学校の沿革

・明治29年7月  浜町村外6ヵ村組合立矢部実業補習学校開校(本校前身校)

・明治44年4月  浜町村外6ヵ村組合立乙種農業学校に昇格

・大正12年4月  熊本県立矢部農業学校となる

・昭和18年3月  中島勝次氏の寄附による中島講堂落成

・昭和19年4月  林業科を設置。男子部は農業科1種及び2種、女子部は女子農業科とする

・昭和23年4月  熊本県立矢部農林高等学校と称し、農業(家庭選択を含む)、林業、普通、定時制農業の各課程を設置

・昭和26年4月  阿蘇郡馬見原町に馬見原分校(定時制農業課程)を設置

・昭和31年6月  廣津又蔵氏(第1回卒)黄綬褒章記念に林地2ha寄贈

・昭和38年4月  農村家庭課程を(家庭科)を生活科と呼称変更

・昭和40年4月  熊本県立矢部高等学校と称す

・昭和47年4月  定時制の募集停止

・昭和49年4月  馬見原分校独立、蘇陽高校となる

・昭和52年2月  創立80周年記念式典及び校舎新築落成式

・昭和63年4月  生活科・家政科を減じ、生活科学科新設

・平成7年10月   創立100周年記念式典

・平成13年4月  農業科・生活科学科を減じ、生活園芸科を新設

・平成21年4月  山都地区新設高校開設準備室設置、商業科廃止

・平成21年10月  熊本県立学校条例の一部を改正する条例(平成21年熊本県条例58号)発令により熊本県立矢部高等学校設置、普通科1学級、食農科学科1学級、緑科学科1学級

・平成22年4月  熊本県立矢部高等学校(附則)の募集停止

・平成22年4月  熊本県立矢部高等学校(平成21年熊本県条例58号)開校式、入学式

・平成22年10月  熊本県立矢部高等学校(平成21年熊本県条例58号)開校記念式典

・平成24年3月  熊本県立矢部高等学校(附則)閉校
・平成27年10月  熊本県立矢部高等学校開校5周年(矢部実業補習学校開校120周年)記念式典

・平成31年4月  林業科学科を新設

・令和2年4月   文部科学省「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)」アソシエイト校に指定される(令和2~4年度)熊本県指定「スーパーグローカルハイスクール」に指定される