令和7年(2025年)1月7日(火)から、本校入学志願者募集要項の交付を行います。入学を志願される方は、本校事務室までお越しください。受付時間は、午前9時~午後4時となります。
なお、調査書及び個別検査申入書の様式が必要な方は、下記よりダウンロードをお願いします。
2024年11月の記事一覧
中学部・高等部 音楽「物語と音楽を楽しもう」
10月・11月の音楽では、「場面に合う音楽を作ろう」というテーマで、グループごとに場面を表す音楽を作りました。
1日目は、「うれしい」「かなしい」「驚く」「怒り」の場面に合う音楽を作りました。Webアプリ「SONG MAKER」を使用して音楽を作りました。
2・3日目は、「おむすびころりん(苓北支援学校オリジナルVer)」の話を聞いて、前回と同様にWebアプリ「SONG MAKER」を使用して、3つのグループ分かれて場面ごとに音楽を作りました。
最終日には、自分のグループの完成動画を鑑賞し、音楽づくりで工夫したところなどの感想を伝え合いました。それぞれに、音の速さや強弱などのが工夫があり、作って楽しい音楽の時間になりました。生徒のがんばりに大きな拍手を贈りたいと思います。
高等部3年 修学旅行へ行こう
10月20日(日)から1泊2日で熊本市方面に修学旅行に行きました。はまゆう療育園の職員の方や本校職員に盛大に見送られ出発しました。1日目の熊本市動植物園では、ライオンやキリンなどの動物を見学しました。間近に見る動物に、少しドキドキしていました。ホテルでは、おいしいご飯を食べたり、テレビを見たりして過ごしました。夜は、ふかふかの布団で眠りにつきました。2日目は、イオンモール熊本で買い物をしました。自分の欲しい物や家族へのプレゼントを買ったり、おやつを食べたりしました。たくさんの商品を前に、迷いながらも決めることができました。
2日間とも天候に恵まれ、体調を崩すことなく楽しい思い出ができました。家族の方やはまゆう療育園の職員の方、各施設の方には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
「We Love 苓北Ⅱ」
苓北町にあるイチジク農家のミナクルファームさんのご協力をいただいて、天草の特産であるイチジクについての学習に取り組みました。実際にお伺いした時には、車いすで移動しやすいよう地面に板を敷いておくなどのご配慮もいただきました。イチジクの収穫体験をさせてもらったり、収穫したイチジクの匂いをかいだり、触ったり、イチジクのジャムをアイスやヨーグルトと合わせて味わったりしました。天草の特産のイチジクについて五感を使って理解を深めることができました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 星子 和広
運用担当者 教諭 藤木 宏幸