我ら若人

新しい教科書が届きました!

写真:5枚 更新:2020/08/07 学校サイト管理者

今回の豪雨災害で教科書等の学習道具が流された生徒も多くいましたが、今日ようやく新しい教科書が届き、生徒達に配布されました。生徒達は一様に安堵した様子で教科書を受け取っていました。

表彰式・1学期終業式~皆さん、1学期、有り難うございました!~

写真:7枚 更新:2020/08/07 学校サイト管理者

本日、熊本県高校総体代替大会の表彰式と1学期終業式が放送にて行われました。まず、代替大会で優秀な成績をおさめた陸上部、山岳部、カヌー部の代表生徒に対して表彰が行われました(写真)。その後の終業式では、光永校長からの式辞(“常に一歩前へ、それでも一歩前へ~人高生だからこそ~)がありました。“困難な状況の時こそ常に一歩前に進もうという意識を持つことの大切さ”を語られ、「人高生だからできること」とは、「人高生だからこそ、真面目なことを馬鹿馬鹿しく語れる」、「人高生だからこそ、アカデミックにふざけられる」、「人高生だからこそ、それを地域に発信できる」”ことであり、2学期に行われる予定の体育祭、文化祭でも「美しさ」、「面白さ」、「愉快さ」を追求し、アート力を養成して欲しいと語られました。最後に、今回の豪雨災害後に、同窓会や横浜の聖光学院をはじめ、多くの方々からいただいた善意に対し感謝の言葉を述べられました。さまざまなことがあった1学期でしたが、生徒、保護者、学校、人吉高校に関わるすべての人がチーム人高として一丸となり、今学期を乗り切ることができたと思っています。本当にありがとうございました。

令和2年度人高NEWS第2号が完成しました!

写真:2枚 更新:2020/08/05 学校サイト管理者

人高NEWS第2号が完成しました。今回のテーマは “今、人高生だからこそできること!”です。コロナ禍を襲った熊本豪雨。苦しい今だからこそ、一歩前へ踏み出し、人高生としてできることはないかを考え、行動に移す。そんな前向きな人高生の姿を今回の人高NEWSでは取り上げています。ボランティア活動に汗を流す生徒達の姿、総体・総文祭中止の悔しさをバネに代替大会で奮闘する部活動生の姿、コロナ感染予防に工夫を凝らしながら行われた授業やオープンスクールの様子等々、今回も内容満載です。是非、ご一読ください。

7月豪雨復興支援チャリティーコンサート開催!

写真:7枚 更新:2020/08/03 学校サイト管理者

本日、球磨中学校の学校再開に合わせ、本校吹奏楽部によるチャリティーコンサートが実施されました。本校と球磨中学校を遠隔で結び、画面を通して1時間弱の演奏を披露しました。ダンスあり、漫才ありの楽しいコンサートで、球磨中学校の皆さんにも楽しんでいただけたのではないかと思います。コンサートのプログラムは以下のとおりでした。①ミッキーマウス・マーチ ②愛にできることはまだあるかい ③学園天国 ④「千と千尋の神隠し」ハイライト ⑤負けないで

凜然寮大掃除!

写真:8枚 更新:2020/08/03 学校サイト管理者

本日、凜然寮の大掃除が行われました。午前中にダニ駆除のため寮内でバルサンをたき、午後から寮生(人高生と球磨工生)と舎監の先生方で掃除スタート。自分の学習部屋や寝室の床や壁を拭いたり、不要な荷物を処分したり、カーテンを洗ったり、寮周辺の草を刈ったりと、みんな汗びっしょりになって体を動かしていました。寮生みんなのおかげでとてもきれいになりました。お疲れ様でした。

地方国公立大学の魅力を知ろう!進路講演会開催!

