緑科学科 シイタケ原木の玉切り 投稿日時 : 2019/02/27 食・生活コース 緑科学科では、林産物利用の授業でキノコや炭焼きなどの特用林産物について学習します。本校鍛冶床演習林には、シイタケ栽培用の原木であるクヌギ林があり、毎年この時期にシイタケ菌の接種(種駒打ち)の実習を行っています。2月20日と26日の2日間の実習で、昨年の11月に3年生が伐採して、葉枯らしをしたクヌギを2年生と1年生が玉切りして、演習林内の平坦な場所まで運搬しました。今回玉切りした原木は3月中旬の2年生、1年生の演習林実習で種駒打ちの実習をします。駒打ちした原木は1年半ほど山で伏せ込むとシイタケができるようになります。 Tweet