ソフトテニス部活動報告

ソフトテニス部

ソフトテニス部(U-17シングルス大会結果)

ソフトテニス部(U-17シングルス大会結果)

11月15日に蛇ヶ谷公園テニスコートにて第8回ナガセケンコー杯U-17ソフトテニスシングルス大会に参加しました。

男子13名、女子4名が参加しました。結果は以下の通りです。

男子 1位 橋本 耀(工業化学1年)

   2位 作本 涼(機械2年)

   3位 杉島大輝(電気2年)、青木一恒(電気1年)

   ベスト8 大西(電子1年)、宮尾(機械1年)、北﨑(機械1年)

女子 6位 田尻愛花(電気1年)

 

0

ソフトテニス部(県新人戦結果)

ソフトテニス部(県新人戦結果)

10月17・18日に八代市テニスコートにて第50回九州高校新人ソフトテニス大会熊本県予選会(県新人個人戦)が実施され、本校から荒玉予選を通過した男子6組、女子2組が参加しました。3~4組による予選リーグを突破できたのは男子の橋本(工業化学1年)・増永(工業化学2年)組のみでした。

決勝トーナメントは2回戦で敗退しベスト32でした。

 

11月7・8日にエコパーク水俣テニスコートにて令和2年度県下大会ソフトテニス競技学校対抗(県新人団体戦)が実施されました。結果は以下の通りです。

男子 2回戦 玉名工③-0宇土高校

   3回戦 玉名工1-②熊本西高校

女子 2回戦 玉名工0-③秀岳館高校

 

男子では総体・学校対抗で15回連続でシード権を守ってきましたがシード権を失いました。来年の総体では必ずシード権を取り返すように再スタートしています。

0

ソフトテニス部(荒玉新人予選 結果報告)

ソフトテニス部(荒玉新人予選 結果報告)

9月19日に第50回九州高校新人ソフトテニス競技大会の荒玉地区の予選が男子は玉名工業高校で女子は北稜高校で実施されました。
本校からは男子6組、女子3組が出場し、男子6組、女子2組が県大会へ進出することになりました。結果は以下の通りです。
男子
2位 橋本(工化1)・増永(工化2)
5位 宮尾(機械1)・杉島(電気2)
6位 峰田(電気1)・川端(電子1)
7位 青木(電気1)・松崎(土木2)
8位 作本(機械2)・大西(電子1)
9位 倉田(電子2)・北﨑(機械1)

女子
6位 田尻(電気1)・川原(機械1)
10位 中川(機械1)・山中(電子1)

 

0

ソフトテニス部(総体代替大会結果)

ソフトテニス部(総体代替大会結果)

7月25日(八代市テニスコート)・26日(県民総合運動公園メインテニスコート)にて2020熊本県高等学校ソフトテニス競技大会(高校総体代替大会)が実施されました。
3年生の男子8名・女子1名はこの大会まで活動を続け、この大会をもって一区切りをつけることになりました。

大会を開催するにあたり高体連ソフトテニス専門部をはじめ、ご尽力頂いた全ての方に感謝申し上げます。

大会結果は以下の通りです。

男子個人(予選リーグ)
中山(土木3年)・海江田(電子3年)予選リーグ1勝1敗

村木(機械3年)・西村(機械3年)予選リーグ1勝1敗

宮田(土木3年)・福海(電気3年)予選リーグ2勝

合原(機械3年)・倉田(電気3年)予選リーグ2勝

決勝トーナメント
1回戦 宮田・福海2-④ルーテル高校
   シード合原・倉田

2回戦 合原・倉田④-3文徳高校

準々決勝 合原・倉田1-④熊本工業高校

*合原・倉田はベスト8

女子個人(予選リーグ)
開(電子3年)・川原(機械1年)予選リーグ1勝1敗

毎年恒例の3年生の順番です…

今年も監督夫人が応援幕を作ってくれました。

 

インターハイ、高校総体が中止となり、様々な大会が中止、そして活動の自粛・制限。今年の3年生は目標を持つことが難しいなか、選手は最後まで頑張ってくれました。ここまで支えていただいた3年生の保護者の皆様には感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

