2024ブログ
医療・看護系校内説明会
2月14日(金)阿蘇校舎で医療・看護校内説明会を実施しました。熊本県看護協会より3名の講師の方に来校いただき、「看護職を目指すあなたへ」のテーマで、看護師の一日の仕事内容や患者と接するなかでのエピソードや仕事のやりがいについてお話いただきました。後半は、実際に聴診器などを使って、生徒同士で心音を聞いたり血圧を測定したりしました。受講した生徒たちは、進路実現に向けて決意を新たにした様子でした。
<生徒感想>
・看護職の中でも様々な分野があることがわかりました。将来に向けてとても為になりました。
・看護職を目指すにあたって、進学先を専門学校にするか大学にするか迷いがありましたが、今日の話がとても参考になりました。
・普段は看護師さんのお話を聞く機会がないので、今日のお話を聞いて看護師の仕事がより詳しく分かりました。
令和6年度キャリア教育~先輩に学ぶ~
1月29日(水)阿蘇校舎の1年生2年生を対象に、先輩に学ぶ進路講演会を実施しました。
本校2期生で現在、環太平洋大学で助教をされている大井理緒先生を講師に招き「あなたの夢はなんですか?」の演題で講演いただきました。大井先生の高校時代の様子も交え、生徒ひとり一人に「夢」について考えさせなから、職業選択や働くことに意義について話していただきました。
生徒たちは、同じ教室で学んで努力された先輩の話を、メモを取りながら真剣な眼差しで聞いていました。
阿蘇清峰校舎1年生 総合的な探究の時間(発表会)
1月22日(水)阿蘇清峰校舎の農業食品科とグリーン環境1年生が5、6限目に総合的な探究の時間の取り組みとして発表会を実施しました。阿蘇について学びを深める時間となりました。
11月から8班に分かれてそれぞれのテーマに沿って調べ学習に取り組みました。発表では図やグラフを取り入れたスライドを作成する等、工夫も見られました。
生徒たちは、発表を聴く姿勢がとても良く、真剣に聴く姿が印象的でした、
(発表題名)
1班 阿蘇に新婚旅行に来てもらうために
2班 阿蘇の人口を増やすには
3班 未来の阿蘇のために~阿蘇の自然を残すために~
4班 野焼きはスーパーヒーローか?
5班 阿蘇の環境を守るために
6班 阿蘇の子どもの生活を守るために
7班 人口減少が進む地域で野球部を増やす
8班 スポーツで阿蘇を盛り上げる
図書委員会イベント「ボードゲームカフェ」を開催しました。
1月15日(水)~1月21日(火)の昼休みに、
阿蘇清峰校舎図書館で「ボードゲームカフェ」を開催しました。
図書委員会で企画し、二学期末から冬休みにかけて貸出スタンプラリーで
スタンプを3つ集めた生徒を招待したところ、15名が参加してくれました。
「カタカナーシ」や「犯人は踊る」などのボードゲームを日替わりで用意し、
図書委員がゲームマスターとなり進行しました。
学年やクラスを越えて盛り上がり、充実した時間を過ごせました。
ボードゲームは、図書館で一番暖かな薪ストーブそばのテーブルで行いました。
阿蘇清峰校舎図書館には薪ストーブが設置されています。
毎年、グリーン環境科の当番実習の中で煙突掃除をしていただいており、
安全に使うことができています。
燃やす薪は、本校の演習林の間伐材です。
「炎をただ眺めていると心が落ち着く」という人も多いです。
本を読んでも、読まなくても、
落ち着きたいとき、なんでもないとき、
図書館に立ち寄って、暖まっていってくださいね。
JAMCA PRIZE 2024 受賞!!(3年生美術Ⅲ選択)
JAMCA(全国自動車大学校・整備専門学校協会)が主催する「JAMCA PRIZE2024 フォト、絵画/イラストコンテスト」の高校・専門学校・大学生部門において、本校3年生の室君が浅葉克己賞 金、藤田君が入選に選ばれました。
このコンクールは、全国の若者たちの青春のワンシーンや身近なクルマをテーマにした写真、理想のクルマや未来のクルマをテーマにした絵画・イラスト等を募集するコンテストです。美術の授業の中で未来の車をテーマにデザインを考え応募し、高校生、専門学校生、大学生が応募する中で見事、受賞することができました。
室君の作品はボールの中が練習場になっており、その車のデザインとなっている競技の練習ができる車になっています。 | 藤田君の作品はトラックの中で移動しながら農作物を育てることができ、災害地での農作物を供給を考えています。 |
今回、室君の作品を選ばれた浅葉克己さんは日本を代表するアートディレクターで広告、タイポグラフィー(文字)のデザインの日本の第一人者です。そういった方の感性に引っかかり受賞できたことは大きな自信となります。
この結果を励みに色々な分野にチャレンジしてほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 米村祐輔
運用担当者 教務部
▼阿蘇校舎
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地2460番地
TEL 0967-22-0070
FAX 0967-22-4142
▼阿蘇清峰校舎
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地4131番地
TEL 0967-22-0045
FAX 0967-22-5161