令和3年度 1学期
8月生活委員会月目標
8月の生活委員会の月目標は『私物の管理を徹底する』です。
夏季休業に入り数日が経過しています。
終業式の日に、クラス担任から私物の持ち帰りの連絡があったかと思いますが、再度徹底をお願いします。
地域新聞「求學志成」8月号を発行しました!
8月1日(日)、天草高校地域新聞「求學志成」8月号を発行しました。
今回は、令和2年度の進路実績と、令和3年度の体育大会、定時制の全国大会出場といった内容となっています。
下記URLより、地域新聞のページにアクセス頂き、ご覧ください。
学校紹介DVDを作成しています!
7月27日(火)から、天草ケーブルテレビの協力を得て、学校紹介DVD用の撮影が始まりました。
これは、主に各中学校での学校説明会の際に使用しているものです。
今年度は、放送委員を中心とした制作委員会を立ち上げ、生徒主体で作成しています。
どのような作品となるのかを楽しみに待ちたいと思います。
挑戦の夏 ~もっと高く、もっと遠くへ~【3学年】
本日から、全員の進路決定に向けた3学年の勝負の夏が始まります!
廊下にある掲示板には、「挑戦の夏 ~もっと高く、もっと遠くへ~」の文字。
その下には、各クラスから寄せられた代表者のメッセージカードが掲載されていました。
■ 1日15時間勉強!
■ 朝5:30に起きて、英語の勉強を始める!
■ 求學志成!
様々な意気込みが書かれています。
先日行われた進路講演会でもあったように、夏の学習が秋以降の伸び幅を決めます。
スタディプラスで学習時間を可視化したり、学校を効果的に活用したりしながら、今までで一番充実した夏にしましょう!
第1学期終業式
7月20日(火)、オンライン形式で終業式が行われました。
はじめに、表彰式です。
美化コンクールのクラス表彰や、男子ソフトボール部及び女子ハンドボール部の高校総体県3位入賞が表彰されました。
また、陸上競技部の九州大会出場も紹介され、健闘を称える拍手が校内に響きました。
次に、馬場校長からの校長訓話です。
校長の地域に対するアンケート結果では、本校には「上位学校への進学率の向上と地域を担う人材の育成」が期待されていることがわかったそうです。
そのことを踏まえて、全校生徒に対し『何のために学ぶのか?』と「問い」を立てられました。
「社会と関わりながら、未来を創り、世の中の一人でも多くの人が幸せになるために学んでほしい」という熱いメッセージを伝えていただきました。
本格的な夏が始まります。
生徒のみなさんは、学習や部活動の目標だけでなく、将来を切り拓くための諸活動にも取り組んでほしいと思います。
年金セミナー【3学年】
7月19日(月)、3年生を対象とした年金セミナーが行われました。
これは、20歳になったら支払の義務が発生する国民年金を学ぶ機会として設定されました。
20歳になったとき、本校生の多くは学生です。
その際の支払い方法や猶予制度といった対処法などを、わかりやすくまとめてあるDVDを視聴しました。
3学年クラスマッチ
7月19日(月)、3学年にとって最後のクラスマッチが行われました。
競技種目は、1・2年生と同じ「バランスボール DE ドッジボール」です。
連続で当てられると、中にいる人数が変わり、一気に流れが変わります。
各クラスが一丸となって競い合いました。
担任の先生が選手登録されているクラスもあり、大いに盛り上がりました。
優勝は、3年1組でした!
おめでとうございます!
熊大ワクワク連続講義 in 天草高校
7月18日(土)、天草高校視聴覚教室において、熊大ワクワク連続講義が行われました。
これは、熊本大学の教員の方々が、自らの研究を始めた動機や内容、高校の学習との関連等について教えていただける機会となっており、本校では2年ぶりにオンラインという形式で開催されました。
今回は、統括管理運営機構のシムズ様に「Music and Culture: Hip-hop Music」、医学部医学科の菰原様に「顕微鏡で「病気」を見(診)てみよう」というテーマでご講義いただきました。
シムズ様、菰原様、ありがとうございました。
■ 熊大ワクワク連続講義HP → https://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/koudairenkei/project
1学年クラスマッチ
7月16日(金)、1学年のクラスマッチが行われました。
1年生にとっては、初めてのクラスマッチです。
競技種目は、2年生と同じ「バランスボール DE ドッジボール」。
どんどん攻守が入れ替わります。
クラスメイトの一球一球に、大きな歓声が起こっていました。
優勝は、1年6組!
おめでとうございます!
育友会各種委員会が行われました
7月15日(木)、天草高校の校内で、育友会各種委員会が行われました。
地区委員や、健全育成委員、保健体育委員、学年委員、進路委員等と多くの委員の皆様に、ご参加いただきました。
蜜を避けるために、分散してオンライン形式での実施です。
はじめに、水田育友会長から開催のお礼と、今年度の活動の説明がありました。
その後、各分科会での話があり、年間計画等が立てられました。
今年度の役員の皆様、よろしくお願いいたします。