ブログ

令和5年度

【理数コース】科学研究

毎週金曜日の4限目、理数コースの1・2年生は各班に分かれて探究活動を行っています。

各班の活動の様子です。詳しい研究内容は分かりませんので、写真だけご覧ください。

物理班

化学班

数学班

ロボット班

地学班

大学連携班

【2年生】学年集会

7月6日(木)7限目に学年集会を行いました。

◯教務部より
3年次の科目選択について説明がありました。
「志望校の受験科目を調べて、選択科目を決めてください」

◯進路指導部より
進路実現のために大切な取り組みや心構えについて話がありました。
「志望校と実力のギャップを知ること。これが大切です」

◯学年主任より
「あなたは自分の出口をどう考えていますか?自分の将来をどう考えていますか?」将来のことを考えるうえで、現在の学習面、生活面について見つめ直すことが大事だという話がありました。

「10年後、20年後会ったときに、「幸せです!」と言ってほしいと思っています」

どの話も、生徒たちは真剣に聞いていました。



【なぎなた】全九州総合体育大会なぎなた大会

3-2山川さんが6月18日(日)鹿児島県総合体育センター体育館で行われた全九州総合体育大会なぎなた大会個人試合に熊本県代表として出場しました。

東稜高校にはなぎなた部はありません。そのため日頃は武道館などの校外でお母さんやお姉さんとともに練習を重ねてきました。家族とともに戦った山川さんの様子は先日TKUニュースにて特集されましたのでそちらもぜひご覧ください。Youtubeで配信されています。(TKUofficial内)

体育大会(その7・最終回)

【No.16】気炎万丈(応援合戦)





<閉会式>
成績発表 体育委員長

「優勝は青団です!」

優勝旗授与

副校長講評

生徒会長挨拶

校訓・校歌



 万歳三唱


閉会宣言 生徒会副会長

新型コロナ感染症の影響で、4年ぶりのフルバージョンでの体育大会開催でした。全生徒・多くの職員が東稜高校の体育大会は初めてで戸惑う部分も多かったのですが、それでも青空の下で躍動する生徒の姿はとても輝いていました。
ご観覧いただいた保護者や同窓会、ご近所のみなさま、どうもありがとうございました。
※細々と、長々と続けてきました体育大会の紹介も、今回が最終回です。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

体育大会(その6)

体育大会も終盤です。

【No.14】引かれたら、そこで試合終了ですよ(棒引き)




【No.15】東魂~決勝~(クラス対抗リレー決勝)



優勝は3年4組でした。生徒以上に担任が大喜びです!