写真:4枚 更新:2020/07/31 学校サイト管理者

本日、鳥取大学准教授 山田 貴光氏を講師に招き、『地方国公立大学の魅力』とういうテーマで進路講演会が行われました。1、2、3年生85名が参加しました。学費や家賃、通学費用の安さ等の金銭面のメリット、講義やゼミなど少人数で学べる教育、研究環境面でのメリット、丁寧な就職支援等の就職面でのメリットなど地方国公立大学の魅力をわかりやすく話していただきました。

エンパワーメントプログラム説明会開催!

写真:8枚 更新:2020/07/31 学校サイト管理者

今年で第3回を迎えるエンパワーメントプログラム(9月20日(日)~22日(火)3日間実施)の募集説明会が本日、視聴覚室で行われました。1、2年生20名の生徒、保護者が参加しました。会の冒頭、昨年参加した生徒から “とても楽しいプログラムで、自分でも実感できるくらい日に日に英語力が身についていくのがわかりました。”という経験談が披露され。その後、担当者から本プログラムの概要説明がありました。参加者は、人吉にいながらにして、英語力アップが期待できる本プログラムの説明に熱心に耳を傾けていました。

多くの支援に感謝いたします!

写真:2枚 更新:2020/07/30 学校サイト管理者

豪雨災害後、多くの方々から心のこもった支援を頂いております。一昨日は、ジブラルタ生命様から“のびのび手袋”、“ウエットティッシュ”、“マスク”、“エアークッション”、“消毒液”をいただきました。また、毎年、学校間交流をさせていただいている聖光学院様(神奈川県)、近畿繊月会の方々からも義援金をいただいています。皆さまのご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。

人高生躍動!代替大会始まる!

写真:7枚 更新:2020/07/28 学校サイト管理者

7月25日(土)、26日(日)の両日、代替大会が県内各地で行われました。(一部競技は来週以降も行われます。)県の高校総体が中止になった悔しさを胸に、各部活動、この大会に向けて練習に励んできました。3年間の練習成果を思う存分発揮すべく、各競技で3年生中心に人高生が躍動しました。生徒たちの活躍ぶりについては、人高NEWSや広報誌秀麗などでご報告します。

バス代替輸送始まる!

写真:5枚 更新:2020/07/22 学校サイト管理者

今週月曜からくま川鉄道によるバス代替輸送が行われています。本校は月曜日が代休だったため、昨日火曜日から利用が始まりました。本校生は約300名がこのバスを利用することになります。球磨中央高前では30名近い生徒が列を作り、バスの到着を待っていました。

LUSH JAPANの皆様、温かいご支援ありがとうございました!

写真:3枚 更新:2020/07/21 学校サイト管理者

今回の豪雨災害により、被害を受けた人吉高校のためにと、(株)LUSH JAPAN 様より、たくさんの支援物資をいただきました。ドライシャンプー、歯磨き用タブレット、洗口タブレット、シャワージェル等、避難所や学校のセミナーなどで緊急避難的な生活を送っている生徒達にとって、とてもありがたい物ばかりでした。生徒達もとても喜んでいました。本当にありがとうございました!

東京繊月会の皆様、支援物資ありがとうございました!

写真:5枚 更新:2020/07/21 学校サイト管理者

今回の豪雨災害により、被害を受けた人吉高校の後輩達のためにと、東京繊月会(関東在住OBの同窓会組織)の皆様から多くの支援物資をいただきました。学習ノート、蛍光ペン、ペンシル等の学習用品やペットボトル入りのお茶、水、アクエリアス等を送っていただきました。心温まる贈り物に生徒達も感激していました。常に母校のことを気にかけていただき、感謝いたします。大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

オープンスクールが開催されました!

写真:14枚 更新:2020/07/19 学校サイト管理者

7月18日(土)、19日(日)の2日間、本校でオープンスクール(中学生体験入学)が実施されました。2日間で400名以上の中学生、保護者、引率の先生方に参加していただきました。幸い天気にも恵まれ、予定通り、外での部活動練習を実施でき、中学生の皆さんには、多くの部活動を見学していただけたのではないかと思います。人高のことをよく知ろうと、交流会では多くの質問をしてくれました。半日の体験入学でしたが、少しでも人高のことを知っていただけたのなら幸いです。ご参加いただき本当にありがとうございました。

美味しいお菓子のご支援がありました!

