3年生活経営科の生徒が受講する「総合選択B 子どもの発達と保育」では年間をとおして保育実習を行います。
11月12日(木)は未満児クラスでの実習でした。
今日はまず食事のお世話などをしました。子ども達はそれぞれ食べられる量やペースが違うので、声かけを気をつけながら実習をおこないました。
未満児クラスがお昼寝時間になったら、お掃除などをしたり、3~5歳児クラスのお手伝いをしたりしました
大津町文化ホールにて開催された、熊本県家庭クラブ連盟研究発表会に参加しました。
代表校によるホームプロジェクトや家庭クラブ活動の発表を聞き、たくさんの学びがあった時間でした。
発表を聞いた後は、感想用紙にしっかりコメントを書き込んでいます
アトラクションでは、大津高校吹奏楽部のみなさんの演奏を楽しみました。
コロナ禍で色々な行事が制限される中、このように参加できたことを嬉しく思います。
担当校の大津高校の先生方、家庭クラブ員の生徒のみなさんをはじめ、たくさんの方々に感謝申し上げます。
参加した2人には、南稜高校の代表としてこの学びを南稜高校の家庭クラブ活動に活かして欲しいと思います
本日、生活経営科は、学科行事として、3年生活経営科のファッションショーを開催しました。
本年度のテーマは、「chance to change -新しい世界-」です。
まず、ファションショーを開催するにあたって、1年生からどのようなことを学び、準備をしてきたか発表しました。
いよいよ開幕です
最初に登場したのは、被服検定3級の作品で、1年生で製作したショートパンツです。「メンズライク」を意識したコーディネートが見所です
次に登場したのは、1・2年生で製作したワンピースです。水玉模様やチェック柄などの華やかなものから、無地でシックなものもあり、自分に似合うワンピースを作ることができました。私たちの個性あふれる作品ばかりです。
次に登場したのは、2年生の時に製作した被服検定2級の作品のシャツです。何度もやり直しをし、くじけそうになったこともありましたが、みんなで合格に向け頑張った証でもある作品です。自由な私たちを表現したコーディネートが見所です。
次に登場したのは、ジャケットとスカートです。ジャケットとスカートは、3年生で製作しました。4月・5月の休校中に自宅で型紙を製作し、今まで学んできたことを最大限活かした作品となっています。8人で強い大人の女性をイメージしてコーディネート、ヘアアレンジも工夫しています。
次に登場したのは、2年生で製作した浴衣です。浴衣製作を始めた頃は、大きな布が本当に浴衣になるのか不安でした。しかし、完成が近づくにつれ、「早く着たい」という思いが強くなった作品でもあります。
最後に出てきたのは、3年生の課題研究で製作した作品です。
カクテルドレスやウエディングドレスまでこだわりが詰まったドレスたちが登場しました。
このファッションショーを開催するにあたり、保護者様をはじめ、たくさんの先生方にもご協力いただきました。
また、準備、運営には、1年生、2年生の生活経営科の生徒たちが大活躍でした
たくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
これからも生活経営科の応援をよろしくお願いします
2年生活経営科は、一勝地小学校の1、2年生の触れあい動物体験を行いました。
手作りの紙芝居クイズを用いて動物のことを教えています。
また、家庭クラブでは、7月の豪雨を受け、人吉球磨のために何かできないか考え、巾着製作を行っていました。
本日、参加してくれた児童のみなさんへその巾着をプレゼントをしました。
巾着は、学校でも家庭でも使えるようなものです。
さらに、中には、タオルも入れ、色々な場面で活用していただこうと考えました。
これをきっかけに人と人との繋がりやご縁を大切にし、少しでも元気を与えられたらと思います。
一勝地小学校のみなさんの明るい笑顔を見られ、とても元気をもらった時間でした。
また南稜高校へ遊びに来てください
ファッションショーに向けて3年生活経営科は頑張っています
アイディアを出し合い、練習の度に成長しています
本番まであと少し!
がんばれ3H
10月9日、免田小学校の児童が、小動物ふれあい体験で来校してくれました
2年生活経営科の生徒はこの日のために、クイズを作成し子どもたちに動物について興味をもってもらえるよう準備をしてきました
「ポニーの後ろは危ないから気をつけてね」
「ここをなでてあげると馬さん喜ぶよ」
「大丈夫!ゆっくりでいいからね」と優しく子どもたちに声をかけています
看板犬ゆず、きんぐも子ども達とふれあえて嬉しそうです・・・
子ども達は動物のふれあい体験とクイズで楽しい時間になったようです
また南稜高校の動物たちに会いにきてくださいね
現在2Hのファッション造形では浴衣製作に取組んでいます
10月8日の授業では、えりつくり・えりつけをしました!
集中してます・・・
浴衣の形が出来上がってきてきました完成も楽しみです
3年生活経営科の生徒が受講する「総合選択B 子どもの発達と保育」では年間をとおして保育実習を行います。
10月8日(木)は、保育実習3回目でした。
今回の実習は、未満児クラスに分かれて実習を行いました。
☆☆生徒の感想より☆☆
今日は2歳児を担当しました。1人でごはんもほとんど食べられるし、着替えも排泄、歯磨きも出来ている子も多く、自立が早いように感じました。最後に先生が子どもたちに読み聞かせをしてくれました。振り切ったり感情の伝わる読み聞かせがすごいと思いました。
昨日の放課後、生活経営科の生徒達が自主的に行っている活動を報告しに来てくれました。
南稜のブドウを使用して、レーズンを作っているそうです
このレーズンを使ってどんなお菓子を作ろうか・・・
もらった方がHAPPYになるようなお菓子を4人で考え中です。
何か良いアイディアがあれば、2年生活経営科までお願いします
生活経営科では、農場実習以外にも放課後生徒たちが自主的に実習を行っています。
写真は先週の放課後の様子です
【3年生課題研究・被服】
30分程度の短い時間も集中して取り組み、技術向上を目指しています
作品がもうすぐ完成です!
【2年生ファッション造形・浴衣】
先生にわかりやすく教えてもらいながら実習をしています
【2年生・小動物】
教室では、小学生向けのふれあい学習に使用するクイズ製作をしています