令和6年度(学科の取り組みは学科のページにあるよ)
令和6年度 卒業証書授与式
令和7年3月1日、熊本県立松橋高等学校の卒業証書授与式が多くの方々に見守られる中で行われ、笑顔と感動に包まれた温かい雰囲気の中で実施することができました
ホームルームでは、3年間をを共に過ごした仲間たちとの別れ、そして支えてくれた家族や先生方への感謝の気持ちが溢れ、涙をこぼす場面も見られました
また、生徒会が記念写真を撮る素敵なフォトスポットを用意し、卒業生をお祝いしてくれました
温かい祝福に包まれたこの日が、卒業生にとって素敵な思い出となり、新たな未来へ向けての大きな一歩となることを願っています
3年生★表彰式
3年生最後の表彰式が行われ、在校生や職員が見守る中、多くの生徒が表彰を受けました松橋高校で頑張った3年間の努力がこのような形で賞として表彰されたことは大変嬉しいことです
また、3年間皆勤の生徒の中には、小学校から12年間皆勤という素晴らしい記録を持つ生徒もいたそうです
その姿にはたいへん驚きました。今後もその素晴らしい努力を続けていってほしいと思います
<表彰一覧>
産業教育振興会中央会表彰、全国高等学校体育学科・コース連絡協議会表彰、全国商業高等学校長協会表彰、熊本県教育委員会がんばる高校生表彰、熊本県高等学校体育連盟表彰、熊本県高等学校文化連盟表彰、熊本県高等学校野球連盟表彰、熊本県高等学校保健会表彰、熊本県高等学校教育研究会図書館部会図書委員功労賞、熊本県高等学校家庭クラブ連盟令和6年度家庭クラブ員功労者、全国高等学校家庭教育振興会・技能賞・3種目1級・2種目1級、全国商業高等学校主催各種検定・4種目1級、3年間皆勤者、1年間皆勤者
3年生が同窓会入会へ
2月28日、「同窓会入会式」が行われました 式では、同窓会長の松本様から松橋高校の歴史や卒業生へのお祝いの言葉が語られました。また、新入会員代表の挨拶では代表生徒が感謝の気持ちを込めてお礼の言葉を述べました。さらに、卒業記念品として卒業証書ホルダーが贈呈され、同窓会表彰では4人の生徒がその努力と成果を認められ表彰されました
2年生 進路学習 一日中!!
外部講師をお招きし、就職活動に必要な知識や基本的なスキルを身につけるための就職ガイダンスが実施されました
午前中は、ビジネスマナーの基本やグループワークを体験し、さらに自己PR文の作成を行いました
午後は、実際の面接を体験するために面接会場を用意し、模擬面接を行いました。生徒たちは面接官役も務め、入室の仕方や受け答えの練習をしました。
2年生のこの時期は「3年生の0学期」とも言われ、就職や進学に向けた準備をしっかりと進める大切な時期です3年生になったときに出遅れないように、今のうちから計画的に準備を進めていきます
2年生の「修学旅行」関西へ
2年生が3泊4日で関西方面に修学旅行に行ってきました
熊本ではあまり見ることのできないたくさんの雪にみんな大興奮
スキーも滑れるようになったようです
3日目の自主研修では大阪や京都へ、自分たちで考えたプランで研修を行ってきました
とても充実した修学旅行となったようです
「松高DX部」@山鹿八千代座
チームでぷよぷよの対戦に参加してきましたカラフルなぷよがどんどん積み上がっていく中で、緊張感と興奮が入り混じった楽しいひとときでした
また、昔ながらの八千代座の雰囲気と、デジタルなゲームがうまく融合していて、すごく新鮮な体験をすることができました
「数学的活動」発表会をしたよ★
普通科文理総合コースの3年生が数学の授業で「数学的活動」の発表会を実施しました
多面体を実際に作ってみることや、迷路を作ってみることで数学的な概念をよりわかりやすく理解できるようになったことを発表してくれました。また、「脱出ゲームをより難しくするためにはどうしたらいいのか」と課題を設定し、確率を駆使して考えたことを発表してくれました
さらに、数学の岩下先生が、物理の電位差を利用してゴールへ導くことができる自作の迷路を披露してくれました
雪が降ったら・・・
1月‥雪がちょっとだけ積もりました松高では生徒がやっぱり作ってました
3学期が始まりました!
