブドウを調整し、校内の先生方と地域の方々に販売実習をしました。
午後は課題研究で行っているブドウプロジェクトの最終調査を行いました。
ノギスや糖度計を使い測ることに時間がかかり、終了予定時間までに終わりませんでした。
台風6号が沖縄に近づいて時々風が強い県民総合運動公園で令和5年度の1年生大会が行われました。
本校からは男子3名、女子1名が参加し、予選リーグ戦を行いました。
男子は2試合で1勝1敗、0勝2敗、女子は3試合を行い2勝1敗で決勝トーナメントには進むことができませんでした。次の大会に向けて頑張っていきます。
園芸科の中学生体験入学はフラワーアレンジメントの体験をしてもらいました。
最初に果樹専攻の二人が学科紹介を行い、その後草花専攻生が花の切り方や挿し方の基本的な説明を行いました。
説明の後は思い思いに準備された花を切って挿し、個性豊かな作品を仕上げていきました。
生徒も中学生も保護者もみんないい顔で体験できていました。
園芸科学科
本日は登校日でした。大掃除をした後、3年生全員で中学生体験入学の会場設営をしました。
草花専攻生は明日の指導者なので入念にフラワーアレンジの手順の確認をしました。
たくさんの中学生に体験してもらえそうで楽しみにしています。
ビジネスマネジメント科・商業科では体験入学のリハーサルを行いました。
商業科1年生の学科の説明の後、体験入学で行う名刺作成を実際に行いました。
作成した名刺を使って、実際に1・2年生で名刺交換を行いました。
各学科、準備を整えて体験入学でお待ちしております。
本日、第18回若年者ものづくり大会(造園)が行われました。日頃の練習の成果を十分に出すことができ、制限時間内で庭を製作することができました。
結果はまだ分かりませんが、今回の大会を通して得たことを今後に活かしていきたいです!
応援ありがとうございました。
↓ 石を水平にきれいに並べていきます。
↓ 「美しさとは何か?」を考え、花を植えていきます。
↓ 完成した庭と記念撮影
↓ 完成した庭
1年生は前回途中で終わっていた水田の除草を最後まで取り終えました。
稲は足の長さほどになり除草がしにくくなっていました。
2年野菜専攻はトマトの定植を行いました。
品種はハウス桃太郎で大玉系のトマトになります。
1本ずつ丁寧に畝に定植して、一列ずつ責任を持って管理をしていきます。
本日は、ものづくり大会(造園)の開会式および材料確認がありました。競技がいよいよ明日、実施されます。
この日に向けて、何回も練習を行ってきました。 明日は金賞目指して頑張ります!
・開会式の風景
「金賞を目指します!」
先日、7月20日(木)に第18回若年者ものづくり競技大会に参加する選手が熊本県庁に訪れ、商工郎部長様より激励をいただきました。選手達もこの大会への意気込みと抱負を述べました。本校からは、造園科に所属する田川君が出場します。大会ではこれまで出場された本校の先輩方を超えて、入賞出来るように頑張りたいと抱負を述べ、残り少ない練習でクオリティを上げて、努力した成果が出せるように期待したいですね。頑張れ田川君!
2年果樹専攻は初めての夏休み一日当番実習を行いました。
豊福(温州ミカン)の荒摘果の目的の説明を受け、前回の授業で行った肥のあかりの摘果を思い出しながら行いました。
薄曇りではあったものの、11時頃から日差しが強くなりきつい時間になりました。
昼食、昼休みをとり、豊福の続きとネーブルの摘果をしました。
風が出て暑くはありましたが、午前中よりはみんな元気に活動できました。
7月25日に、くまもと森都心プラザで商業研究発表大会がありました。
私たちは本校で作っているイチゴバターについて発表しました。各学科で協力して行った様子を、写真やグラフなどを使ってスライドにまとめました。
参加した方から「イチゴバター食べてみたい!」と声をかけていただきました。北稜高校とイチゴバターに興味を持っていただいてよかったです。
連日35度を超える猛暑の中、3年果樹専攻は豊福(温州ミカン)の荒摘果をしました。
傷や病気のあるもの、極小果、密集しているところなどを摘果しました。
大きなアゲハチョウの幼虫を発見しました。
午後は気温が高かったのでナシの収穫のために倉庫の片付けをして、選果機を設置しました。
今日の当番実習は、草花専攻ではシクラメンの葉組を温室の中で行いました。
先生と仕事のことや生活のことを話しながら丁寧に行いました。
野菜専攻は農場の環境整備で排水溝の掃除をしました。水田の稲も順調に生長しています。
1年生の当番実習は、まず2週間前に収穫したジャガイモを袋詰めにし、3班に分かれて販売に行きました。
先生方や地域の方々に買っていただきました。
次は、田の草取りを行いました。田植え足袋をはいて、肥料桶を下げて、列になって入っていきました。
昨年から増えている雑草をきれいに取っていきました。
7月23日(日)玉名市民会館にて玉名太鼓振興会40周年記念公演が行われました。
5年に1度開催される本公演。今年は岱明八龍太鼓、玉名温泉 鼓楽、源九郎太鼓保存会と本校太鼓部がゲスト出演しました!
本番では、ホールに多くのお客さんを前に緊張した様子(^-^;
本番前にはこの意気込みでしたが、、、
それでも、本校太鼓部の代表曲「四季彩」をしっかりと演奏しました。
そして最後には出演者全員で
合同曲「meguru」を演奏しました!
アンコールもあり楽しい公演となりました!
昨日終業式を迎え、夏休み最初の当番実習が行われました。
果樹専攻では夏休み恒例の温州ミカンのタイベックシート張りを午前中に行いました。
朝からずっと曇り空で、気温も31度を超えるぐらいで、夏の実習としてはベストな状態の果樹園でした。
午後は肥のあかり(極早生温州ミカン)とキウイフルーツの摘果をしました。
本校の職員に対しての救急救命法の講習会が行われました。
胸骨圧迫、AEDの操作法の実技を一人ずつ行いました。
その後、熱中症やエピペンの使用法についてなどの説明を受けました。
いつ、どのような場面で遭遇するか分からないのでこのような体験は重要だと思いました。
また、119に携帯電話で電話すると、スピーカーから救命法の指示をしてもらうこともできるそうで一人でもなんとかなるのではないかと思いました。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください