タグ:マイスター・ハイスクール

マイスター・ハイスクール授業(インテリア科)

工業技術基礎でインテリア科の生徒たちは情報技術科の授業を受ける回でした。

IOTとネットワーク理論についてインテリア科の生徒たちに産業実務家教員(株)構造計画研究所の髙橋先生より授業を行っていただきました。

実社会で利用されている実例などをベースにご指導いただき、生徒たちも興味深く取り組んでいました。

 

また午後からの情報技術基礎でも髙橋先生にこれから訪れるソサエティ5.0について、たいへんわかりやすく伝えていただきました。

またオンラインミーティングアプリケーションの操作方法なども教えていただき生徒たちは興味深く2時間を過ごしていました。

第1回マイスター・ハイスクール運営委員会

令和3年7月1日(木)本校大会議室で、第1回マイスター・ハイスクール運営委員会を実施しました。委員会にはマイスター・ハイスクール運営委員、管理機関、管理機関関係者、学校関係者の約40名が参加しました。

 

 

はじめに、古閑教育長から運営委員の皆様へ委嘱状が交付されました。

 

オンラインでご参加のお二方には郵送で委嘱状が送付されています。

 

 事業概要の説明後の議事で、事業に協力頂く5社(株式会社 熊本計算センター、株式会社 肥銀コンピュータサービス、株式会社 KIS、西部電設 株式会社、構造計画研究所)の5人の産業実務家教員及び株式会社電盛社常務取締役 富松篤典氏のマイスター・ハイスクールCEO就任が承諾されました。

 

 

 その後、マイスター・ハイスクールビジョンの検討及び意見交換が行われ、運営委員の皆様からは、ビジョン策定への高い評価やビジョンにもとづく本事業への期待など多くの意見がありました。さらに、事業推進のために積極的に支援したいとの力強い励ましのお言葉もいただき委員会は終了しました。

 

 

これから先のマイスター・ハイスクール事業について

 

「マイスター・ハイスクール事業 第1回産業講話」

日 時 令和3年(2021年)7月12日(月)

12:40~13:30(50) 2年生

13:40~13:30(50) 1年生

14:40~15:30(50) 3年生

場 所 各学年ホームルーム教室

テーマ「産業界が求める人材とは」

講 師 マイスター・ハイスクールCEO 富松 篤典 氏

 

 

「第1回マイスター・ハイスクール事業推進委員会」
主 催 熊本県教育委員会、一般社団法人熊本県情報サービス産業協会、熊本県

日 時 令和3年(2021年)7月15日(木)14:00~16:00

会 場 熊本県立八代工業高等学校 管理棟3階大会議室