始業式と表彰式が実施されました。今回もオンラインで配信。生徒たちは教室にて参加しました
令和6年度 九州高等学校生徒理科研究発表大会 福岡大会 ポスター部門 優良賞 サイエンス部
令和6年度ベジ1コンテスト 入選 youyuiコンビ
全国商業高等学校協会主催 第73回ビジネス文書実務検定試験 第1級合格 3人
2学期表彰式・終業式では…
各教室にオンラインで配信して実施されました
表彰式では、2学期に参加した大会や応募した作文・標語などが数多く入賞しており、松高生の活躍が改めて光る場となりましたまた、この表彰を通じて、松高生一人ひとりの努力や挑戦が、他の生徒たちにとって大きな刺激や目標となる良い機会となりました
これからも多くの場面で輝く活躍を期待しています
終業式では、校長先生から2学期の振り返りから松高生の良さを改めて実感することのできるイベントがあったことや、一日一日自分の成長を信じて頑張ってほしいというお話をしていただきました
さらに、生徒指導部からは「ヘルメットの着用義務化」が令和7年4月から義務化されるため、ヘルメットの準備を早めにするよう連絡がありました
また、今回の終業式では熊本県警からご来校いただき「闇バイト」がいかに恐ろしいか、一度関与したら簡単には抜けられないことをポイントを交えてお話していただきました。警察では、闇バイトに応募したことで、犯罪組織から脅されている人やその家族を保護する用意があるそうです。実際に犯罪に荷担する前に必ず警察に相談してください
令和5年度
Sakura Season!
Greetings!
My favorite part of Spring in Japan is the sight of cherry blossoms. Sadly, the pink flowers only last a couple weeks. Maybe that’s what makes them special. I am from South Dakota, USA. My home does not have cherry blossoms. Living in Japan has been a wonderful opportunity for me to experience “hanami.”
Last year I travelled to Osaka for flower viewing. I was amazed by the cherry blossoms contrasting with the castle. This year’s flowers in Kumamoto Prefecture were equally beautiful. Spring in Japan is truly a special season.
- ALT Carson
新学期のご挨拶
日本のお気に入りの季節は「春」、その中でも「桜」の季節が大好きなんだ。
悲しいことに、花が咲いている期間は、はかなく、短いんだね。
それだから一層 人びとは桜の魅力に魅かれるんだと思うんだ。
僕の 故郷はアメリカのサウス・ダコダ。もちろん寒いところだから桜の木は存在しないし、
桜の花も見たこともなかったんだ。
だからこの熊本に来て「花見」の経験ができたことは、僕にとって素晴らしい機会になったよ。
昨年、花見をするために大阪に旅行したんだ。 なんと桜の花と大阪城のコラボが何とも言えぬ景色を
生み出していて感動したんだ。
今年は、熊本城の桜を見たんだけど、これもまた素敵だったよ。
日本の「春」は本当に特別な季節だと思うよ。
- ALT カーソン
転退任式・・・
たくさんたくさんお世話になった先生方が松橋高校を後にされます
新しい場所に行かれてもご活躍されることを期待しています
本当にありがとうございました
3学期「表彰式・終業式」
今年度最後の表彰式では、皆勤者の表彰が行われましたよく頑張りましたね
令和5年度も無事終えることができました。4月8日にみんなと会えるのを楽しみにしていますね
「モルック」って知ってますか?
3学期最後のクラスマッチがありました
ハンドボールとバドミントンをし、最後に外で「モルック」を体験
初めて体験する生徒も多く、ルールを間違えながら楽しく対戦していました
モルックは全て木で作られており、木のぬくもりや重みも感じられ、木がもつ本来の良さを感じながらプレーすることができました
「梅ヶ枝餅」作り!