また、ずっと気にかけてくれた卒業生、卒業生の保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 

0

ソフトテニス部(荒玉地区選手権大会)

ソフトテニス部(荒玉地区選手権大会)

7月19日(男子)・23日(女子)に蛇ヶ谷公園テニスコートにて延期になっていた荒玉地区選手権大会が実施されました。新型コロナウイルスの影響で各種大会が中止となりましたが、感染防止対策を徹底し、玉名市ソフトテニス協会のご尽力で今年度初の公式戦となりました。
男子結果
予選リーグ
2勝 合原(機械3年)・杉島(電気2年)
1勝1敗 北﨑(機械1年)・大西(電子1年)
2勝 作本(機械2年)・海江田(電子3年)
1勝1敗 青木(電気1年)・村木(機械3年)
2勝 宮尾(機械1年)・西村(機械3年)
2勝 中山(土木3年)・倉田(電気3年)
1勝1敗 峰田(電気1年)・川端(電子1年)
1勝1敗 橋本(工化1年)・増永(工化2年)
2勝 宮田(土木3年)・福海(電気3年)
1勝1敗 倉田(電子2年)・松崎(土木2年)

決勝トーナメント
1回戦 
合原・杉島④-0作本・海江田
宮尾・西村1-④玉名高校
中山・倉田④-0玉名高校
宮田・福海④-0玉名高校

準決勝
合原・杉島④-0玉名高校
中山・倉田④-2宮田・福海

3位決定戦
宮田・福海④-1玉名高校

決勝戦
合原・杉島④-3中山・倉田


女子結果
予選リーグ
1勝2敗 荒平(電気1年)・山中(電子1年)
1勝1敗 田尻(電気1年)・中川(機械1年)
2敗 開(電子3年)・川原(機械1年)

 

0

ソフトテニス部(昼食会)

ソフトテニス部(昼食会)

毎年5月の連休に実施していたソフトテニス部勝つカレー会を7月5日に実施しました。1年生の歓迎会を兼ねているこの会を今年は昼食会として規模を縮小して実施しました。開催していただいた保護者の皆様に感謝です。

0

活動再開(ソフトテニス部)

活動再開

6月1日の学校再開に合わせて、ソフトテニス部も活動を再開しました。4月の活動再開よりも体力、技術ともに低下していたようでした。限られた時間と、制限がある中での活動再開となりましたが、コートでボールを打てる喜びを感じながら徐々に体力、技術を回復していこうと思います。

0

ソフトテニス部(練習再開)

ソフトテニス部(練習再開)

4月8日に学校再開に合わせて練習を開始しました。感染防止を最大限実施しながらの活動になり、練習および休憩時間に密集しないことと、給水の飲み回しをしないことなど。また、できるだけ声を出さないようにしました。

生徒は久しぶりの練習で、練習できる喜びと大会中止が続く中での不安がありましたが、1日でも早い終息を願い、少しずつ体力や感覚を取り戻していこうと思っています。

0

ソフトテニス部(卒業式)

卒業式

3月1日に第55回卒業式が行われ、ソフトテニス部から男子10名、女子3名が卒業することになりました。

きっと、あっという間の3年間だったと思いますが、ソフトテニス部で培った精神はどこでも通用すると思います。自信を持って、大きくそして強く翔いて下さい!

卒業おめでとう!

0

ソフトテニス部(お別れ親子テニス)

お別れ親子テニス

先日、本校テニスコートにて令和元年度お別れ親子テニスを実施しました。

卒業生VS在校生は僅差で卒業生の勝利となりました。親子テニスは珍プレー続出で笑いがたえないプレーの連続でした。ケガなく終わりよかったです。保護者の皆様お疲れ様でした。

0

ソフトテニス部(初打ち・ぜんざい会)

ソフトテニス部(初打ち・ぜんざい会)

2020年がスタートしました。ソフトテニス部では毎年恒例の初打ち・ぜんざい会を実施しました。保護者の皆様のご協力で今年もよいスタートをすることができました。目標達成に向かって全力で頑張ります!!

