食物同好会の記録
【食物同好会】3学期の活動様子①
3学期の活動の様子です。
◎1/12(木)3学期の活動計画と目標を立てました。
それぞれの目標を立てました。
積極的にチャレンジしてたくさん失敗できる1年にしてほしいと思います!
◎1/19(木)団子づくり
好みの味付けを選びました。あんこ、きな粉、黒蜜、みたらし(手作り)など・・・
均等な大きさに丸め、キャラクターや動物の形にしている部員もいました。個性があふれています。
残りの調理日も自分たちの個性を出しつつ上達してきたいですね。
【食物同好会】2学期の振り返り② 米粉講習会を開催しました!
12/15(木)に、米粉講習会を実施しました!
米粉インストラクターの岩下和美先生をお招きして、米粉の消費拡大に貢献するという目的のもと米粉を活用した調理を行いました。
献立:米粉のシュークリーム、貝と野菜のミルク煮
行事食を兼ねたクリスマス前のお菓子(シュークリーム)と、天草の特産物(緋扇貝)と野菜を用いたミルク煮を献立としました。今回は緋扇貝の代わりにホタテを活用しました。
インストラクターの岩下先生によるデモンストレーションと同時に調理を開始。生徒たちは、間近で先生の手順や工夫を盗みながら参加しており、意欲的に取り組んでいます。
シュークリームの生地とカスタード作りに苦戦していましたが、先生の教えを請いながら完成させることができました。
ミルク煮では、白菜の基本の切り方からポイントを伺い手際よく調理を進めていました。
環境に配慮した食生活を送るためにも、米粉の普及は重要になってきます。
天草で作られた米、米粉を活用し地産地消に貢献していきたいと思います!
【食物同好会】2学期の振り返り
こんにちは!
3年生は4月からの準備期間、1,2年生はテスト前ということでしばらく活動がありません。
そこで、2学期の活動を振り返りたいと思います。
2学期は、行事も含め調理する機会がたくさんありました。
◎9/1(木) 豆腐のぷるもちおやつ(わらびもち、レアチーズケーキ風)
◎9/8(木) フルーツゼリー(グレープフルーツ、ミカン)
◎9/22(木) そぼろの和えうどん
◎10/13,20,27(木) 天工祭に向けた試作会①、②、③
形や色、調理時間など試行錯誤しました・・・。
◎11/12(土)天工祭 食品バザー(気まぐれチュロス)
即完売!ご協力ありがとうございました。
◎12/8(木) マフィン
◎12/15(木)米粉講習会(詳しくは次の記事で!)
米粉インストラクターの岩下和美先生をお招きし、米粉の調理方法を教えていただきました。
◎12/23(金)クリスマスパーティー(クリスマスケーキ、ミートソースグラタン)
ALTのカイル先生にもお越しいただきました。
手際よく調理できるようになっています。
今後は、クラス・学年を超えて色々な人と調理していきたいと思います。
3学期は活動日が少ないので、その中でも目標を持って取り組んでいきましょう!
【食物同好会】1年間の活動内容を紹介!
こんにちは!
本校では、8月10日(水)に中学生対象の体験入学を実施します。食物同好会は、当日の活動がありません。
そこで、一年を通してどのような活動をするのかお伝えしたいと思います。昨年の活動の様子をご覧ください。
体験入学当日は、2階調理室と被服室に活動の様子を展示しておりますので、ぜひ足を運んでいただければと思います。
【食物同好会】~1学期に調理した7品を紹介~
こんにちは!
今日から夏休みがスタートしました。今回は、1学期の活動を振り返りながら、どのような活動をしているのか紹介していきたいと思います!
食物同好会は、毎週木曜日に調理室で活動しています。
3年生が引退し、1年生9名、2年生10名の計19名となりました。
毎回話し合いで決めた献立を調理しています。コロナ対策のため、2人1組で調理台を使用し、協力しながら進めています。
~1学期の調理内容~
第1回 鶏むね肉のチーズカツ
第2回 蒸し鶏と夏野菜のそうめん
第3回 春巻き
第4回 いちごミルクプリン
第5回 サーモンと生ハムのフライ
第6回 フレンチトースト
第7回 冷やし中華
揚げ物が多い傾向です(笑)。油を使うので安全面に気をつけながら調理しました。
2学期からは、献立決定の際に、ただ美味しそうで食べたいものだけではなく、栄養面や季節、調理の仕方などを考えながら決めていけるといいですね!
【食物同好会】5月活動予定表
【食物同好会】第4回調理実習 インターアクトクラブとのコラボ!地域に根ざす郷土料理「がね揚げ」作り
皆さん、「がね揚げ」をご存知でしょうか?初めて聞いたという方、ご家庭でよく食べるという方、それぞれいらっしゃると思います。
「がね揚げ」は、天草の郷土料理です。先日、インターアクトクラブさんから、地域の郷土料理を広めていこうという趣旨の元、「がね揚げ」のレシピをいただきました!食物同好会で調理をしましたので、ぜひチェックしてみてください!