令和2年度 1学期

2020年6月の記事一覧

“お花は心の栄養源”

昨日、放課後に2つの鉢植えの花飾りが届きました。

熊本県花き協会から送られてきた鉢植えの花だそうです。

コメント欄には、「お花は心の栄養源。少しでも明るい気持ちになれますように。こんな時こそ、お花で心豊かに。」と書いてあります。

保健室前と1・2年昇降口の2ヶ所に設置されています。

向日葵の他にも、見たことのない花が活けられています。

生徒のみなさん、花の前でふと足を止め、ゆっくりと観賞してみてください。

■ 熊本県花き協会HP → http://www.k-engei.net/kakikyokai/

0

部活動風景2(野球部編)

先日、県高野連から新型コロナウイルスの影響で中止となった第102回全国高校野球選手権熊本大会にかわる独自大会の開催が発表になりました。

そこで、野球部の現在の様子を見てみたいと第2グラウンドに足を運びました。

現在の思いについて、主将の金子壮太君に話を聞くと、

「新型コロナウイルスの感染防止のため、約3ヶ月にわたって部活動が休止になり、部員がそろって練習できない状況でしたが、いま、こうして練習ができることをとても感謝しています。そして改めて、仲間と練習できることがどれだけ大切なことであるかを実感しています。今後どのような形での大会になるかは、まだはっきりしませんが、感謝の気持ちを忘れず、自分たちにできることを精一杯やりたいと思います。」

と力強く応えてくれました。

詳細な大会の日程は、6月11日の県高野連運営委員会で決定され、18日に組合せ抽選が行われる予定です。

天高野球部の活躍を期待し、今後も応援をしていきたいと思います。

0

部活動風景

部活動が再開となり、2週目となりました。

新型コロナウイルスの感染予防に取り組みながら、各部活動とも集中して練習に励んでいます。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 競技ごとに今後の大会について検討が行われ、随時詳細が発表されるようになりました。

まだまだ今後の見通しははっきりしませんが、練習に臨む生徒のまなざしは真っ直ぐに前を見ているように感じられます。

 

0

天草宝島起業塾説明会【全学年希望者】

6月8日(月)、天草宝島起業塾を希望する生徒に向けた説明会を行いました。

天草宝島起業塾は、天草市役所主催の起業学習会で、7月~8月の休日にポルトなどで開催されます。

例年、京都大学経営大学院の先生方にも教わることができる貴重な機会です。

水曜日までに、チームでの申し込みとなります。

今回の説明会の内容を踏まえ、多くの生徒に参加してほしいと思います。

0

【全学年】情報モラルLHR

6月5日(金)のLHRは、全学年情報モラルについて考えました。

みなさんは、次のようなSNS上の会話についてどのように思われますか?

Aさん「テスト終わったー」

Bさん「終わったねー」

Aさん「難しかったね」

Bさん「どこが?」

Aさんがテストの難しさについて共感を求めているにもかかわらず、Bさんはテストが簡単だったと考えているため、相手が傷つくような一言になったと考えられます。

このように、文字のみでのコミュニケーションにはズレが生じやすく、トラブルの原因となることが多いようです。

その他の事例も含め、今回学んだ内容を、実生活に活かしてほしいと思います。

  

  

  

0