リンクが以下の新サイトに移動している可能性があります。
https://uto-sh.com/ をURLに貼り付けるなどして検索してください。
リンクが以下の新サイトに移動している可能性があります。
https://uto-sh.com/ をURLに貼り付けるなどして検索してください。
令和元年7月25日(木)に午前・午後に分け開催した本会に、
教育関係者、小中学生、学生、保護者等、多くの来場いただきました。ありがとうございました。
授業内容・研究発表内容等、随時、ホームページにて報告します。
令和元年7月25日(木)に午前・午後に分け開催します。
教育関係者、小中高校生、学生、保護者等、多くの来場をお待ちしております。
授業内容・研究発表内容等、詳細は随時、ホームページにて御案内します。
【3046:宇土】ロジック・スーパープレゼンテーション案内.pdf
【3046:宇土】ロジック・スーパープレゼンテーション・申込書.docx
【午前・公開授業及びSSH情報交換会】
■公開授業 探究の「問い」を創る授業
学校設定教科「ロジック」SS探究物理・SS探究生物・探究科学・化学・探究数学等、理数系科目公開
■SSH情報交換会
【午後・ロジック・スーパープレゼンテーション】
■SS課題研究発表 :代表生徒によるステージ発表・英語
□Logically :論理性 リモネンの抽出~リモネン抽出における最適溶媒の検討~
□Objectively:客観性 振動したボルト上のナットの振る舞い
□Globally:グローバル 微生物に関する科学的考察
□Innovative:革新性 リボソームによる多能性幹細胞の創造
□Creative:創造性 昆虫-植物間のコミュニケーション~クスノキにおける香り~
■GS課題研究発表 :代表生徒によるステージ発表・日本語
□GS課題研究 社会的孤立の恐怖 5.㉔社会的孤立の恐怖.pdf
□GS課題研究 乳酸菌は飛ぶのか 5.⑳乳酸菌.pdf
■ライトニングトーク:全課題研究ショートプレゼンテーション
■パネルディスカッション「探究活動を通して拓けた世界」
「平成30年度SSH研究開発実施報告書・第二期第1年次」を「Archives 」にて公開しました。
13:30 開会行事
□日程説明 「後 藤 裕 市 SSH研究主任」
□授業紹介
13:55 公開授業 探究の「問い」を創る授業
SSH第Ⅱ期実践型では、探究の「問い」を創る授業を設計し、探究型授業を全教科で実施し、
生徒の主体的・対話的でかつ深い学びの充実を図ることを研究課題の1つに掲げています。
15:00 授業研究会
ポスターセッション形式で授業に関する意見交換・情報交換を実施します。授業担当者が、本時の授業または平時の授業、取組についてボードに掲示している資料を活用し、探究の「問い」を創る授業を説明します。
15:30 SSH情報交換会
SSH第Ⅱ期実践型の概要説明として、研究開発主題「未知なるものに挑むUTO-LOGICで切り拓く探究活動の実践」を進めるうえで掲げたテーマ「①探究の「問い」を創る授業」、「②探究活動」、「③社会と共創する探究」の実践について報告した後、参加者からの質問にお答えします。
□研究開発部長 「梶尾滝宏」
□SSH研究主任「後藤裕市」
お知らせ
2019年1月30日(水)探究の「問い」を創る授業 (公開授業13:55~14:45)
2019年1月31日(木)スーパープレゼンテーション
【3046】熊本・宇土SSH研究成果発表会案内.pdf
【3046】熊本・宇土SSH研究成果発表会・申込書.docx