1年1組と2年4組が調理実習で「梅ヶ枝餅」を作りました 調理途中では、白玉粉に水を入れすぎてドロドロになったり
、あんこが手にくっ付いたり
とハプニングもあり、とても楽しく実習を行なっていました
出来上がりは、いろいろな姿になっていたようですが・・・とても美味しくできあがっていたようです
お土産に持って帰る生徒もいたようですよ
。
合同企業説明会@松高
地元企業の良さを深く知ってもらう機会として、若く優秀な人材
が地元で活躍することで、企業および地域経済の活性化につながることを目的として実施されました
。
今年は不知火中学校2年生も一緒に参加してくれましたありがとうございました
今回の説明会では20の企業様が参加してくださいました。その中で卒業生
が企業側の説明者としてきてくれていました
生徒にとっても先輩の活躍を見ることもでき、充実したイベントとなったようです
1年後・・・2年生は進路が決定、1年生は進路先を選択している頃だと思います。しっかり考えてこれからの高校生活を過ごしていってくださいね。
家政科1年 行ってきました!
家政科の専門科目で今回「食と住における生活産業を見学・体験」を行いました。
「南阿蘇そば道場」でそば打ち体験。「熊日RKK住宅展 総合住宅展示場」で住に関する調査
。
生徒の感想「初めて体験しました。こねるときが一番難しかったです。そば切りは日頃の実習の成果が出せて、同じ太さに切ることができました。みんなで食べたそばはとても美味しかったです。」
体験を通して視野を広め、新たな気づきができたようです。
Country Research Reports
Hello!
Grade 1 English students have been busy this week learning about countries from around the world. The assignment is to research a foreign country using tablet computers. A report must then be created in English.
Many students are interested in European countries like Spain, Italy, and France. I hope their research will motivate them to travel abroad someday and seek experiences outside of their comfort zones.
Studying foreign nations helps support stability and peace throughout the world. It's better to be friend than to be strangers. Understanding other cultures helps us understand ourselves!
- ALT Carson
やあ、こんにちは
1年生のクラスでは今週、世界の国々について学んだよ。
世界の国についての課題をタブレットを使って調べてもらったんだ。全部英語で書いてもらったよ。
たくさんの生徒がスペイン、イタリア、フランスのようなヨーロッパの国に興味をもっていたよ。生徒みんながこのレッスンを機にいつか海外に行って、彼らが心地よい場所を世界のどこかに見つけてくれたらうれしいな。
海外の国について学ぶことで世界の安定や平和をよく考える手助けになると思うんだ。よその国を知らないよりはより友好的に考えるほうがはるかにいいからね。
異文化をしることは自分の国の文化をより理解することにつながると思うよ。
- ALT カーソン
「恋のバトル!?」演劇部
演劇部による、松高生にむけた舞台が上演されました。
四姉妹が繰り広げる恋のバトル!?
恋をするのは誰のため?
生徒が台本を書き、自分たちで演出を考えた舞台。
多数の生徒・職員が観覧にきてくださり、感謝です
。
興味がある方は、入部届け持参で、演劇部にお問い合わせください(笑)。
2学年「産業EXPO」に行ってきました!
2学年が校外学習に行ってきました。初めに学校
で事前指導をキャリアサポーターの坂口先生からしていただきました
。その後、嘉島にあるサントリーで工場見学をし、グランメッセのEXPO会場へ
。会場では企業の技術や製品を見ることができ、多くの職種・企業について知ることができたのではないかと思います(*'▽')。卒業まであと1年
。自分の進路選択の幅を広げる良い機会になったのではないでしょうか
。
熊本県立松橋高等学校
〒869-0532
熊本県宇城市松橋町久具300番地
TEL 0964-32-0511(代)
FAX 0964-33-4742
E-mail matsubase-h@pref.kumamoto.lg.jp