写真:7枚 更新:2020/07/19 学校サイト管理者

同窓生の中島幸二氏(本校48回生)と有志の皆様からお菓子をご提供していただきました。昨日の午後、大量の段ボール箱を積んだトラックで来校され、後輩達のためにと、クッキーとウエットティッシュの詰め合わせ全生徒分を寄贈していただきました。あっという間に本校玄関は段ボール箱でいっぱい(写真)。中島氏は光永校長が以前人高で教えられていた頃の生徒さんだそうで、2人でしばらく昔話に花を咲かせられ、その後、高校生と写真を撮影されました。クッキーは全国の有名なお菓子屋の協賛で作られたそうで、とても美味しいお菓子でした。いただいたお菓子は今日、全クラスの生徒に配布されました。ご支援、本当にありがとうございました。

制服のご提供ありがとうございました!

写真:3枚 更新:2020/07/18 学校サイト管理者

今回の豪雨災害後、HP等で制服提供のお願いをしましたところ、多くの方々に学校まで制服を持ってきていただきました。長袖、半袖の上着約250着、スカート、ズボン100着以上のご提供をいただきました。さっそく生徒達に譲渡し活用してもらっています。同窓生の皆様の善意にただただ感謝の気持ちでいっぱいです。その他にもノートや鉛筆、ペン、辞書、体操服、通学バッグ等多くの物資を支援していただいております。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

令和2年度秀麗会感謝状贈呈式及び熊日新聞コンクールPTA連合会賞授賞式

写真:8枚 更新:2020/07/03 学校サイト管理者

昨日、「令和2年度秀麗会感謝状贈呈式及び熊日新聞コンクールPTA連合会賞授賞式」が本校校長室で行われました。まず、令和2年度秀麗会会長 高橋 角栄 様から令和元年度秀麗会会長 西 信八郎 様、令和元年度秀麗会副会長 横山 理恵 様、令和元年度秀麗会会計監事 木﨑 正邦 様、令和元年度秀麗会総務委員長 渕田 秀雄 様の4名に感謝状が贈呈されました。続いて、「2019熊日新聞コンクール高校PTA新聞の部」で熊本県公立高校PTA連合会賞を受賞された秀麗会広報委員会を代表して委員長の井上 優子 様に賞状と盾が贈呈されました。これまで本校秀麗会活動へ多大なるご尽力を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

教頭先生、女子ソフトボール部臨時コーチ!

写真:4枚 更新:2020/07/02 学校サイト管理者

県の代替大会を今週末に控えた女子ソフトボール部。教頭先生が臨時コーチとして登場されました。教頭先生はこれまで長年、人高や他校で野球部、ソフトボール部監督を務められてきました。今日も華麗なバットさばきで、内外野にゴロやフライを打ち分けられていました。最初は易しめのノックでしたが、徐々に熱が入り、打球のスピードも上がってきました。生徒たちは前後左右に揺さぶられながらも楽しそうにボールを追っていました。

七夕 IN 図書館! 

写真:4枚 更新:2020/07/01 学校サイト管理者

もうすぐ七夕ですね。今年も図書館に笹が置かれ、図書委員の皆さんが綺麗に飾りつけをしてくれています。願い事が書かれた短冊も既に数枚かけられています(写真)。皆さん、願い事を書きに図書館まで、ぜひ足を運んでください!

令和2年度人吉ロータリークラブ奨学金給付式が行われました!

写真:2枚 更新:2020/06/29 学校サイト管理者

6月26日(金)に本校大会議室で人吉ロータリークラブ奨学金の給付式が行われました。今年は5名の生徒に給付金と記念の盾が贈られました。給付された生徒、保護者の皆様からは“感謝の言葉や今後の抱負”などが述べられました。 今後も学校内外のさまざまな奨学金制度についてはHP等で情報を発信していきますので、御確認をお願いします。