小国支援ブログ
運動部
大会前最後のゲームを行いました。前回よりも連係プレーができたり、終了のブザーが鳴るまで参加できたりと生徒一人一人の成長を感じました。大会では生徒一人一人が励まし合いながら同じ目標に向かって頑張ってほしいと思います。応援、よろしくお願いします。
【令和6年度 小国支援学校 同窓会総会について】
8月3日(土)に「小国支援学校 同窓会総会」が行われました。
14時からのお茶会には18名の方が参加され、ケーキを食べながら近況を話し合ったり、在校生のためにメッセージを考えたりしてくれるなど、にぎやかな会となりました。
15時からは総会があり、すべての議題が承認されました。
承認された議題の内容は、以下のとおりです。
資料1令和5年度活動内容報告
議案1令和5年度小国支援学校同窓会収支報告、監査報告
議案2令和6年度役員改選
議案3令和6年度活動計画案
議案4令和6年度会計予算案
議案2では役員改選が行われました。移行期である今年度は、会長、副会長そして4人の理事のうち3人の理事が再任、そしてお1人の新任が承認されました。
11月に行われるすぎのこまつりでは、同窓会の販売活動も予定されています。たくさんの同窓生の方に来ていただけると嬉しいです。
熊本県立小国支援学校 同窓会窓口より
運動部(夏休みの練習)
本校運動部は、夏休みに、普段の練習ではなかなか行えない戦術の練習や体力向上トレーニングに励んでいます。部員同士で、励まし合いながら練習に取り組む姿が見られ、夏休みを通して団結力が高まってきています。大会まで1ヶ月ほどとなりました。引き続き、応援をよろしくお願いします。
運動部(練習試合)
今年度最初の練習試合(生徒チームVS教師チーム)を行いました。新入部員の生徒にとっては初めてのゲームとなり、緊張して動きが硬かったですが、必死にパック追う姿が見られました。上級生も今年度最初のゲームとだけあって、動きは硬かったものの、徐々に本来の調子を取り戻し、ゲームをコントロールすることができました。今年度も広島県で開催される大会に参加するにあたり、多くの方々から御支援をいただきました。御協力いただきありがとうございました。大会に向けて、夏休みの練習も一丸となって頑張ります。応援をよろしくお願いします。
【体育「水泳」ビニールプールに入って、水遊びを楽しみました!】
今年度はプールの改修工事が入ったため、中庭でビニールプールを使って、水遊びをしました。子どもたちは、早く入りたくて待ちきれずに大興奮。早速、プールに入ると、水をかけたり、水鉄砲や図工で使った色水ペットボトルを使って遊んだりして楽しみました。雨の日には、最近導入したデジリハのアプリを使って、センサーに手を近づけ握ったり、体を動かしたりして、花火や木の枝伸ばしゲームなどをして楽しむことができました。
【図工 「色水をつくろう」 様々な色を混ぜ合わせて、色水を作りました!】
これまで学習した絵の具を用いて、好きな色を2色程度選び、混ぜあわせた時の色の変化を見たり、感じたりしながら色水作りに取り組みました。赤や白、紫と青、黄色と緑など、自分の好きな色を選んで混ぜ合わせ、ペットボトルに入れ、色の変化を見て楽しんでいました。完成した色水を窓際に掲示したり、ペットボトルを動かして光の当たり具合を見て眺めたりして、楽しんでいました。
【図工 「テープを貼ってつくろう」 様々なテープを用いて、工作を楽しみました!】
様々なテープの種類や性質について学び、紙と紙をくっつけたり、テープで模様を作ったりして表現する楽しさを味わう学習に取り組みました。まずは、様々なテープ(ビニールテープ、両面テープ、セロテープなど)の性質を触れながら知り、画用紙に貼りる体験をしました。次に、ペットボトルに自分の選んだ好きなカラービニールテープを使うとともに、イラストや写真、作品の見本を提示して、イメージを沸かせながら、テープを切り貼りしたり、巻き付けたりしながら作品を作っていきました。子どもたちは、様々なイメージを作りながら、思い浮かべ、テープを貼って模様や形を作ることができました。
【生活科「植物を育てよう」アサガオの種まきをしました!】
学習では、アサガオの栽培を通して、身近な植物への興味・関心を高め、生命・自然を感じる活動に取り組みました。
これまで、夏野菜等の栽培や収穫を通して、植物には触れてきましたが、今回は、一人一鉢にし、看板づくり(アサガオの
ぬりえ)、鉢への土入れを終え、種まきと水やりをしました。
既に芽が出始めており、子どもたちも毎日楽しみにしながら観察しています。どんなアサガオの色が咲くのか、ワクワクしています。
【生活単元学習 「夏を感じよう」 夏を感じる様々な体験活動をしました!】
学習活動では、「夏」をテーマにした体験活動等を行ったり、季節の特徴や違いなどにも触れたりしました。七夕づくりでは、短冊に願い事を書いたり、飾り作りをしたりして、笹の葉に飾りをつけました。子どもたちも願いごとがかなうように丁寧に書いていました。 ヨーヨー釣りや水鉄砲、かき氷では電動式と手動式でかき氷を作って食べる活動、ソフトバットでスイカビーチボールを叩く体験をした後に、実際に本物を食べる活動などに取り組みました。最後は前日までの活動のまとめとして、「出店」をプレイルーム内に用意し、七夕飾り、ヨーヨー釣り、水鉄砲、スイカ割りコーナーを設定し、各コーナーを楽しんでいました。ぜひ、家庭で取り組んだり、地元の夏祭りに参加して体験したりしてほしいと思います。
【生活単元学習 「安全に生活しよう」 安全に行動するにはどうすればよいか、考えました!】
学習活動では、校内での日常における危険な場面を知り、安全に過ごすためにはどのように行動すればよいかを、教師のロールプレイを見ながら学びました。「廊下の歩き方:走らない、前を向く、寝転ばない など」 「教室の出入口、曲がり角:スピードを落とす、 人がいたら待つ」「学校の駐車場:飛び出していかない、先生と手をつなぐ」「横断歩道:左右の確認」など、実際の場所に行って確認したり、その場で再度教師とロールプレイをして確認したりしながら実践しました。学校生活の中でも、教室から出るときや廊下を曲がるときに確認したり、歩くときはしっかり前を向いたりするなど、学校生活の場面で活かす姿が見られています。