Disaster Recovery Efforts in Daini

全国防災ジュニアリーダー育成合宿に参加

 平成29年1月12日(木)~15日(日)に国立淡路青少年交流の家、兵庫県立舞子高等学校、人と防災未来センターにおきまして、全国防災ジュニアリーダー育成合宿が行われ、本校から2年理数科の柳川君、伊藤君と澤教諭が参加しました。

 「これからの防災・減災の担い手である中高生を中心に、阪神・淡路大地震の教訓を学び、今後の災害に備え、その取組や内容を日本全体に広げていく。」という目的の下、兵庫県から19校、全国から9校の全部で58人が集まりました。舞子高校震災メモリアル行事や分科会に参加し、青少年交流の家で講義を受け、ワークショップを行いました。また、人と防災未来センターの見学、センター長の講義、三宮東遊園地訪問など、充実した内容でした。


 合宿の中で、熊本地震について参加者全員の前で発表する機会を与えていただきました。学校の被害や震災時の苦労、全国からいただいた支援、災害が起こったときのために備えておくべきものなどを自らの経験を踏まえて発表しました。発表後は、多くの報道陣に囲まれ、取材を受けました。

 以下に参加した生徒の感想を掲載します。


 多くの人と意見を交わすことで全国の高校が行っている最先端の防災の取組を知るとともに、様々な活動を通して、防災の重要性を再確認することができた。今回の合宿で学んだことをより多くの人に伝えるとともに、災害が発生した時には率先してボランティア活動などを行っていきたい。(柳川)

 全国から集まった高校生の防災活動について詳しく話を聞くことができた。講義の中で「被災」と対照的に使われた「今はまだ災害にあっていないだけ」という意味の「未災」という言葉が心に残っている。被災地、未災地関係なく積極的に防災に取り組んでいたことを今度は二高生に伝えたい。(伊藤)


 この経験は、今後、防災のリーダーとして活躍するために必要な知識を得られる貴重な機会でした。また、全国の高校生に向けて、第二高校生が経験したことを今後の防災対策に生かせるよう情報提供ができたと思います。今後も、SSH指定校として様々な事実に対して科学的に分析、検証し、このような活動に積極的に参加して見識を深めていきたいと思います。

 最後になりましたが、今回、このような機会を与えたいただいた関係者の皆様に深く感謝申し上げます。


 

お知らせ 図書閲覧室利用開始

 仮設校舎第2棟の1階に図書閲覧室が設けられました。これまで、教室棟にある進路控室での小論文関連の書籍の貸し出しや、教室での貸し出しを行う「移動図書館」などを行ってきましたが、今回、生徒の皆さんが自由に閲覧できる教室が整備されました。11月25日から生徒の皆さんの利用が可能になりました。図書閲覧室にないものは、図書館書庫から持ち出して貸し出しができます。本校の図書館は、熊本県の高校の中で最も蔵書数が多いのですが、本校の図書館の機能が再開され、生徒の皆さんが様々な図書に触れる環境が整いました。



お知らせ 仮設校舎第2棟完成、管理棟引越完了

 仮設校舎第2棟が完成し、11月5日、6日の2日間で管理棟から引越しをしました。仮設校舎の1階には、生物教室、図書閲覧室、事務室、校長室などがあり、2階には、進路指導室、職員室、会議室などがあります。図書閲覧室は11月25日から利用できるようになります。生徒の皆さんが利用できる教室が更に増え、復旧への大きな一歩となりました。管理棟の機能が仮設校舎第2棟に移りましたので、保護者の方などが来校される場合は、正門の100m東にある南門から入校して下さい。


▲管理棟玄関


▲職員室前廊下

お知らせ Spa Resort Hawaiiansから横断幕

9月28日に福島県観光協会の方が来校され、Spa Resort Hawaiiansの方からの寄せ書きをいただきました。一人一人から思いのこもったメッセージが私たちの元気につながります。ありがとうございました。