 

0

ソフトテニス部(U-17シングルス)

ソフトテニス部(U-17シングルス)

11月17日に蛇ヶ谷公園テニスコートにて玉名市協会主催の第7回ナガセケンコー杯U-17ソフトテニスシングル大会がありました。結果は以下の通りです。

男子 1位 合原魁杜(機械2)

   2位 宮田裕也(土木2)

     3位 福海偉佐夫(電気2)・杉島大輝(電気1)

 ベスト8  中山、倉田、村木、西村

入賞した4名

   

 

0

ソフトテニス部(県新人団体戦報告)

ソフトテニス部(県新人団体戦報告)

11月9・10日に令和元年度熊本県高等学校県下大会ソフトテニス競技学校対抗(県新人団体戦)が行われました。結果は以下の通りです。

1回戦シード

2回戦 玉名工業③-0熊本高校
3回戦 玉名工業②-0熊本北高校

準々決勝 玉名工業②-1済々黌

決勝リーグ  玉名工業0-③文徳  

      玉名工業1-②熊本工業

      玉名工業0-③ルーテル
                                  *3年連続ベスト4

          総体、学校対抗 15期連続 ベスト8以上

0

ソフトテニス部(県新人激励会)

ソフトテニス部(県新人激励会)

11月3日に保護者の皆様のご協力で県新人団体戦に向けての激励会を実施していただきました。

毎年開催していただく保護者の皆様に感謝です。チームの絆も深まりました。

 

0

ソフトテニス部(荒玉新人予選)

ソフトテニス部(荒玉新人予選)

9月15日に九州高校新人荒玉地区予選会が蛇ヶ谷公園テニスコートで実施されました。本校からは男子7組、女子1組が参加しました。男女とも全員が県大会へ進出することになりました。県大会は10月12・13日に八代で実施されます。予選順位は以下の通りです。

【男子】

1位 合原(機械2)・杉島(電気1)

2位 宮田(土木2)・村木(機械2)

3位 倉田(電気2)・福海(電気2)

4位 中山(土木2)・西村(機械2)

5位 作本(機械1)・増永(工化1)

7位 髙田(電気1)・松崎(土木1)

8位 竹内(機械1)・海江田(電子2)

【女子】

9位 開(電子2)・大江(工化1)

 

 

0

ソフトテニス部(インターハイ報告)

ソフトテニス部(インターハイ報告)

7月25~27日に宮崎県生目の杜運動公園テニスコートにて令和元年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)ソフトテニス競技に機械科3年仲山哲太・電子科3年村木敬大ペアが熊本県代表として出場しました。本校としては3年連続出場で男子では40年ぶりの出場でした。結果は2回戦敗退でしたが、貴重な体験をさせていただきました。

地域の皆様や関わって頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

男子個人戦

1回戦 仲山・村木④-1富士宮北(静岡県)

2回戦 仲山・村木1-④木更津総合(千葉県)

 

 

 

0

ソフトテニス部(九州大会報告)

ソフトテニス部(九州大会報告)

7月5~7日に福岡県博多の森テニス競技場にて令和元年度 第72回 全九州高等学校総合体育大会ソフトテニス競技が行われ、機械科3年 仲山哲太・電子科3年 村木敬大ペアが熊本県代表として出場しました。

男子個人戦 

1回戦 仲山・村木④-0東福岡(福岡県)

2回戦 仲山・村木0-④延岡学園(宮崎県)

 

 

0

ソフトテニス部(総体結果報告)

ソフトテニス部(総体結果報告)

令和元年度 熊本県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技が県民総合運動園メインテニスコートにて実施されました。ソフトテニス部において、高校総体は最大の目標であり、1年間この大会のために様々な準備をしてきました。

結果は男子団体3位、女子団体ベスト8、男子個人戦で仲山哲太(機械3年)・村木敬大(電子3年)ペアが6位となり、インターハイ・九州大会出場を手にすることができました。

インターハイ出場はソフトテニス部としては3年連続の出場となりますが、男子に関しては40年ぶり2回目の出場となります。

この結果は日頃より熱心にサポートして頂いた保護者の皆様、OB、OBの保護者の皆様、それに支えて下さる地域の方々のおかげだと思ってます。皆様に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

九州大会 7月5~7日 福岡市博多の森テニス競技場(個人戦7月7日)

