令和2年度 1学期

2020年6月の記事一覧

部活動風景(テニスコート2、第3グランド編)

今日は、待ちに待った部編成。

放課後の校舎には部活動ごとに割り当てられた教室で、令和2年度の部活動の立ち上げが行われました。

各部、編成ができたところから、それぞれの活動(練習)場所へ移動し、限られた時間を集中し、心地よい汗を流していました。

 

今日は、男子ソフトテニス部の姿がテニスコートにありました。

日頃は、広瀬のテニスコートで練習することも多い男子ソフトテニス部。

体操服姿の一年生も交え、ラリーを続けていました。

 

中央のテニスコートでは、硬式テニス部の花田君が、顧問の丹下先生と、こちらも力のこもったラリーの応酬。

頑張っている姿が輝いています。

 

続いて、明徳寺下の第3グランドに足を運ぶと、ハンドボールが練習中でした。

男子ハンドボール部のメンバーは、感触を確かめながらの練習のようです。

調子が戻れば県ベスト8の実力はさぞ迫力があるだろうと感じられます。

 

女子ハンドボール部は、フェイント練習やサイドシュートの練習など、

こちらの感触を確かめながらといった印象。

こちらは県ベスト4の実力者ぞろい。

テレビスポットでも紹介されている「がんばれGIRL」です。

完全燃焼できるよう、心と体を高めていきましょう。

0

1年生学年集会 校長講話

6/10(水)のLHRで学年集会が行われ、平田校長先生から1年生に向けてお話がありました。

 

天草高校の歴史や三綱領、天高周辺にある橋の名前の由来など、天草高校についてのお話がありました。

また、校長先生から1年生へのメッセージでとして「初心を忘れずに」、「主体性をもって」とそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいと激励のお言葉をいただきました。

 

学校が再開し、勉強や部活が本格的になっていく中で、それぞれが目標を持って1日1日を過ごしてほしいと思いました。

0

部活動風景(武道場・弓道場編)

弓道場では、辻先生の指導の下、袴姿の部員が集中した姿を見せてくれました。

的に命中すると、場内に心地よい音が響きます。

 

 

一方、剣道場では、新型コロナウイルス対策のため実践的な練習を控え、剣道部員が主将の吉田君の号令の下、輪になって筋トレに励んでいました。

顧問の中村先生も輪の中に加わり、一緒に汗を流しておられました。

剣道部の皆さん、もう少しの辛抱です。

 

 

 

0

部活動風景(体育館編)

放課後の体育館はとても賑やかです。

各部とも、換気、手洗い、うがい、消毒など新型コロナウイルス対策に留意しながら練習に励んでいました。

男子バレーボール部は、4対4の実践的な練習で汗を流しています。

 

一方、女子バレーボール部は、卒業アルバム用の写真撮影のためユニフォーム姿での練習。

ひときわ輝いて見えます。

 

男子バスケットボールは、ハーフコートでの実践練習。

 

一方、女子バスケットボール部は、男子が筋トレに移行したところでオールコートでのミニゲーム。

めまぐるしく攻守が入れ替わる白熱した展開を見せていました。

 

 

 

0

部活動風景(第1グランド・テニスコート編)

初夏の日差しが眩しい火曜日の放課後。

今日も部活動の様子を見てまわりました。

まずは、第1グランド。

陸上競技部がウォーミングアップからダッシュなどの練習に取り組んでいました。

テニスコートでは、女子ソフトテニス部がラダートレーニング中。

先輩の後ろに続く1年生の姿がとても初々しく感じられました。

明日は、いよいよ部編成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0