我ら若人

文化祭後日談③(生徒会副会長)

写真:2枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

僕は今回の文化祭で、フィナーレに一番力を注ぎました。 フィナーレで何をするのか決めるとき、僕は「全員が参加できる何かをしたい!」という想いが強くありました。ただ何かを見て終わるのではなく、最後は全員が何かをして盛り上がって終わりたいと思ったからです。 しかし、やりたいという気持ちはあるんですが、何をすれば良いかなかなか思いつきませんでした。何度も何度も話し合いを重ねるうちに、1つの案にまとまりました。 それは、小道具である「光るブレスレット」を、バンド演奏に合わせて振るというものでした。話し合いのなかで、校長先生にも相談する機会をいただきお伝えしたところ、「今やろうとしていることは、本当に盛り上げようと思ってやっているの?」と言われました。もう一度、丁寧に話し合いをしていくなかで、確かに曖昧なところや物足りないところに気づきました。 最終的にまとまった意見が、「フラッシュモブで盛り上げよう」というものです。しかし、フラッシュモブを成功させるために、光るブレスレットをどのように配付するのか、生徒会執行部が踊り出すスペースをどのように確保するのか、などなど考えることがたくさんありました。そんなことを考える経験は初めてでした。 この経験は、確実に僕をメタモらせました。 文化祭当日、僕はフィナーレが成功するか不安で仕方がありませんでした。 本番は、僕が想像していた3~4倍の盛り上がりに本当に驚きました。僕はフィナーレを全力で踊り、全力で盛り上がりました。今までに見たことない人高生の盛り上がりを見て、人高がメタモったのを実感しました。

文化祭後日談④(生徒会執行部)

写真:3枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

 人吉高校の文化祭「はじめる メタモる」が終わり、1ヶ月が過ぎました。あんなに盛り上がった文化祭の余熱も、この頃の寒さにより、一気に冷めてしまいました。  生徒会執行部では、来年の体育大会に向けての取り組みや、今後の学校行事で、何か生徒会執行部ができることがないかを模索中です。  平成30年度 文化祭のHP(ホームページ)もこれで最後です。何か裏話のようなものを載せたいと思います。 ①生徒会長は早起きが苦手で、朝から文化祭業務をするとき、一度も参加しませんでした。そんな生徒会長も、一日だけ朝から作業をする日がありました。しかし、その日に限って朝からの文化祭業務は休みの日でした。いったい、生徒会長は朝早くきて、何をしていたのでしょうか。 ②文化祭があまりにも楽しみで、前夜にワクワクしすぎてしまい、文化祭当日、寝坊で大遅刻をした生徒がいました。 ③文化祭当日の朝、大雨のなか、グラウンドに出て駐車場の設営をしていました。みんなドロドロ・ビショビショになりました。 ④フィナーレは、執行部以外には秘密にしていました。そのため、体育館で展示をしてくれた1年4組の生徒に、作業中体育館を出てもらいました。すみませんでした。 ⑤吹奏楽からフィナーレにかけて使用した蛍光ブレスレットの準備では、かなりの本数を折ってしまいました。  まだまだ語りたいことはありますが、今年の文化祭については、この辺りで閉じたいと思います。 また、来年の文化祭を楽しみにしていてください!!

新任式、始業式が行われました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日から2学期が始まり、新任式、始業式が行われました。アメリカ合衆国からALTの新しい先生が赴任され、吹奏楽部によるアメリが合衆国国歌が演奏され、生徒会長による歓迎の言葉が述べられました。始業式では、校長先生の式辞があり、その後、校歌斉唱と続きました。最後に、教務部と生徒指導部より話があり、終了しました。今日は、課題・実力考査も実施されます。皆さん、今学期も頑張りましょう!!

新任式・始業式

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/4/9 新任式・始業式 新任式では光永幸生校長先生をはじめ、14名の先生が着任されました。 その後、始業式では光永校長先生が「主体的な学び」について話されました。 何が必要なのか、常に考え行動することを目標に今年度の人吉高校はスタートします。 生徒一人ひとりの更なる飛躍を期待しています。

新体力テスト

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

朝から雨模様だったため、室内競技を中心に新体力テストが実施されました。 反復横跳び・上体起こし・長座体前屈などの測定が、体育館・武道場・会議室などで行われました。 午前中は雨が降らず、グラウンドコンディションも良くなり、3年生のみ、ハンドボール投げ・長距離走(女子1000m・男子1500m)・50m走が行われました。 午後から、再び雨模様となり、1・2年生の屋外種目は後日実施です。 3年生は、明日から夕課外の開始です。 いよいよ受験モード。 頑張ってください!