保護者の方へ
第71回卒業証書授与式のご案内
厳しい寒さもようやく峠を越し、校庭の梅のつぼみもふくらむ候となりました。保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、平成30年度(第71回)卒業証書授与式を下記のとおり挙行いたします。ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上参列いただきまして、卒業生の晴れの式典をお祝いくださいますようご案内申し上げます。
記
1 期 日 平成31年(2019年)3月1日(金)
2 式 場 本校体育館
3 日 程 保護者受付 9時00分から9時30分まで
保護者着席完了 9時40分
来賓入場 9時40分
卒業生入場 9時50分
開式 10時00分
4 その他
(1)駐車スペースがございませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、受付が混み合いますので早めにご来場ください。
(2)保護者受付は体育館東側入口(グラウンド側)で行います。
(3)上履き及び靴袋をご持参ください。
(4)卒業生座席はステージに向かって右側より1組→9組となります。
駐車禁止区域がありますのでご確認お願いします。 ⇒ こちら
平成30年度3部合同講演会のお知らせ
その予防や人権に配慮した望ましい意志決定能力を身につけることを目的としています。
◯日時 : 平成30年10月24日(水)14:50~15:50(60分)
◯場所 : 本校体育館
◯講師 : 西原 鈴代 氏(NPO法人こころのサポートセンター・ウィズ)
◯演題 :「デートDVに気付こう~対等に尊重し合う関係のために~ 」
平成30年度「清香会奨学金」希望者募集について
平成30年度「清香会奨学金」募集
・募集人員 全学年で10名
・給付額 年1回 一人10万円
・対象 経済的な理由で就学が困難な生徒で、文武一道を目指し、勉学の志高い者
詳しくは添付しております応募要項をご覧ください。
また、ご不明な点がございましたら、清香会までお問い合わせください。
応募要項はコチラ⇒平成30年度「清香会奨学金」募集要項.pdf
好文会第1回進路研修会について
ご案内兼申込書は6月28日に生徒をとおして配付されていますが、
このページからダウンロードしてご利用いただくこともできます。
開催日時・会場・申込方法など詳細については、申込書をご確認ください。
*ダウンロードファイルはこちら⇒好文会第1回進路研修会案内.pdf
【1学年】平成30年度性教育講演会のお知らせ
1学年保護者の皆様へ
平成30年度性教育講演会のお知らせ
日時:平成30年6月20日(水)14:50~15:50(60分)
場所:本校体育館
講師:池田クリニック副院長 婦人科医師 池田 景子 氏
演題「思春期のみなさんに伝えたいこと ~婦人科医の立場から~ 」
本校1年生を対象に性に関する講演会を開催します。この機会を利用して家庭で性に関する内容について話すきっかけになると幸いです。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。
平成30年度好文会総会等
平成30年度好文会総会についてのご案内
4月9日にお配りしたご案内の通り、4月21日(土)に好文会総会が開催されます。
日程は以下の通りとなっております。
8:50~ 9:35 授業参観
9:30~10:00 受付
10:00~11:20 総会
11:30~12:20 学級懇談会(一年生は修学旅行の説明後、学級懇談会)
12:30~13:30 学年委員会(好文会クラス委員と役員が出席)
13:50~14:30 各種委員会(好文会クラス委員と役員が出席)
※好文会クラス委員の方は、学級懇談会後に好文会学年委員会と各種委員会を開催します。
各委員会への出席をお願いします。クラス委員と役員の方々には軽食を準備します。
※詳しくは、以下のファイルをご覧下さい。
⇒H30総会案内状.pdf
日本学生支援機構予約奨学金の説明会について
第1回の予約奨学金の申し込みで、第二種奨学金(有利子のもの)を申し込んでいない方、今回新たに申し込みたい方が対象となります。
ただし、今回は第二種奨学金のみの申し込みとなります。第一種奨学金(無利子のもの)、給付型奨学金については第一回のみとなるため、こちらにつきましては、申し込みできません。なお、第一種奨学金、給付型奨学金を希望される方は、進学先での申し込みとなります。
今回の申し込みが本年度最後となります。この後は、進学した先で申し込むことができます。なお、当日の説明会で使用しますパワーポイント等を添付しておきますので、ご参照ください。
第二回予約奨学金説明会.pptx
2・3年生「アンガ―マネジメント」講話のお知らせ
2・3年生「アンガ―マネジメント」講話のお知らせ
日時:平成29年10月18日(水)14:30~15:40
対象者:2・3年生とその保護者、職員
場所:本校体育館
講師:アンガーマネジメントコンサルタント
フィーリッチ代表 池田 福美 氏
演題:「アンガーマネジメントのすすめ ~イライラをコントロールする技術~」
親子でアンガーマネジメントについて学び、今後の御家庭でのコミユニケーションの質を改善するための参考になることを期待しています。よろしければ保護者の皆様もご参加下さい。
なお、好文会生活厚生委員会主催による保護者対象「アンガ―マネジメント」講話(別講師)も11月11日(土)13:30~本校会議室で行うよう計画されています。(9月2日発行PTA会報「好文」にて案内)第1回進路研修会のご案内
日時:8月6日(土)午後1時30分~3時
場所:熊本学園大学14号館(予定)
内容:進学に係る学費・生活費・奨学金等の基礎知識
申込:下記pdfファイルをプリントアウトして、参加申込書に記入の上、本校管理棟2階進路指導室の原田さんに直接提出して下さい。
なお、下記文書は7月1日に生徒に配布しています。
第1回進路研修会のご案内.pdf