図書館より

図書館よりお知らせ

【図書館】新学期に向けて春らしく展示もリニューアルしました!!

 

只今、新学期に向けた展示を行っています。

「春、新しいコト始めよう! 図書委員が春から始めたいこと」をテーマに、

図書委員全員が「春から始めたいこと」をかわいいカードに書いて本と一緒に展示しています。

語学、お菓子作り、運動、資格&検定、ミサンガ作り、イラスト、部活で成績を残す!など各自様々で面白いです。

春は新しいことを始めるのに最適な季節です。

あなたも新しいことを始めてみませんか?

何を始めたらいいか悩んでいる人もぜひ図書館に足を運んでみてください。

「やりたいこと探し」のヒントが見つかるかもしれませんよ。

 

【図書館】クリスマスが近づいて

もうすぐクリスマスですね。

図書館ではクリスマスツリーを飾っています。

飾り付けは図書委員さんが手伝ってくれました。

ツリーを飾るとクリスマス感が一気にでますね♪

 

【ただいまの図書館の展示】

図書委員による『どうぶつ特集』

動物好きな図書委員さんがセレクトした本を展示しています。

 

 

【68回生丸山智薫さんのご家族から本を寄贈していただきました。】

毎年、夏とクリスマスの時期に本を寄贈していただいています。

今年もクリスマスプレゼントとして本を寄贈していただきました。

ただいまコーナーを設けて展示をしております。

▼そのなかから本を紹介します。

『活版印刷三日月堂』ほしおさなえ/著

『活版印刷三日月堂』ほしおさなえ/著

『活版印刷三日月堂』シリーズ。

活版印刷とは金属の活字を一字ずつ並べて刷る印刷方法です。1980年代頃までほとんどこの方法で刷られていました。祖父が遺した活版印刷所を営む女性の物語です。不器用に迷いながらも前向きに生きていく人の姿に共感します。

 

 

 

【図書館】図書館まつり~赤本の配布は大盛況!~

本日の昼休みは赤本の配布をしました。

特に3年生はこの日を待ちに待っていたようで、

お昼休みが始まるとすぐに大勢の生徒がやってきました。なかには1・2年生の姿も。

▲ものすごい人だかりです。

150冊程度、準備していたのですが、10分程度であっという間に、すっかり無くなってしまいました。

 

そのあとは、『じんきちくんのかくれんぼ』や『図書館クイズ』を楽しんで帰って行く人もいました。

 

※本日配布した赤本は2017年のものです。

※2018年の赤本は図書館で貸出ができます。

※2019年の赤本は進路室にあります(貸出不可)。

【図書館】図書館まつりのお知らせ

今年も読書週間にあわせて、図書館では図書館まつりを開催しています。

その様子をお知らせします。

 

図書館まつり

開催期間:10月26日(月)~10月30日(金)

 

今年のテーマ:『ラストページまで駆け抜けて』

 

【メイン企画】:ポップあわせカルタ

図書委員がひとり1枚ずつ作ったポップを展示しています。

メイン企画

メイン企画に参加すると・・・

図書委員手作りのお守り栞をプレゼント。

▲縁結び、必勝、合格祈願など6種類のなかから選ぶことができます。御利益があるかも!?

 

【図書館クイズ】

クイズに正解した人のなかから抽選で、雑誌の付録プレゼントします。

クイズは図書委員が考えました。

答えが分からないときは、図書館で調べてみてください。

【じんきちくんのかくれんぼ】

参加すると、図書委員手作りの『じんきちくんの栞』をプレゼント!

※2種類のなかから選べます。

▼マグネット栞

▼タッセル栞

【古雑誌・赤本の配布】

昼休みに日替わりで保存期間の過ぎた雑誌の配布を行います。

 ▲月曜日の昼休みの様子。月曜日の一番人気は『ダウィンチ』でした。明日もお楽しみに!