教材・教具

本校の児童生徒が授業で使用する教材・教具の一例を紹介します
教材・教具の貸出や説明をお求めの方は、ご連絡ください

貸出をお求めの場合、下記様式を記入の上、本校にご提出ください

物品借用申請書.docx

 

 棒さし  リングの数系列版
 タイル階段式10枠
 数字版
 文字版  文字版行枠

 

 
棒(円柱)を長さの違う棒にさしながら「高い」「低い」を視覚的に捉える。  リングを棒にさしながら、1~10までの数を高さで視覚的に捉える。  タイルを階段式に積んでいく中で、1~10までの数を捉える。  ひらがな50音をタイルで作成した。  ひらがな50音のタイルを行で分けて作成
した。

 

 スライド1 スライド2  スライド3  スライド4  事物型はめ 

 

 

 
 「取っ手」を溝の方向へ動かすことで、方向(直線)を学習する。  「取っ手」を溝の方向へ動かすことで、方向(波形)を学習する。  「取っ手」を溝の方向へ動かすことで、方向(直角)を学習する。  黄色い円を穴のところまでスライドさせ、円が穴に落ちるようにする。  いろいろな形の型はめを作成した。

 

 型はめ1 型はめ2  型はめ3  円の構成版  色識別版
 

 

 

 

 

 「まる」「さんかく」「しかく」の型はめをする。 同じ形の型はめをする。  形の弁別。木箱の枠に「まる」や「さんかく」をはめ込む。  円の構成を学習する。  同じ色の円を集める学習をする。

 ペグさし まるさし  リベット版 
 

 

 

 穴にペグをさすことで、目と手を協応させる力を高める。  穴にまるをさすことで、目と手を協応させる力を高める。  リベットを穴にさしていくことで、形を構成する力を高める。

 握りスイッチ  スイッチ(小)  トラックボール  エアースイッチ
 

 

 

 

 ホースの様な部分を軽い力で握ることで、スイッチが入る。  軽い力で上と下をくっつけることで、スイッチが入る。  PCにつなぐことで、マウスと同じように使用できる。  丸い部分の中の空気を押し出すことで、スイッチが入る。

               連絡先              
電話  0969-35-1780
FAX  0969-35-2766
e-mail reihoku-s@pref.kumamoto.lg.jp
担当者 井上
デジタル教材

本校児童生徒が授業で使用するデジタル教材の一例を紹介します
教材・教具の貸し出しや説明をお求めの方は、ご連絡ください

 これは何でしょう
~くだもの編~
これは何でしょう
~どうぶつ編~
ことば
~もじの選択~ 
もじをおぼえよう!
 「写真」と「ひらがな」が出てきて、文字を押すと音声が流れるようになっています。  「写真」と「ひらがな」が出てきて、文字を押すと音声が流れるようになっています。  絵の読み仮名のひらがなが2個出てきて選択できます。ヒントを押すと読んでくれます。  ひらがなが出てきてボタンを押すと書き順を教えてくれます。

 

 もじをおぼえよう!2  漢字の練習 形は同じ?  色は同じ? 
 ひらがなが「あ」から「ん」まで順番に出てきます。ボタンを押すと文字を読んでくれます。  漢字の問題が出てきます。答えを押すと答えが出てきます。Part1~Part5まであります。  絵の読み仮名のひらがな2個が出てきて選択できます。ヒントを押すと読んでくれます。  赤・青・黄の三色があり、左側の色と同じ色をボタンを押して選択すると正解です。

 

 仲間じゃないのはどれ なんこでしょう?  足し算  足し算と引き算 
 仲間じゃないのはどれかを選んで選択します。  色々な物が1~4の中で出てきます。下の数字のボタンを選択します。  数字と図が一緒に出てきます。矢印で数字を選択します。  1~5までの足し算、引き算の学習ができます。

 

 この数字はなんですか?  数の学習①  数の学習②
 1~10までの数字が増えたり減ったりランダムに出たりします。数字を声に出して数える練習ができます。  ①上段の赤と青の玉を全て選択し下段に並べます。
②文章で答えを聞いてきますので、「個数」や「多い」、「少ない」を選びます。
 ③答え合わせをクリックすると、「○」「×」「もういちど」で答えてくれます。


               連絡先              
電話  0969-35-1780
FAX  0969-35-2766
e-mail reihoku-s@pref.kumamoto.lg.jp
担当者 山本