ブログ

令和5年度

体育大会(その4)

またまた1週間の時間が流れてしまいました。先週末は高校総体・総文祭が行われましたが、もうしばらく体育大会の思い出にお付き合いください。

【No.10】凌駕~轟け東魂~(東稜体操・ダンス・マスゲーム)
本校体育大会の目玉の1つであるマスゲームが始まります。
4年ぶりのマスゲームへの期待からでしょうか、開始時間の前からたくさんの観客であふれていました。

有志による声出しで心を一つにし、


いよいよ演技の始まりです。
(観客の皆さんの前に行くのは心苦しかったため、この後の演技の様子は横や後ろからのカットでお楽しみください)

東稜体操


ダンス

マスゲーム





このあと昼食をはさみ、午後の競技が続きます。

教育実習が行われています(2023/5/30)

教育実習が行われています(2023/5/30)

今年度は6名の教育実習生が本校で教壇に立たれています。

本日は2-4で【歴史総合】の研究授業が行われました。

電子黒板やタブレット端末などのICT機器を活用しながら、生徒へ学びを深める実践が行われています。

 

【生物部】三学会合同熊本大会2023 高校生ポスター発表

【生物部】三学会合同熊本大会2023 高校生ポスター発表(2023/5/27)

三学会合同熊本大会2023が熊本大学で開催され、高校生ポスター発表に生物部で参加しました。昨年のエビの研究と研究中の落鳥の研究を発表しました。

植物や動物、生態系の研究を行っている大学生や大学の先生方、他校の高校生や先生方に説明し、アドバイスなどをいただきました。

 

【華道部】総文祭に向けて

【華道部】総文祭に向けて(2023/5/24)

総文祭に出品する合作の仮生けをしました。今年はかすみ草が主役です。

県立劇場では6月2日(金)の朝に生けて、3日(土)まで展示しますので、是非、見に来てください!

体育大会(その3)

すみません。前回の投稿から1週間以上空いてしまいました。

 【No.5】そのバトン、お渡し申す(12人13脚リレー)


【No.6】WGC~World Gikoso Classic~(技巧走)



【No.7】throwing down(玉入れ)


 【No.8】東魂~予選~(クラス対抗リレー予選)





【No.9】来賓王に俺はなる!(来賓競技)

次はいよいよマスゲームです。

【水泳部】三校合同練習

高校総体まであと1週間となりました。
今日は済々黌高校さん、第二高校さんをお迎えして、三校合同で練習をしています。





他校合同練習は生徒の意識が高まるようで、「生徒たちの泳ぎがいつもと違う(顧問談)」そうです。
互いに刺激し合い、うまく調整をして、高校総体ではベストタイムを目指しましょう。

【2年5組】サイコロトーキング

5月25日(木)のLHRでサイコロトーキングを行いました。

サイコロトーキングは、その名の通り、サイコロを振って出た目のお題に答えるゲームで、生徒間の相互理解を図りコミュニケーションのきっかけを作ることが目的です。









準備されたお題が終わったあと、オリジナルのお題を考えてトークを続ける班もあり、とても盛り上がりました。
クラスがスタートして約2ヶ月、男子間、女子間の交流はスムーズになったものの、男女間となるとまだ今ひとつという感じでした。しかし、今回のトークをきっかけにコミュニケーションが始まりそうです。

総体・総文祭推戴式

本日、高校総体・総文祭の推戴式を行いました。今回はリモートで行いました。

開式 生徒会副会長

校長激励の言葉

各部代表挨拶
各部の代表が試合日程や出場日程、対戦相手、意気込みなどを発表しました。
陸上競技           バレーボ-ル

バスケットボール       ラグビー

テニス            卓球

水泳             サッカー 

柔道             剣道

弓道             ハンドボール
         
バドミントン         空手道

なぎなた           演劇

放送             写真

書道             理科(生物)

国際・ボランティアJRC    華道

生徒たちも真剣に聴いていました。

閉会 生徒会副会長

本番まであと2週間。けがに気をつけて、最後の調整を頑張ってください。健闘を祈ります。

体育大会(その2)

競技開始です!
【No.1】東稜の100000mm(100m走)




【No.2】とうりょうきんに君(俵差し)




優勝者の勇姿

【3】兎化現象(大縄跳び)



【No.4】私は最速(800m走)