インターハイ 7月25~28日 宮崎市生目の杜運動公園テニスコート(個人戦7月26、27日)

 

高校総体 全結果

男子団体 2回戦 玉名工③-0人吉高校

    3回戦 玉名工②-0天草高校

   準々決勝 玉名工②-0天草工

決勝リーグ① 玉名工1-②文徳高校

決勝リーグ② 玉名工②-1熊本工

決勝リーグ③ 玉名工1-②ルーテル
         *決勝リーグ1勝2敗   第3位(2年連続ベスト4) 


男子個人戦
作本(機械1)・池田(機械3) 2回戦敗退
中原(土木3)・野村(機械3) 2回戦敗退
髙松(土木3)・中山(土木2) 3回戦敗退

髙本(機械3)・村木(機械2) 3回戦敗退
合原(機械2)・杉島(電気1) 4回戦敗退

宮田(土木2)・福海(電気2) 4回戦敗退
村山(電子3)・内田(機械3) 5回戦敗退(ベスト32)
中村(機械3)・倉田(電気2) 5回戦敗退(ベスト32)
仲山(機械3)・村木(電子3) 6位入賞(インターハイ・九州大会出場)

 

女子団体 1回戦 玉名工③-0学園大付属

     2回戦 玉名工②-1大津高校

     3回戦 玉名工②-1天草工

    準々決勝 玉名工0-②尚絅高校

          *2年連続ベスト8


女子個人戦
立山(電子1)・大江(化学1) 1回戦敗退
開(電子2)・満平(化学3) 2回戦敗退
平井(電子3)・西山(土木3) 3回戦敗退

 

 

6位入賞した仲山・村木ペア

 

保護者会長より挨拶

 

引退した3年生(左から何かの順番で並んでます…)

 

3年生と支えて頂いた保護者の皆様

 

毎年、監督夫人が横断幕(両面有り)を作ってくれます。感謝です。

 

 

 

0

ソフトテニス部(国体予選)

ソフトテニス部(国体予選)

5月11・12日に県民総合運動園メインテニスコートにて令和元年度 熊本県高校生ソフトテニス選手権大会(兼第74回国体一次予選)が実施され、本校からは荒玉予選を勝ち抜いた男子9組、女子2組が参加しました。

男子5組、女子1組が決勝トーナメントへ進出するも、最高成績は男子の仲山・村木がベスト8でした。

決勝トーナメント以降の成績は以下の通りです。

男子 決勝トーナメント

1回戦 合原・杉島④-1(ルーテル)
    髙松・中山0-④(マリスト)
    村山・内田④-0(熊本工)

2回戦 仲山・村木④-0(熊本工)
    合原・杉島1-④(文徳)
    宮田・福海3-④(マリスト)
    村山・内田④-3(文徳)

3回戦 仲山・村木④-2(熊本工)
    村山・内田0-④(ルーテル)

準々決勝 仲山・村木2-④(ルーテル) *仲山・村木はベスト8

 

女子 決勝トーナメント
1回戦 平井・西山④-2(文徳)

2回戦 平井・西山0-④(熊本中央)

 

 

0

ソフトテニス部(荒玉大会)

ソフトテニス部(荒玉大会)

4月26日に蛇ヶ谷公園テニスコートに平成31年度荒玉地区体育大会ソフトテニス競技が実施され、男子ではAチームが優勝、Bチームが準優勝しました。

また、雨で順延になっていた荒玉春季選手権の決勝も実施されました。今年度は男子過去最多の9組が女子は2組が5月11・12日の県大会へ進出します。予選の順位は最後に掲載しています。

 

荒玉予選通過者

男子
推薦 仲山(機械3)・村木(電子3)
推薦 宮田(土木2)・福海(電気2)
1位 村山(電子3)・内田(機械3)
2位 合原(機械2)・杉島(電気1)
3位 中村(機械3)・倉田(電気2)
5位 高本(機械3)・村木(機械2)
6位 高松(土木3)・中山(土木2)
7位 作本(機械1)・西村(機械2)
10位 野村(機械3)・池田(機械3)

女子
1位 平井(電子3)・西山(土木3)
12位 開(電子2)・満平(化学3)

 

0